TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラマーカス・オルドリッジ 56得点
2019 1 12

ラマーカス・オルドリッジがサンダーとのダブルOT戦でキャリア最多の56得点

56得点, グレッグ・ポポビッチ, ラマーカス・オルドリッジ 0

スパーズの選手としては、約10年ぶりの50得点超えとなる。

NBAでは現地10日、AT&Tセンターでウェスト3位のオクラホマシティ・サンダーと7位のサンアントニオ・スパーズが対戦。ダブル・オーバータイムに及ぶ死闘の末、スパーズが1990年以降で球団最多となる154点をスコアし、7点差でサンダーから勝利をあげた。

オルドリッジのキャリアハイ

この日のサンダー戦は、スパーズにとって記録的な試合となった。

まずラマーカス・オルドリッジが、33本中20本のフィールドゴール成功からキャリアハイの56得点をマーク。スパーズの選手が50得点以上を獲得したのは、2008年11月のトニー・パーカー以来初。オルドリッジの56得点は、グレッグ・ポポビッチHC就任後のチームにおける最多得点となる。

▼ポポビッチ・スパーズの得点記録

プレイヤー 得点 年
1 ラマーカス・オルドリッジ 56 2019
2 トニー・パーカー 55 2008
3 ティム・ダンカン 53 2001
4 マヌ・ジノビリ 48 2005

また歴代スパーズの中では、デイビッド・ロビンソンの71得点、ジョージ・ガービンの63得点に次ぐ3位の記録だ。

スパーズはオルドリッジの他、クラッチタイムにファインプレイを連発したデリック・ホワイトが自己ベストの23得点/8アシストで活躍。デマー・デローザンはシューティングに精彩を欠いていたものの、16得点/11アシスト/8リバウンドのオールラウンドパフォーマンスで勝利に貢献した。

さらにパティ・ミルズ、マルコ・ベリネリ、ダービス・バータンスのベンチシュータートリオも絶好調で、3人合計で13本中12本のスリー成功から45得点をあげている。

▼インターナショナル・トリオ

Squad went 10/10 from DEEP in the first half. 👌🔥#GoSpursGo pic.twitter.com/MEgnOct412

— San Antonio Spurs (@spurs) January 11, 2019

ポポビッチHCが歴代3位に

この日のスパーズの勝利により、グレッグ・ポポビッチHCはコーチングキャリア通算1222勝目を獲得。元ユタ・ジャズHCのジェリー・スローンを追い抜き、歴代3位に浮上した。

With tonight's victory, Coach Popovich has moved into third place for all-time wins in NBA history. pic.twitter.com/SI6Dq51ZIi

— San Antonio Spurs (@spurs) January 11, 2019

▼歴代HC勝利数ランキング

HC 勝利数
1 ドン・ネルソン 1335
2 レニー・ウィルキンス 1332
3 グレッグ・ポポビッチ 1222
4 ジェリー・スローン 1221
5 パット・ライリー 1210
6 ジョージ・カール 1175
7 フィル・ジャクソン 1155

歴代1位のドン・ネルソンまではあと113勝。今季+2シーズンで手が届きそうな位置まで来たが、その前に引退も十分にあり得る。ファンとしては、ぜひとも首位まで上り詰めてほしいが、本人があまりランキングに関心がなさそうなので、どうなることか…。

なおスパーズは、現地15日に行われる次のホームゲームでシャーロット・ホーネッツと対戦。サンアントニオでデビューから17年プレイしたトニー・パーカーにとって、初の古巣凱旋となる。

ウェストブルックがアシストで自己最多

一方で3連敗となったサンダーは、ラッセル・ウェストブルックがキャリアハイかつ今季リーグ最多の24アシストをマークしながら、24得点、13リバウンドでトリプルダブルを達成。ESPNによると、NBA史上で最多アシスト数によるトリプルダブルだという。

ウェストブルックの他には、ポール・ジョージがチームハイ30得点、ジェラミ・グラントが自己最多の25得点で奮闘。

サンダーは、スパーズの記録的なオフェンスを受けながらも、第4Qから猛反撃を仕掛けて最後まで食い下がったが、OTではポール・ジョージが審判への軽い抗議でテクニカルファウルをコールされたり、第2OT終盤での4点プレイが無効になったりと、勝負所でチームに不利な判定があり、逆転勝利はならなかった。

ボックススコア:「NBA」

レイカーズのカイル・クーズマがキャリアハイ41得点 2019オールスターファン投票第2次集計:ドンチッチがカリー超え

Related Posts

グレッグ・ポポビッチ 1位

column, ブログ

スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

スパーズ ウィザーズ 2022

ブログ

スパーズがウィザーズとのダブルOT戦に勝利、ポポビッチHCは歴代記録まであと1勝

ラマーカス・オルドリッジ 復帰 ネッツ

ブログ

ラマーカス・オルドリッジがNBA復帰、ネッツと1年契約へ

ラマーカス・オルドリッジ 復帰

ブログ

ラマーカス・オルドリッジがNBA復帰を真剣に検討か

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • %e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%83%89-%e7%bd%b0%e9%87%91ドウェイン・ウェイド、不適切なジェスチャーで罰金処分
  • 2017-18 スケジュール2017-18シーズンの開幕戦とクリスマスゲームのカードが決定
  • ラプターズ 76ers 第5戦ラプターズが76ersとの第5戦に36点差の圧勝、シリーズ王手
  • コービー・ブライアント デレク・ジーターコービーとジーターのキャリア実績が結構似ている
  • ポポビッチ 契約グレッグ・ポポビッチHCがスパーズと3年の契約延長か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes