TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ケビン・ラブ 左肩負傷
2015 4 27

ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判

J.R・スミス, キャブス, ケビン・ラブ, セルティックス, 第4戦, 負傷, 退場 9

現地26日に行われたクリーブランド・キャバリアーズ対ボストン・セルティックス第4戦の第1Qに、ケビン・ラブが左肩を負傷し途中退場した。

ラブはルーズボールを追いかけようとした際、ケリー・オリニクに左腕を掴まれて関節技を食らい、肩を脱臼した模様。そのままロッカールームに駆け込み、その後フロアには戻らなかった。

現在のところ怪我の詳細はわかっておらず、クリーブランドに戻ってから追加検査を受ける予定だとされている。

もちろんオリニクが狙ってラブを痛めつけようとしたわけではないだろう。ビッグマンがリバウンドの際に相手の腕をロックするのも珍しいことではなく、ラブの脱臼は不幸な事故だが、それでも不必要なプレーだったことに変わりはない。

ラブはオリニクのファウルについて「アンプロフェッショナルなプレー」と強く批判した。

「あれはプロらしくないプレーだったと思う。オリニクはわざとやった(腕を引っ張った)に違いない。あれはどう考えてもバスケットボールのプレーではないよ。リーグがこの件を調査して、迅速で公正な判断を下すことを願っている」
– ケビン・ラブ

ラブの負傷後も、キャブスとセルティックスの第4戦は大荒れのフィジカルバトルとなる。まず第2Q終盤には、ケンドリック・パーキンスがジェイ・クロウダーに対してイリーガルスクリーンを仕掛けたことが原因で、ちょっとした小競り合いに発展。パーキンスにはフレイグラントファウル1がコールされた。

さらに後半開始直後には、J.R.・スミスがゴール下のポジション争いでクロウダーの顔面に裏拳。スミスはフレイグラントファウル2で即退場処分、クロウダーは足を負傷しロッカーに下がることとなった。

スミスは試合後、クロウダーへのフレイグラントについて「故意ではなかった」と釈明。どちらにせよ最低でも1試合の出場停止処分が下る可能性が非常に高い。

ちなみにスミスは、ちょうど2年前の同日に行われたニックス対セルティックスのプレーオフ第3戦でも、ジェイソン・テリーへのひじ打ちで退場している。スミスは変わらない。

試合は、前半に大量得点差を奪ったキャブスが、セルティックスの追撃を逃げ切り、101対93で勝利。シリーズを4-0で勝ち抜き、第2ラウンド進出を決めた。キャブスは、レブロン・ジェイムスがゲームハイの28得点、カイリー・アービングが24得点、11リバウンドを記録している。

一方のセルティックスは、アイザイア・トーマスが21得点と9アシストをマーク。第4Qのラスト1分には、レブロンのインバウンズパスをコートの外から邪魔してポゼッションを奪い返すというおちゃめなプレーを見せてくれた。

第1ラウンドをスイープで勝ち上がったキャブスだが、ラブの怪我やスミスへの追加処分など、第2ラウンドに向けて大きな不安が残る結果となってしまった。最悪の場合、この2人抜きでシカゴ・ブルズとのシリーズを戦うことになるかもしれない。

参考記事:「SI」

NBAでフルコートショット・チャレンジが勃発? D.ウィリアムスが35得点!!ネッツがホークスを破りシリーズタイに

Related Posts

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

バックス セルティックス 第3戦 2022

ブログ

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

セルティックス ネッツ スウィープ

ブログ

ボストン・セルティックス、KDのネッツを無傷で下し2022イースト準決勝進出

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

ポピュラー

  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ティム・ダンカンの日7月21日は「ティム・ダンカンの日」、サンアントニオ市
  • タナシス・アデトクンボ 再契約ヤニス兄のタナシス・アデトクンボがバックスと2年の再契約
  • NBAスター リトルリーグ時代NBAプレーヤーたちが野球少年だった頃の写真
  • オールディフェンシブチーム 2019NBA2018-19のオールディフェンシブチーム: ゴベアが3年連続で1stチームセンター
  • %e3%83%9b%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b9-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%96%e3%82%b9-%e5%88%9d%e9%bb%92%e6%98%9fキャブスがホークスに敗れ今季初黒星

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes