TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン ダンカン
2014 6 4

スパーズとヒート、ファイナルを前にして早くも火花

2014年, スパーズ, ダンカン, ヒート, ファイナル, レブロン 2

NBA3連覇を目指すマイアミ・ヒートとリベンジに燃えるサンアントニオ・スパーズ。昨年のリマッチとなる2014年NBAファイナルだが、開催を前にして早くも両者の間で火花が飛び散っている。

始まりは、スパーズのティム・ダンカンがファイナル進出を決めた日に残したコメント:

レブロン ダンカン 2
screenshot via YouTube

「またヒートとやれて嬉しい。口の中にはまだ(昨年の)苦い味が残っている」
– ダンカン

普段はメディアの前でも控え目なダンカンがこうやって闘争心をむき出しにするのは珍しい。昨年の敗北がよほど心に残っているようだ。

「昨年に我々が経験したような痛烈な敗北からフォーカスを取り戻すのは生半可ではない。だが再びここまで戻ってきた。すごく燃えているよ。あと4回勝てばいい。今年はやってみせる」
– ダンカン

これに対してヒートのレブロン・ジェイムスは、2日に行われたチーム練習後のインタビューで真っ向から迎え撃つ意思を表示:

レブロン ダンカン 1
screenshot via YouTube

「彼らは俺たちが好きじゃない。ティミー(ダンカン)のコメントからそれが感じられる。彼らはこの対戦を、俺たちを求めていた。チャレンジへの準備はできている」
– レブロン

チームメイトのクリス・ボッシュも一言:

「モチベーションを上げる要素が増えたことを嬉しく思う。もし僕たちがフォーカスを失った時は、(ダンカンの)コメントを思い出せばいい。そうすれば再び集中力が取り戻せるはず」
– ボッシュ

▼ダンカンが初めてNBA制覇した1999年当時のレブロン(14~15歳)
https://twitter.com/FOXSportsLive/statuses/474007679099105281

その翌日、メディア陣は「レブロンがこんなこと言ってましたけど~」とスパーズのメンバーに取材。するとトニー・パーカー、マヌ・ジノビリ、ポポビッチHCがコメントを残した。

「プレイオフで対戦する相手は全員嫌いだ」
– ジノビリ

「僕はヒートの選手たちを尊敬している」
– パーカー

「もっとましな質問はないのか?」
– ポポビッチHC

この2チームの言葉の中にランス・スティーブンソン的なトゲはないが、お互いが対決を心待ちにしていることがうかがえる。

最初の対決から7年…

最初にレブロンとダンカンが頂点でぶつかり合ったのは2007年ファイナル。その時はスパーズがキャブスをスイープする結果に終わったが、ダンカンは試合後に当時22歳の若きレブロンに向けてこんな言葉をかけた:

「このリーグはもうすぐお前のものになるから」
– ダンカン

「この調子で行け。チームを導け。このリーグはもうすぐお前のものになる。だけど今回は優勝を譲ってくれて感謝している」

その言葉通り、レブロンは7年間で4度のシーズンMVP、2度のファイナルMVP、2度のNBA制覇を達成。リーグを支配する存在に成長し、昨シーズンにはファイナルでスパーズに2007年の雪辱を果たした。

今度はダンカンがチャレンジャーとしてチャンピョンに挑む番。待望の2014年ファイナルは現地5日から始まる。

Thumbnail via YouTube

参考記事:「thescore.com」

1984年ファイナルと2014年ファイナルのちょっとだけ興味深い共通点 【海外掲示板】スティーブ・ナッシュだけど質問ある?

Related Posts

セルティックス ウォリアーズ 第1戦

ブログ

【NBAファイナル2022】セルティックスが後半15点ビハインドから大逆転、シリーズ先勝

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

セルティックス ヒート 第2戦 2022

ブログ

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」

ランダム

  • スパーズ プレシーズン 2018新生スパーズがプレシーズン初戦に勝利
  • ジャマール・クロフォード ウルブズ 1ジャマール・クロフォードがウルブズを選んだ理由「チャレンジが面白い」
  • セルティックス プレシーズン新生セルティックスがプレシーズン初戦に勝利
  • ブレイザーズ Dame Timeブレイザーズ、7日間で5試合の超過酷スケジュールを全勝
  • マジック キャブスマジックがキャブスから5年ぶりの勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes