TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第15週
2021 4 7

ホリデーとドンチッチが2020-21第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAが現地5日、2020-21シーズン第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。ミルウォーキー・バックスのドリュー・ホリデーと、ダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチが選出された。

NBA Players of the Week for Week 15.

West: @luka7doncic (@dallasmavs)
East: @Jrue_Holiday11 (@Bucks) pic.twitter.com/rIzdlUiu6s

— NBA (@NBA) April 5, 2021

キャリア12年目でついに初選出を果たしたホリデーは、3月29日から4月4日に出場した4試合で26.8得点、5.8リバウンド、8.5アシスト、2.5スティールを平均。アシストとスティールでチームをリードし、バックスの週間3勝1敗に大貢献した。

なおホリデーは、4年/1億3500万ドルという大型の延長契約を獲得したばかり。契約合意が報じられた現地4日には、サクラメント・キングスとの試合でシーズンハイの33得点、11アシストを記録している。

今季2度目、キャリア通算3度目の受賞となったドンチッチは、先週の4試合で28.3得点、6.8リバウンド、6.3アシストを平均し、マブスを週間4勝0敗に牽引。先週のマブスは、4試合を平均15.3点差で勝利と絶好調だった。

マブスの選手が同じシーズンに複数回プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選出されるのは、ダーク・ノビツキーとジョシュ・ハワードに次いで、ドンチッチが球団史上3人目となる。

Leading the @dallasmavs to a 4-0 record in Week 15, @luka7doncic was named Western Conference Player of the Week! #BestOfNBA

28.3 PPG | 6.8 RPG | 6.3 APG pic.twitter.com/nkjgZ2EfKB

— NBA (@NBA) April 5, 2021

2020-21第15週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが3試合で34.7得点、ウィザーズのラッセル・ウェストブルックが4試合で24.8得点、13.5リバウンド、13.0アシストのトリプルダブルを平均。

ウェスタンカンファレンスでは、ウォリアーズのステフィン・カリーが3試合でリーグ首位の35.0得点、ウルブズのカール・アンソニー・タウンズが3試合で29.5得点、14.8リバウンドを記録した他、サンズのデビン・ブッカーが32.7得点を平均してチームを週間3勝0敗に導いた。

▼第15週のベストダンク集

参考記事:「NBA」

シカゴ・ブルズ、ブーチェビッチ加入後でついに初勝利ゲット ゲイリー・トレントの逆転ブザービーターでラプターズが6週間ぶりの連勝

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23

ブログ

エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23

ブログ

ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週

ブログ

デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
    シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
  • NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
    NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!

ランダム

  • カーメロ・アンソニー 10位カーメロ・アンソニー、キャリア通算得点で歴代NBAトップ10入り
  • ジャマール・マレー 50得点ジャマール・マレーが再び50得点、ナゲッツとジャズのシリーズは第7戦へ
  • ジャズ クリッパーズ 第1戦ドノバン・ミッチェルがレナード&PG13を1人でアウトスコア、ジャズが僅差で第1戦勝利
  • ペリカンズ 連敗 13ペリカンズが球団史上ワーストの連敗記録を13で止める
  • キャブス ペイサーズ 第3戦【CLE-IND第3戦】キャブスが26点差から大逆転勝利、シリーズに王手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes