TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
エルフリッド・ペイトン 髪型
2018 1 26

エルフリッド・ペイトンの髪型はシュートの邪魔にならないのか?

エルフリッド・ペイトン, 髪型 3

オーランド・マジックのエルフリッド・ペイトンと言えば、ボリュームたっぷりのユニークな髪形が印象的だ。頭の前方に大量の髪の毛が集結しており、走ったり跳んだりする度にリズミカルに弾んでいる。このヘアスタイルを見てやはり気になるのは、「プレイの邪魔にならないのかな?」という点ではないだろうか。

というのも、現地1月1日に行われたマジック対ブルックリン・ネッツ戦で、ペイトンはペイントエリアからひどく短いフローターを放ち、エアボールを出していた。手が滑ったか、あるいはバランスを崩しただけなのかもしれないが、正面からのスロー映像を見ると、豊富な前髪がリリースの直前に視界の大部分を遮っているような気がするのだ。

https://twitter.com/TheRenderNBA/status/948009988752109568

これだけ激しく前髪が上下するのであれば、ディフェンダーの手が常に目の前にあるような感じではないのか?

エルフリッド 前髪 ショット

OrlandoMagic.comのJohn Denton記者によると、ペイトンが髪を伸ばし始めたのは高校最後の年となった2011年。「州選手権で優勝するまで散髪しない」とチームで約束したのがきっかけだったらしい。結果として、チームは大会準決勝で敗れ、州制覇は果たせなかったものの、ペイトンはフサフサ度を増していく髪型を気に入ったらしく、カレッジ、NBAを通して伸ばし続けたという。

本人にしてみれば、邪魔でも何でもないと感じているのかもしれないが、フリースローを打つときにボールが前髪に触れているのを見ると、何かしら悪影響を及ぼしているのではないかと思ってしまう。

If you ever wondered why Elfrid Payton is such a bad shooter he gets his shot blocked by his hair on every shot. pic.twitter.com/jFzPyx8Zds

— Matt Smith (@SamENole) March 30, 2017

ホークスレジェンドのドミニク・ウィルキンスも、ペイトンのフリースローと髪型の関係について指摘。

今季のペイトンは、37試合の出場でFG成功率51.9%、スリー成功率39.0%、フリースロー成功率63.2%を記録。ミドル~ロングレンジのシュート成功率でキャリアベストを平均しているものの、フリースローは4年目の今季も苦手なままだ。

現時点で対戦相手のチームは、ペイトンのシューティングを脅威と見ておらず、ラジョン・ロンドやリッキー・ルビオと同じようにスクリーンをアンダーして守り、オフボールでも外にいる限りはあまり警戒していない。今のリーグでは、ロングレンジを打てないPGが活躍するのは難しくなった。ペイトンはサイズもあり、ジャンプショット以外は何でもこなせる万能なポイントガードなので、シュートが改善すればさらなる躍進を遂げられるだろう。

ちなみにコービー・ブライアントは、若手時代のトレードマークだったアフロをやめた次のシーズンに、スリー成功率が13%伸びた(2001-02の25%から2002-03は38%に上昇。ただ2001-02シーズンはコービーのキャリアでも特に酷く、丸坊主2年目の2003-04シーズンには32%に下落しているので、何の参考にもならないデータではある)。なのでペイトンも頭をすっきりすれば、もしかすると…。

スタッツ:「Basketball Reference」

2018ライジング・スターズのロスターが決定 2018オールスターゲームのチーム分けが決定

Related Posts

デニス・シュルーダー ヘアスタイル

ブログ

デニス・シュルーダーがヘアスタイルをOKC仕様に

ペイトン ビフォー

ブログ

エルフリッド・ペイトン、ついに散髪

NBA選手 髪型

ブログ

【画像】今のNBA選手を90年代風の髪型にするとどんな感じ?

%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%bb%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%b3-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a4

Video

エルフリッド・ペイトン、ホークス戦でキャリアハイ得点/アシストを記録

特集

  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

ポピュラー

  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ミルサップ像ホークスが巨大なP.ミルサップの彫像を作製
  • ジミー・バトラー 練習ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • NBA スリー トレンドNBAのスリーポイントシュート増加トレンドが止まらない
  • ジュリアス・ランドル ニックスジュリアス・ランドルが44得点、ニックスから約3年ぶりに40点スコアラー誕生
  • ラプターズ 2015-16ユニフォームラプターズが2015-16シーズン用の新ユニフォームを公開

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes