TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ポポビッチHC スリーポイント
2015 12 12

グレッグ・ポポビッチHC、スリーポイントショットについて「今でも好きじゃない」

グレッグ・ポポビッチ, スリー, ポポビッチHC 3

サンアントニオ・スパーズのグレッグ・ポポビッチHCは以前、「スリーポイントシュートが好きじゃない。ズルをしている気分だ」と語っていた。しかし誰よりもスリーの大切さを理解し、それを効果的にシステムに取り入れてチャンピョンシップチームを築き上げてきたのもポポビッチHCだ。

今シーズンは、リーグ30チームの平均3Pアテンプト数(1試合)が過去最高となる23.8本を記録中(昨季は22.4本)。ゴールデンステイト・ウォリアーズの大成功を受け、スモールボール、ファイブ・アウトのスタイルを真似ようとするチームも増えており、スリーの重要性はどんどん高まっている様子だが、それでもポポビッチHCのスリーポイント嫌いは変わらないという。

「今でも嫌いだ。私がスリーを喜んで受け入れることは決してないだろう。あれはバスケットボールじゃない。サーカスか何かだと思っているよ。5点シュートを作ったらどうだ?7点シュートはどうだ?そうなるとキリがないだろう。まあ、これはあくまで私個人の考えだ。オールドスクールなんだよ。とはいえ、ある程度はスリーを受け入れなければならない。さもなければ試合に勝てないから。我々が勝ち取ってきたすべてのチャンピョンシップでも、スリーポイントショットが大きな役割を果たしてきた。スリーは非常にパワフルな武器なので、それを使えるようになる必要がある。そしてウォリアーズほど上手くスリーを活用できているチームは他にない。彼らの成功はご覧の通りだ。だからスリーは重要。無視することはできない」
– グレッグ・ポポビッチ

※   ※   ※

今季スパーズのプレースタイルは、ここ数年と比べて大きく変わった(少なくともダンカン&オルドリッジがフロント時のスターティングラインアップは)。

▼スパーズのオフェンス比較
(%は各セットでポゼッションを終える頻度)

セット 2015-16
(順位)
2014-15
スポットアップ 22.0%
(2位)
22.9%
ポストアップ 13.3%
(1位)
9.6%
ピック&ロール
(ボールハンドラー)
13.5% 14.9%
トランジション 10.4%
(28位)
12.3%
カット 7.8% 9.7%
ピック&ロール
(ロールマン)
8.1%
(5位)
6%
オフ・スクリーン 5.6% 5.3%
ハンド・オフ 4.9% 4.6%
アイソレーション 4.3%
(29位)
4.7%

※データ

今季スパーズの平均3Pアテンプト数は、昨季の22.5本から19.1本へと減少(2010-11シーズン以降で20本を下回るのは初)。トランジションからの得点が少なくなった一方で、ポストアップの頻度がかなり増えている。そしてディフェンスがチーム最大の武器となった。

ペース(48分あたりのポゼッション数)もリーグ25位の93.9となっており、00年代中盤のスパーズが得意とした守備重視のグラインドスタイルに再び戻ったような印象だ。

どこか時代の流れに逆行しているようでもあるが、これらの変化はチームにとって決してマイナスにはなっていない。今季成績はリーグ2位の18勝5敗、平均得失点差ではウォリアーズに次いで高い+11.2を記録し、むしろここ数年で最高のシーズンスタートを切っている。また、マヌ・ジノビリ、ボリス・ディアウ、パティ・ミルズがフロアにいるセカンドユニットのボールムーブメントは相変わらず美しい。

果たしてスローペースとサイズは、快進撃を続けるウォリアーズを打破するための効果的な手段になるだろうか?

ポポビッチHCは、厳しいだろうとみている。

「皆が四六時中そのことを考えている。ウォリアーズほどスリーポイントショットが強力なチームは他にいないからね。だが今のところ誰一人として解決策を見いだせていない」

「24秒ショットクロックがあるから余計に難しいんだ。『オフェンス面で有利になるのだからビッグマンたちを使えばいいのでは?』と君たちは思うかもしれない。もし24秒ショットクロックがなければ、そのやり方がもっと上手く機能するはずだがね」

ここがウォリアーズの厄介なところだ。スモールラインアップに対してサイズで攻めようとしても、見事なエントリーパスのディナイとヘルプローテーションで、なかなかビッグマンにボールを入れることができない。もたついているとショットクロックがどんどん短くなり、難しいシュートを打たされることになる。

ラン&ガンで真っ向勝負するのは論外だ。かといって、典型的なビッグマンラインアップでスローペースに持ち込む昨季プレーオフのキャブスやグリズリーズの戦略も通用しなかった。さあどうする?

Image via Andries/Flickr

参考記事:「CBS Sports」

ドレイモンド・グリーンが5×5達成!!ウォリアーズが2OTでセルティックスを破り24連勝 ケビン・ガーネットが通算ディフェンシブリバウンド数で歴代1位に!!

Related Posts

グレッグ・ポポビッチ 1位

column, ブログ

スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

スパーズ ウィザーズ 2022

ブログ

スパーズがウィザーズとのダブルOT戦に勝利、ポポビッチHCは歴代記録まであと1勝

ポポビッチ ハイライト

Video

【ハイライト】コートを往復ダッシュするポポビッチHCとチームUSAのコーチングスタッフたち

ティム・ダンカン 殿堂入りスピーチ

ブログ

殿堂入りのティム・ダンカン、式典スピーチで恩師ポポビッチに感謝「バスケよりも大切なことを教わった」

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ

ランダム

  • ウォリアーズ ロケッツ 第6戦ウォリアーズが第6戦に圧勝、ロケッツとの決着は第7戦へ
  • コービー スヌープ・ドッグスヌープ・ドッグからコービーに引退祝い、レイカーズ仕様のローライダーをプレゼント
  • ステフ・カリー スリー100本ステフ・カリーが再び自身のNBA記録更新、史上最短でシーズンスリー100本到達
  • ブレイク・グリフィン ネッツブレイク・グリフィンがミニマム契約でビッグスリーネッツに加入、新天地での役割は?
  • デイミアン・リラード アルバムデイミアン・リラード、今オフはラップアルバム制作に没頭

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes