TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
エイブリー・ブラッドリー トレード
2017 7 8

セルティックス、エイブリー・ブラッドリーをピストンズに放出

エイブリー・ブラッドリー, セルティックス, マーカス・モリス 1

NBAでは現地7日、ボストン・セルティックスとデトロイト・ピストンズの間でトレードが成立。セルティックスはガードのエイブリー・ブラッドリーと2019年ドラフト2巡目指名権を放出し、ピストンズからフォワードのマーカス・モリスを獲得する。これでセルティックスは、ゴードン・ヘイワードをロスターに加えるためのキャップスペースを確保することができた。

ヘイワード獲得に必要なキャップ調整のためのトレード候補として、他にジェイ・クラウダーとマーカス・スマートの名前が挙がっていたが、最終的にセルティックスは来季が契約最終年となるブラッドリーとの決別を選択。チーム屈指のペリメーター・ディフェンスとシューティングを失うのは痛いが、代わりに手に入れたモリスは複数のポジションにスイッチできる万能な選手で、レブロン・ジェイムスをガードできる(もちろんある程度だが)数少ないイーストのフォワードでもある。またサラリーの面で見ても、来夏FAで高額オファーが必要と見られるブラッドリーに対し、モリスの契約は残り2年で約1000万ドルと非常にリーズナブルだ。

▼マーカス・モリス、キャリアハイ37得点

今オフのセルティックスはケリー・オリニクやアミール・ジョンソン、タイラー・ゼラーの離脱により、フロントコートの層が薄くなったが、クラウダーとモリスは2人ともスモールラインアップの4番をこなせる。さらにヘイワードの加入もあり、ウォリアーズやキャブスのスモールボールに対して、これまで以上に柔軟なスイッチディフェンスを展開できるようになるはずだ。ブラッド・スティーブンスHCが理想とする“ポジションレス”なロスターにより近づいたと言えるかもしれない。

「もはや私は5つのポジションで考えていない。今はシンプルに3つのポジション。ボールハンドラー、ウィング、そしてビッグだと思う。この考え方は非常に重要だ。我々はここ数年でより万能なチームになっている」
– ブラッド・スティーブンス

とりあえず来季セルティックスの先発ラインアップがどんな形になるのか、全く予想がつかない。2番に入るのはスマート?フロントコートはヘイワード、クラウダー、ホーフォードのスモールでスタートするのか?それともルーキーのアンテ・ジジッチをセンターで先発起用して典型的なラインアップで臨むのか?ジェイソン・テイタムやジェイレン・ブラウンら若手タレントがどれほどプレイタイムを稼げるのかにも注目だ。

なお今回のトレードとヘイワードの移籍により、2010年ドラフト1巡目指名の選手で最初のチームに残っているのは、ワシントン・ウィザーズのジョン・ウォールのみとなった。

Image by Keith Allison

参考記事:「ESPN」

クリッパーズ、ヨーロッパ屈指のPGミロス・テオドシッチと契約へ ロンゾ・ボール、絶妙なアリウープパスでサマーリーグデビュー

Related Posts

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

セルティックス ヒート 第5戦

ブログ

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

セルティックス ヒート 第3戦

ブログ

ヘイワード復帰のセルティックスが第3戦勝利、シリーズ1勝2敗へ

セルティックス ラプターズ 第7戦

ブログ

ボストン・セルティックスが2020イースト決勝進出!

セルティックス ラプターズ 第5戦

ブログ

セルティックスがラプターズとの第5戦に圧勝、イースト決勝進出に王手

セルティックス 25得点

ブログ

セルティックスが球団史上2度目、4選手が25得点以上を獲得

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ポピュラー

  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • パウ・ガソル コービーパウ・ガソルがコービーとの出会いについて語る
  • カーメロ・アンソニー ロケッツカーメロ・アンソニーがロケッツへ
  • %e3%83%87%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88-%e3%83%87%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bcデュラントがプレシーズンゲームでGSWデビュー、初得点はダンク
  • ダンカン ブロックスパーズが17シーズン連続で50勝達成、ダンカンは通算リバウンド数でマローン超え
  • ゴードン・ヘイワード 骨折ゴードン・ヘイワードが左手骨折

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes