TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA スケジュール
2013 8 13

NBAの試合中継スケジュールからみえてくる、チーム間のあからさまな人気格差

2013‐14シーズン, NBA, ヒート, レイカーズ, 人気格差, 放送スケジュール 0

先日、NBAが2013‐14シーズンのテレビ放送スケジュールを発表した。来季はABC、ESPN、TNTの全米ネット3チャンネルから、11月~4月の間で計142試合が生中継される予定だ。

10月29日の開幕戦には、王者ヒート対デリック・ローズ復帰のブルズと、レイカーズ対クリッパーズのLA対決をダブルヘッダーを放送。続いて、ウォリアーズ対クリッパーズ、ヒート対新生ネッツなど、開幕早々から誰もが見たくなる好カードが目白押し。

と、放送スケジュールを見ていてふと思ったのだが、チーム間のカバレージ格差があまりにもあからさますぎるのだ。そりゃ、人気のないチーム同士の試合を放送しても視聴率は稼げないわけで、もちろんそんなものを全米区のテレビ局が取り上げるはずはない。それはわかっているのだが、人気チームと弱小チームの扱いがあまりにも違いすぎて、笑いがこみあげてくる。

人気格差

例えば、人気チームのレイカーズ、ヒート、ニックスは、それぞれ25試合が中継される。反対に、ボブキャッツ、シックサーズ、ラプターズの「弱小+不人気チーム」は、全米ネットでの放送がゼロだ。

以下は、各チームの全米ネット放送回数(ローカル局は含まず):

  • ロサンゼルス・レイカーズ: 25
  • マイアミ・ヒート: 25
  • ニューヨーク・ニックス: 25
  • シカゴ・ブルズ: 24
  • オクラホマ・シティ・サンダー: 24
  • ロサンゼルス・クリッパーズ: 21
  • ヒューストン・ロケッツ: 20
  • ブルックリン・ネッツ: 17
  • ゴールデンステイト・ウォリアーズ: 17
  • サンアントニオ・スパーズ: 15
  • デンバー・ナゲッツ: 13
  • インディアナ・ペイサーズ: 10
  • ダラス・マーベリックス: 8
  • メンフィス・グリズリーズ: 6
  • ポートランド・トレイルブレイザーズ: 6
  • ミネソタ・ティンバーウルブズ: 5
  • クリーブランド・キャバリアーズ: 4
  • ニューオリンズ・ペリカンズ: 4
  • アトランタ・ホークス: 3
  • ボストン・セルティックス: 3
  • ユタ・ジャズ: 3
  • デトロイト・ピストンズ: 2
  • ミルウォーキー・バックス: 1
  • オーランド・マジック: 1
  • フェニックス・サンズ: 1
  • サクラメント・キングス: 1
  • ワシントン・ウィザーズ: 1
  • シャーロット・ボブキャッツ: 0
  • フィラデルフィア・76ers: 0
  • トロント・ラプターズ: 0

お気づきかもしれないが、この放送スケジュールは、決してチームの強さに基づいたものではない。なぜなら、昨季準優勝のスパーズと、カンファレンス・ファイナルで王者ヒートを苦しめたペイサーズの放送回数が、比較的に少なすぎるからだ。

「たくさんの人に見てもらいたい。もっと目立ちたい」というのは、人間誰しもの心理である。シーズンを通して1度も全国ネットでの放送がないようなチームと、一体誰が好んで契約を結びたいと考えるのか?

このままだと、人気チームと不人気チーム、ビッグ・マーケットとスモール・マーケットの格差は広がる一方だ…。などと偉そうなことを言ってみたが、筆者自身も「ボブキャッツ対サンズ」の生中継をみたいとはあまり思わない。

Thumbnail by rondostar via Flickr

ソース:「Yahoo!Sports」

2013FIBAアジア選手権でイランが3度目の金メダル獲得、2位はフィリピン 【動画】J・ウィリアムス健在!!速攻からのバウンズ・アリウープパスを披露

Related Posts

動物 NBA

ブログ

2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅

ウルブズ ヒート 2023

ブログ

ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
    ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画

ランダム

  • クリス・ポール シーズンハイ41得点と17アシスト!!クリス・ポールがシーズンベストなパフォーマンス
  • ラプターズ ウォリアーズ 第4戦トロント・ラプターズが初優勝に王手
  • ポケモン NBAロゴ レイカーズ【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • バックス ラプターズ 第5戦ラプターズが球団史上初のファイナル進出に王手
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes