TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ラプターズ 第3戦
2019 6 7

カリーのPO自己最多得点も勝利ならず、ラプターズが第3戦を制しシリーズリード

ウォリアーズ, ステフィン・カリー, ラプターズ, 第3戦 0

ステフィン・カリーがプレイオフのキャリアハイ得点を記録するも、KDとクレイ不在の穴はやはり大きすぎた。

NBAでは現地5日、トロント・ラプターズが敵地オラクルアリーナで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズとの2019ファイナル第3戦に123-109で快勝。シリーズを2勝1敗として、ホームコートアドバンテージを奪い返した。

第3戦でのラプターズは、序盤にインサイドを攻めまくってオフェンスのリズムを掴むと、60-52で前半を上回り主導権を掌握。カリーの大活躍で食い下がろうとするウォリアーズに対し、後半に入ってからはカワイ・レナードが調子を上げてチームを引っ張り、最後までリードを維持する。

ウォリアーズは何度か7点差まで巻き返したが、その度にラプターズにショットを決められ、2ゴール差の壁を超えることができなかった。

念願の初優勝まであと2勝に迫ったラプターズは、レナードが30得点/6アシスト、カイル・ラウリーが23得点/9アシストをマーク。ついにロングレンジ砲が爆発したダニー・グリーンがスリー6本成功で18得点を記録した他、パスカル・シアカムが18得点、9リバウンド、6アシスト、マルク・ガソルが17得点と、スターター5選手が合計106点をあげる好パフォーマンスを見せた。

またベンチからは、フレッド・バンブリートが11得点、サージ・イバカが6得点/6ブロックで奮闘。2人とも特に後半は守備面で勝利に貢献している。

▼まるで2013年ファイナルのグリーン

この日のラプターズは、チーム全体でFG成功率52.4%、スリー成功率44.7%、フリースロー成功率95.2%を記録。ファイナルの試合で50-40-90のシューティングを記録したのは、1986年のボストン・セルティックス、2017年のウォリアーズに次いでNBA史上で3チーム目だ。

一方で敗れたウォリアーズは、カリーがプレイオフ自己最多の47得点、8リバウンド、7アシストで大奮闘。他にドレイモンド・グリーンが17得点、アンドレ・イグダーラが11得点をあげたが、二桁得点に達したのは3選手のみに終わり、絶好調のラプターズと競うには明らかに火力不足だった。

▼POキャリアハイ

クレイ・トンプソンの欠場は、オフェンス面はもちろん、それ以上にディフェンス面で大きく響いた印象(ケボン・ルーニー不在も痛い)。ラプターズがスコアした123点は、ここ5年間のウォリアーズにとってファイナルのホームゲームにおける最多失点となる。

第3戦では、ドレイモンド・グリーンがカワイ・レナードをガードするポゼッションが多かった。グリーンはレナードとのマッチアップでちゃんと仕事をこなしたが(特に前半)、ただグリーンがペリメーターのレナードに付きっ切りになると最大の長所であるヘルプディフェンスを活かせないので、チーム守備が上手く機能しなくなり、その隙にラプターズにペイントエリアを攻められてしまう。ウォリアーズがヘルプ重視に切り替えようとすれば、ラプターズは待ってましたと言わんばかりにパスを回してオープンスリーを作り出した。

ラプターズとウォリアーズのファイナル第4戦は、現地7日にオラクルアリーナで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ヤニス・アデトクンボ 「カワイ・レナードとの対決からたくさん学んだ」 カイリー・アービングがネッツへの移籍に関心?

Related Posts

カリー 40得点

ブログ

カリーがキャリア17回目の二桁スリー成功、40得点でチームを勝利に牽引

カリー 57得点

ブログ

ステフィン・カリー、57得点で大活躍もウォリアーズ勝利ならず

レブロン カリー クラッチタイム

ブログ

レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双

ステフィン・カリー レジー・ミラー

ブログ

ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に

ウォリアーズ クリッパーズ 逆転

ブログ

ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

カリー 62得点

ブログ

ステフィン・カリーがキャリアハイ62得点!!

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • ドマンタス・サボニス オールスターペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
  • ルーク・ウォルトン ボード9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • シェイ・ギルジアス=アレクサンダー 42得点OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • パウ・ガソル FCバルセロナパウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
  • ルカ・ドンチッチ ゲームウイナールカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰
  • オールスター2021 リザーブNBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
  • ウィザーズ 5連勝ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第9週ハーデンとリラードが2020-21第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • カイリー・アービング ダンクカイリー・アービング、2年ぶりに公式戦でダンク

ポピュラー

  • 9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
    9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • ペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
    ペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
  • OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
    OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • パウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
    パウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
  • NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
    NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
  • ルカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰
    ルカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
    ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • ダンカン パーカー ジノビリダンカン、パーカー、ジノビリが歴代最多勝利数トリオに!!
  • ケビン・ラブ トレード【噂】ウルブズがケビン・ラブのトレードも視野に
  • アイバーソン ルー【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • ドノバン・ミッチェル スリードノバン・ミッチェルが年間スリー成功数で歴代ルーキー1位に
  • マービン・バグリー三世 キャリアハイマービン・バグリー3世がスパーズ戦でキャリアハイ24得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes