TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン ウェイド 再結成
2015 1 1

レブロン・ジェイムスが「ウェイドとの再結成」発言について釈明

ドウェイン・ウェイド, レブロン・ジェイムス, 再結成 8

レブロン・ジェイムスが来年にドウェイン・ウェイドとチーム再結成!? 現地31日の大晦日、NBAフォロアーたちの間でそんなクレイジーな憶測が駆け巡っていた。きっかけとなったのは、クリスマスに行われたクリーブランド・キャバリアーズ対マイアミ・ヒートの試合で、レブロンがウェイドに告げたとされる一言だ。

クリスマスゲームの試合後、コートの上でハグを交わしてしばし会話する大親友の2人。この時レブロンはユニフォームで口元を隠しながら小声でウェイドに何か語りかけていたのだが、その音声が側にあったマイクにより微かに拾われていた。

「また一緒になって(reunite=再結成して)、もっとデカくて素晴らしいことをやろう
(We’re gonna reunite again and do some bigger and better things)」
– レブロン

この音声を含んだ映像は25日にNBAの公式YouTubeアカウントで公開され、その翌日にマイアミ・ヒートのファンベースサイト「Heat Nation」が会話の内容を指摘。そして31日に海外掲示板RedditのNBA板で爆発的な話題となり、すぐにTwitterや大手スポーツメディアへと拡散していった。

ネット上ではさまざまな憶測が飛び交った。「また一緒になって、もっとデカくて素晴らしいことをやろう」と言ったのは間違いなさそうだが、その前後が不明瞭で、「reunite」という言葉が何を指しているのか明確ではない。「ウェイドとチームを再結成する」という意味合いにも取れるが、他にも「2016年オリンピックのチームUSAで再結成」の可能性もある。

そもそも移籍の策略を2人で練るつもりならば、絶対にプライベートでやるはずだ。スキャンダルのリスクを冒してまで、こんな公の場で語るとは思えない。

これを受け、レブロンは31日の試合前にこの件に関してコメント。reuniteの発言自体は否定しなかったものの、「バスケットボールとは関係ないこと」と釈明した。

「みんなと同じように、俺もその映像を見た。最初の部分で何を言っていたのか自分でも良くわからない。『また一緒になって、もっと大きくて素晴らしいことをやろう』、こう言ったのは確かだな。でもこれはバスケットボールとは何も関係ない。だって、もし本当にウェイドに再結成の話を持ち掛けるつもりなら、前の晩にやってたさ。しっかりしてくれよ、みんな。俺はそんなに馬鹿じゃない。大学には行っていないが、馬鹿じゃないんだ。クリスマスの日に無数のテレビカメラを前にして、そんなことを言うわけがないだろう。もしそんなことをウェイドに告げるのなら、前の晩に彼の家でやってたよ。まあこれは俺個人の意見だから、みんなが言いたいこともわかる。だけどクリーブランドを去って、ウェイドとチームを組み直すなんてのはまったくの見当違いだ。バスケットボール以外のことについて話していただけに過ぎない。みんなバスケットボールに深く関連付けようとするけど、知っての通り俺たちの友人関係はバスケットボールよりもずっと大切なものなんだ。仮に俺たちがまたチームを組んだとしても、あの4年間よりも大きくて素晴らしいものにはなり得ないさ。いや、もうなんだっていいや。クレイジーだ」
– レブロン・ジェイムス(via @mcten/Twitter)

参考:「Reddit」

コービーが今季2度目のトリプルダブルでレイカーズ10勝目 退場処分をくらったウェストブルック、試合後の会見で同じ答えの一点張り

Related Posts

ドウェイン・ウェイド 息子

ブログ

ドウェイン・ウェイドの息子ザイールがジャズ傘下のGリーグチームと契約か

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
    2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」
    アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ

ランダム

  • デマー・デローザン インタビューデマー・デローザン 「俺はいけにえの子羊になった」
  • ジノビリ パスマヌ・ジノビリの超絶妙アシスト2連発
  • ケイド・カニングハム 28得点ケイド・カニングハムがキャリアハイ28得点もピストンズ7連敗
  • ルカ・ドンチッチ コンディション不調気味のドンチッチ、自身のコンディショニングについて「オフにリラックスし過ぎたかも」
  • ダラス・マーベリックス プレイオフ 2021ダラス・マーベリックスが2021プレイオフ進出確定

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes