TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
リラード バブルMVP
2020 8 17

ブレイザーズがプレイオフ進出、リラードは「バブルMVP」受賞

ブレイザーズ, リラード 0

NBAでは現地15日、ウェスト8位のポートランド・トレイルブレイザーズと9位のメンフィス・グリズリーズがプレイオフ最後の椅子をかけたプレイ・インゲームを対戦。終盤の激闘の末、ブレイザーズが126-122で試合を制し、ポストシーズン出場権を手にした。

この日のブレイザーズは、デイミアン・リラードが31得点/10アシスト、CJ・マッカラムが29得点、ユスフ・ヌルキッチが22得点/21リバウンド、カーメロ・アンソニーが21得点と、スターターの4選手が合計100点を超える大活躍でチームを牽引した。

第4Q残り10分を切ったところで8点ビハインドを背負うピンチに陥ったブレイザーズだったが、そこからじわじわと追い上げ、残り2分40秒にヌルキッチの3点プレイで逆転に成功。

続いてマッカラムが得意のプルアップを2連発で沈めてリードを維持すると、3点差で迎えた残り時間20秒には、アンソニーがリラードのキックアウトパスから、とどめの一撃となるコーナースリーを沈める。

これでブレイザーズは、プレイオフ第1ラウンドでウェスト首位のロサンゼルス・レイカーズと対戦。リラードは試合後、レイカーズとのシリーズについて、「僕たちは何でもできる、誰が相手でも勝てる。だからこそ、一生懸命戦って勝ち上がってきたんだ」と意気込みを語った。

モラントはスター

一方のグリズリーズは、新人王最有力候補のジャ・モラントがキャリアハイの35得点で大奮闘。ブレイザーズのベテランスターに遜色ない活躍ぶりだった。

▼デリック・ローズ並みのポテンシャルを感じる

バブルでのグリズリーズは、3.5ゲーム差のリードという圧倒的に有利なスタートから、2勝6敗でプレイオフを逃すという残念な結果に終わった。だが、チーム主力のジャレン・ジャクソンJr.が途中で戦線離脱したことを考えれば、十分に健闘した方だと思う。来季からが凄く楽しみなチームだ。

リラードはバブルMVP

NBAは同日、シーズン再開後8試合で活躍した選手たちを称えるシーディングゲームのアワードを発表。これまでのバブルMVPとなる「プレイヤー・オブ・ザ・シーティングゲーム」(Player of the Seeding Games)には、怒涛のスコアリングランを見せたリラードが満票で選出された。

他のシーディングゲームアワード受賞者は以下の通りだ。

  • オール・シーディングゲーム1stチーム:デイミアン・リラード、デビン・ブッカー、ルカ・ドンチッチ、ジェイムス・ハーデン、TJ・ウォーレン
  • オール・シーティングゲーム2ndチーム:ヤニス・アデトクンボ、カワイ・レナード、クリスタプス・ポルジンギス、キャリス・レバート、マイケル・ポーターJr.
  • シーティングゲーム・コーチ賞:モンティ・ウィリアムズ(サンズ)

ボックススコア:「NBA」

バックスのクリス・ミドルトン、ギリギリで「50-40-90」達成ならず 2019-20NBAアワード予想その3: 新人王とMIP

Related Posts

サマーリーグ2022 ブレイザーズ

ブログ

ブレイザーズが2度目のサマーリーグ優勝、キングスに次ぐ史上2球団目の快挙

デイミアン・リラード 延長契約 2022

ブログ

デイミアン・リラードがブレイザーズと2027年まで続く延長契約を締結

ジェレミー・グラント トレード

ブログ

ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?

ランダム

  • 2016オールNBAチーム2016オールNBAチーム: カリーが満票、レブロンはキャリア10度目の1stチーム選出
  • ウィギンス ラブ トレードラブ⇔ウィギンスのトレード成立、シクサーズはエンビードの恩人を獲得
  • アイザイア・トーマス トリビュートビデオセルティックス優勝メンバー、「アイザイアのトリビュートビデオ」をめぐり苦言
  • レブロン トバイアス・ハリス「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • クレイ・トンプソン 退場ウォリアーズのクレイ・トンプソン、ブッカーとの言い合いでプロ人生初の退場へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes