TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドラモンド フリースロー
2017 11 7

アンドレ・ドラモンドのフリースロー成功率が2倍に

アンドレ・ドラモンド, フリースロー 3

デトロイト・ピストンズのアンドレ・ドラモンドがついにフリースローを克服したか?シーズンは始まったばかりなので、結論を出すのはまだ早いが、今季はとにかく調子がいい。

デビューから最初の5シーズンを通して歴代ワーストレベルのフリースロー成功率(38.1%)を維持していたドラモンドだが、今季開幕10試合では昨季の約2倍となる75.0%を記録中(40本中30本成功)。現地3日のミルウォーキー・バックス戦では、16本中14本のFTを沈めてシーズンハイの24得点をマークしている。ドラモンドにとって1試合で14本のフリースロー成功は自己ベストで、以前のキャリアハイだった13本を決めたときは合計で36本の試投数を必要とした。

これまでさまざまなフリースロー練習法に取り組んできたドラモンドだが、ついにその努力が実を結んだということだろうか?もう少し様子を見てみないとわからないが、今のところショットは安定していて、このまま持続できそうな印象だ。

昨季までとの大きな違いの一つは、ドラモンドのフリースローフォームだろう。以前は、リリースする直前にボールを頭ギリギリまで引っ張り、腕の力と勢いを使って打とうとしているような感じだった。だが今季は、まず膝を低く曲げて呼吸を整え、ボールを比較的前にキープしたままリリースし、フォロースルーもちゃんとできている。

▼シュートフォーム比較

このペースで沈められれば、昨季までのようにハック戦術の餌食になったり、クラッチタイムでベンチに下げられたりすることもなくなり、常に自信をもってゲームに臨めるようになるだろう。これをきっかけに、ドラモンドがフリースローを積極的に稼ぎにいくようなよりタフでフィジカルな選手へと生まれ変わることに期待したい。

ドラモンドが予想以上の好調を見せる一方で、キャリア成功率8割以上を維持してきたオクラホマシティ・サンダーのラッセル・ウェストブルックがフリースローに苦戦しており、今季9試合では成功率が58.8%と大きく下落。現地5日のポートランド・トレイルブレイザーズ戦では、サンダーの4点ビハインドで迎えた第4Q残り20秒の勝負所でスリーポイントショットのファウルを稼ぎ出すも、3本連続でフリースローに失敗する痛恨のミスを犯してしまった。

以前のウェストブルックは、フリースローのルーティンとして、一度スリーポイントラインの外まで出てからシュートを打っていたが、今季からは新ルールの導入でその行為が禁止となっており(3Pラインの外にでるとディレイ・オブ・ゲームのバイオレーション)、それが不調と関係しているのかもしれない。

Image by Keith Allison

スタッツ:「Basketball Reference」

ハーデンが自己ベストで歴代ロケッツ2位の56得点を記録 タロン・ルーHCの口からリング状の何かが飛び出す

Related Posts

ドラモンド トレード

ブログ

トレードされたドラモンドが嘆きのツイート「NBAに忠誠は存在しない」

アンドレ・ドラモンド 20-20

ブログ

アンドレ・ドラモンドがシーズン4回目の20-20ダブルダブル

デアンドレ・ジョーダン フリースロー

ブログ

デアンドレ・ジョーダン、フリースローを完全に克服か?

ジョエル・エンビード ドラモンド

ブログ

ジョエル・エンビード「ドラモンドの頭の中は俺でいっぱい」

ウィリアムソン フリースローラインダンク

Video

デューク大のザイオン・ウィリアムソンがド迫力のフリースローライン・ダンク

アンドレ・ドラモンド スティール

Video

アンドレ・ドラモンドがスティールから華麗にワンマン速攻

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 「ポルジンギス退場」に批判殺到、スター選手らもSNSで苦言
    「ポルジンギス退場」に批判殺到、スター選手らもSNSで苦言

ランダム

  • ウォリアーズ ブレイザーズ 第2戦 2019ウォリアーズが17点差から大逆転でシリーズ2連勝
  • カリー MVPNBA史上初、ステファン・カリーが満票でMVP受賞
  • セルビア プエルトリコ【FIBA2019】セルビア代表が再び40点差以上の圧勝で大会4勝目
  • キレリンコ HOOTERSネッツのキリレンコが母国ロシアに「HOOTERS」をオープン予定
  • ナゲッツ ブレイザーズ 第4戦ナゲッツが第4戦勝利でシリーズタイ、ヨキッチは今季プレイオフ4回目のトリプルダブル

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes