TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ケビン・デュラント デビュー
2020 12 24

デュラントがネッツデビュー、18カ月ぶりの公式戦復帰で22得点

ケビン・デュラント, ジェイムズ・ワイズマン 0

現地12月22日、NBAでは2020-21レギュラーシーズンが開幕。第1試合目では、ブルックリン・ネッツが本拠地バークレイズ・センターでゴールデンステイト・ウォリアーズを迎え撃ち、125-99の快勝を収めた。

ESPNによると、ネッツがシーズン開幕戦に勝利したのは、2012年以来初で8年ぶりだという。

この日の試合では、2019NBAファイナルでアキレス腱断裂の重傷を負ったケビン・デュラントが公式戦復帰。移籍から18カ月、ついにネッツデビューを飾った。しかも対戦相手は、古巣ウォリアーズだ。

▼試合前のKDとステフ

View this post on Instagram

A post shared by NBA (@nba)

PFとして先発出場したデュラントは、試合開始1分に十八番であるトップ・オブ・ザ・キーからのヘジテーション・プルアップで移籍後初得点をあげると、その後も3点プレイのミドルレンジやベースラインドライブからのダンクなど、序盤からファインプレイを連発。

長期間のブランクをほとんど感じさせないKDらしい力強くしなやかなパフォーマンスを披露し、第3Qまでの25分の出場で22得点をマークした。

▼KDのネッツデビュー

シーズン初戦を20点差以上の圧勝で制する好スタートを切ったネッツは、デュラントの他、カイリー・アービングがゲーム最多の26得点で大活躍。

特に試合序盤はデュラントと共に無双状態で、第1Qには2人だけでウォリアーズのピリオド得点を上回る27点をあげている。

初戦を見る限り、KD復帰後のネッツは、スターデュオの“ツーマン・チーム”というわけではなく、思ったよりもバランスが取れている印象だ。

シックスマンのキャリス・レバートは、20得点、9リバウンド、5アシストのオールラウンドゲームで、セカンドユニットのオフェンスを牽引。今オフに4年/7500万ドルの大型契約を獲得したジョー・ハリスは10得点を記録した。

ワイズマンのNBAデビュー

一方で、昨季と同様に開幕戦を大差で落としたウォリアーズは、ステフィン・カリーがチームハイの20得点、10アシストでダブルダブルを達成。ただFG成功率は21本中7本(スリー10本中2本)とやや不発気味だった。

他には、NBAデビュー戦だった2020ドラフト2位指名のジェイムズ・ワイズマンが19得点、6リバウンドで奮闘。

コロナウイルス感染により、今季トレーニングキャンプやプレシーズンゲームに参加できないまま、レギュラーシーズン開幕戦に臨むこととなった19歳新人のワイズマン。

そんな厳しい状況の中、ピック&ロールからの力強いフィニッシュに、ロングツーやスリーを積極的に打って決めるシュートレンジなど、プロ1戦目からポテンシャルの高さを存分に披露した。

ボックススコア:「NBA」

ルディ・ゴベアが5年2億ドルでジャズと延長契約、センターとして過去最高額 ジェイソン・テイタムが開幕戦残り0.4秒で奇跡の逆転スリー

Related Posts

ケビン・デュラント セルティックス

ブログ

セルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか

ケビン・デュラント 暴言 罰金

ブログ

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

デュラント 53得点

ブログ

デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

ケビン・デュラント 復帰 2022

ブログ

デュラントが復帰戦で31得点も敗北、バトラー&ラウリー不在のヒートがネッツに勝利

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • マブス レイカーズ 12月1日マブスがLAで快勝、レイカーズの連勝を10で止める
  • レブロン ドンチッチレブロンとドンチッチが30得点トリプルダブルで記録的なバトル
  • 月間賞 2021年1月2021年1月のNBA月間賞:海外出身センター2人が今季第1号のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ピストンズ 乱闘試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • デイミアン・リラード アルバムデイミアン・リラード、今オフはラップアルバム制作に没頭

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes