TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ケビン・ラブ イライラ
2021 4 28

ケビン・ラブが再び試合中にイライラ爆発?ありえないターンオーバーを記録してしまう

ケビン・ラブ 0

ケビン・ラブが試合中に見せた振る舞いに対して、メディアやファンから「プロとして失格」といった多くの批判の声が上がった。

現地26日に行われたクリーブランド・キャバリアーズ対トロント・ラプターズ戦の第3Q終盤でのこと。審判の判定に不満を感じていた様子のラブが、インバウンドパスでやらかしてしまう。

https://twitter.com/BleacherReport/status/1386853259134914562

ラプターズがレイアップを決めた後、ラブは審判から投げられたボールを拒絶するような形で、ベースラインからボールをインバウンド。キャブスのチームメイトが困惑する中、ラプターズはすかさずボールをスティールし、マラカイ・フリンのスリーに繋げた。

ラブはボールを奪われてからも、無関心そうな様子でフロアをウロウロ。このシーンだけを切り取ると、ラブが完全に悪者に見えてしまうが、ただその前後に起きたプレイを振り返ると、ラブのフラストレーションも少し理解できる気がする。

context of the Kevin Love video currently making the rounds:

• Love hurts his knee with ~2 minutes remaining in the quarter
• Love frustrated with refs shortly after that he got pushed in the back and there was no call
• Love hustled back the next defensive possession pic.twitter.com/dWtstppU4x

— Rob Perez (@WorldWideWob) April 27, 2021

まず第3Q残り2分にディフェンスリバウンドを獲得した際、オーバー・ザ・バックのファウルを受けて転倒し、膝をすりむいて流血。問題のプレイの直前にも、後ろから突き飛ばされて転びそうになるが、笛は鳴らなかった。

もちろん、どれだけ審判に不満を感じていようが、まるで試合を放棄するかのような投げやりなプレイをするのは、プロとして間違っている。自軍の雰囲気をぶち壊すような振る舞いであり、特にラブのようなチームの最年長かつ最古参のリーダーとしては絶対にやってはいけないことだろう。

一方で、「ラブのプレイはインバウンドパスとしてみなされるべきなのか?」という疑問の声も出ている。

That's some high IQ ball right there, @iAmSJ pic.twitter.com/Y5N6ckYCgS

— Toronto Raptors (@Raptors) April 27, 2021

ラブが苛立ちからボールを叩き落としたのは間違いなさそうだが、そもそも審判がサイドラインからボールを投げて、そこからポゼッションが始まるというパターンはあまり見ない気がする。同じ状況で、仮に選手が意図せずにボールを受け損ねてコート上に落ちた場合、それはインバウンドパスとしてカウントされるのか?

個人的に、今回の件はプレイ続行ではなく、テクニカルファウルがコールされるべきだったと思う。

なおESPNによると、ラブは試合後、自身の振る舞いについてチームメイトに謝罪したとのこと。ラブは昨季にも、試合中にフラストレーションを爆発させてしまう場面があった。

https://twitter.com/everythingcle_/status/1213635357868212224

ボックススコア:「NBA」

ビールとドンチッチが2020-21第18週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞 ブルックリン・ネッツとユタ・ジャズがプレイオフ2021進出確定

Related Posts

レブロン ラブ 2022

ブログ

古巣凱旋のレブロン、元盟友のラブに強烈なポスターダンク「まだ結婚式に呼んでくれるよな?」

ケビン・ラブ 辞退

ブログ

ブラッドリー・ビールとケビン・ラブがチームUSAから離脱へ

ケビン・ラブ オリンピック

ブログ

ケビン・ラブが東京五輪のチームUSAロスター参加へ

ケビン・ラブ 不満

ブログ

ケビン・ラブ、試合中にチームへの苛立ちを爆発

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か

ランダム

  • ネッツ ニックスネッツが同ディビジョンのチームから今季初勝利
  • クリス・ポール FAグリフィンとCP3、オプション破棄でFAに
  • %e3%83%ac%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%89-%e5%a4%b1%e7%82%b9カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?
  • バックス 8連勝ヤニス・アデトクンボが決勝レイアップで40得点、バックスはホーネッツ下し8連勝
  • 2015年12月 プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス2015年12月のNBA月間賞: KDとRWがデュオで最優秀選手、コーチ賞にポポビッチHC

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes