TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジュリアス・ランドル MIP
2021 5 27

ニックスのジュリアス・ランドルがNBA2020-21シーズンのMIPに選出

アワード, ジュリアス・ランドル 1

NBAは現地25日、前年から最も成長した選手に贈られるアワード「Most Improved Player」(MIP)の2020-21シーズン受賞者を発表。メディア関係者100人の投票で、ぶっちぎりトップとなる合計493ポイントを獲得したニューヨーク・ニックスのジュリアス・ランドルが選出された。

Your 2020-21 NBA Most Improved Player and the first Knick to win the award, @J30_RANDLE!

Well earned. Well deserved. #NewYorkForever pic.twitter.com/TmM4LissUh

— NEW YORK KNICKS (@nyknicks) May 25, 2021

ランドルは今年のMIP投票で、100票中98票の1位票を獲得。ニックスの選手がMIPを受賞するのは球団史上初となる。

2位はピストンズのジェレミー・グラント(140ポイント)、3位はナゲッツのマイケル・ポーターJr.(138ポイント)だった。

▼最愛の息子がプレゼンターに

https://twitter.com/NBAonTNT/status/1397329683658641408

「関係者全員にありがとうを言いたい。これはチームとして成し遂げたことだ。ニックスの球団にいるみんなのおかげ。感謝してもしきれない」

「チームメイトたち全員が僕を信じてついてきてくれた。リーダーとして認めてくれて本当にありがとう。それから僕の家族。僕がオン/オフコートの両方でベストな自分でいられたのは、妻や息子、みんなが支えてくれたおかげだ」
– ジュリアス・ランドル

今季のランドルは、71試合の出場で自己ベストの24.1得点、10.2リバウンド、6.0アシストを平均。この3項目でそれぞれ今季上位20位以内に入っており、1シーズンで24得点/10リバウンド/6アシスト以上を記録したNBA史上6人目の選手となった(ラリー・バード、ウィルト・チェンバレン、ニコラ・ヨキッチ、オスカー・ロバートソン、ラッセル・ウェストブルック)。

▼ランドルの成長

2019-202020-21
得点19.524.1
リバウンド9.710.2
アシスト3.16.0
スリー成功率27.7%41.1%
チーム成績21勝45敗41勝31敗

スコアリングやプレイメイクに加え、シューターとしての成長も顕著。昨季までのキャリア6シーズンでは3P成功率29.5%と、どちらかと言えばスリーの苦手な選手だったが、今季は1試合平均5.5本というそれなりのボリュームから、リーグ平均を大きく上回る41.1%を記録した。

ランドルが来季以降も今のシューティングを維持できるかどうかに注目したい。

なお今季のランドルは、キャリア初のオールスター選出も達成。ニックスのエースとして、チームを8年ぶりのプレイオフに導いた。

参考記事:「NBA」

ヨキッチの38得点でナゲッツが第2戦圧勝、シリーズ1勝1敗のイーブンに 再びスリー好調のマブスが第2戦でクリッパーズ撃破、シリーズ2勝0敗へ

Related Posts

ジュリアス・ランドル 罰金

ブログ

ボールを客席に投げたジュリアス・ランドルに1万5000ドルの罰金処分

ジュリアス・ランドル プレシーズン

ブログ

ジュリアス・ランドルのブザービーターでニックスが2021プレシーズン無敗を維持

ジュリアス・ランドル 延長契約

ブログ

MIPのジュリアス・ランドルがニックスと4年1億1700万ドルで延長契約

オールディフェンシブチーム 2021

ブログ

2020-21NBAオールディフェンシブチーム:ゴベアとシモンズが万票で1stチーム選出

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?

ランダム

  • カワイ・レナード 今季グレッグ・ポポビッチHC 「レナードが今季中に復帰できたら驚く」
  • バックス 50勝バックスが18年ぶりにシーズン50勝到達!!
  • ズバッチ カワイ・レナードイビチャ・ズバッチ、カワイ・レナードとのシーズンを語る
  • ドンチッチ ポポビッチドンチッチが復帰戦で24得点ダブルダブル、ポポビッチが「まるでマジックのよう」と絶賛
  • 新生キャブス セルティックス新生キャブスがピアース永久欠番式のセルティックスに圧勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes