TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アンソニー・デイビス レイカーズ
2019 6 17

レイカーズがアンソニー・デイビス獲得

アンソニー・デイビス, トレード, ペリカンズ, レイカーズ 0

今夏のメインイベントの一つだったAD争奪戦が思ったよりも早く決着した。むしろようやく終わったと言うべきだろうか…。

ESPNのAdrian Wojnarowski記者によると、NBAでは現地15日、ロサンゼルス・レイカーズとニューオリンズ・ペリカンズがアンソニー・デイビスを含む超大型トレードで合意した。

レイカーズはブランドン・イングラム、ロンゾ・ボール、ジョシュ・ハートの若手コア3選手とドラフト1巡目指名権3つを放出し、ペリカンズからスーパースターのデイビスを獲得。

レイカーズがペリカンズに譲渡するドラフト指名権は以下の通り:

  • 2019年ドラフト全体4位指名権
  • 上位8位保護付きの2021年1巡目指名権(2022年に持ち越された場合は保護なしの1巡目に変わる)
  • 2024年1巡目指名権(2025年ドラフトに延期する権利付き)

またESPNによれば、ペリカンズは1巡目3枠の他にも、2023年のドラフト1巡目指名権をスワップする権利を手に入れる模様だ。

今回の大型トレードは、双方のニーズを完璧に満たすウィンウィンな取引だと思う。

レイカーズは優勝狙い

LAでスーパーチームの誕生だ。

言わずと知れた歴代屈指のオールラウンダーであるレブロン・ジェイムスに、怪我さえなければMVPとDPOYの二冠を狙える超逸材ビッグマンのアンソニー・デイビス。この2人のタッグはGSWのカリー/デュラントと並んで恐らく現リーグ最強で、NBA史上でもトップ5に入るレベルのコンビだろう。キャリアPERではレブロンが歴代2位で、デイビスが歴代3位だ(1位はマイケル・ジョーダン)。

レイカーズが今回のトレードのために手放したものは決して少なくない。カイル・クーズマを除く若手コアの総放出に加え、ドラフト1巡目指名権を3つも譲渡。特に2024年の指名権はレブロンの契約終了後のドラフトなので、上位指名権になる可能性も十分にある。ただレブロンとデイビスのタッグを組ませるチャンスがあるのなら、例えリスクが高くても、それを実現しようとしないGMはいないだろう。

1月にデイビスがトレードを要求した際、レイカーズへの移籍を望んでいるという報道が出ていた。レイカーズとしては、アセットを放出することなくデイビスがFAとなる2020年夏まで待つという選択肢もあったが、ポール・ジョージの時と同じ失敗を繰り返すわけにはいかない。

レイカーズは今回のトレードが正式に成立するタイミング(7月6日以降)により、今夏FAで約2400万ドルから3300万ドルのキャップスペースを手に入れる。レブロンとデイビスに次ぐ“第3のスター”をチームに加えることも可能で、『New York Times』によると、その第1候補はホーネッツのケンバ・ウォーカーだという。もしかするとカイリー・アービングとレブロンのコンビ再結成もあり得るかもしれない。

これでレイカーズは、レブロンが衰えてしまう前に本気で優勝を狙いに行くための基盤を作った。ケビン・デュラントとクレイ・トンプソンの怪我によりウォリアーズ1強体制でなくなる来季が最大のチャンスだ。

なおレブロンが他の年のドラフト1位指名選手とチームメイトになるのはデイビスが7人目となる(他はシャック、アービング、ローズ、ボーガット、グレッグ・オデン、ジョー・スミス)。

ペリカンズは大金持ちに

一方のペリカンズは今回のトレードにより、リーグで最も将来性の高いチームになったと思う。

再建のコアになるのはもちろん2019年のドラフト1位指名(ザイオン・ウィリアムソン)。ウィリアムソンは“デイビス以来の逸材”と言われているビッグマンだ。デイビスの時はチーム作りに失敗したペリカンズだが、今回は年齢が近い将来有望な若手で時期フランチャイズスターの周りを固めることができる。

ブランドン・イングラムは3年目の今季に18.3得点を平均。右腕の血栓症で3月にシーズンを離脱したイングラムだが、順調に全快に向かっており、7月には戦線復帰できる見込みだという。

またグレード3の足首捻挫で2月から欠場していたロンゾ・ボールも、すでにトレーニングを再開している様子。ボールとドリュー・ホリデーのバックコートコンビは守備面でポテンシャルが非常に高い。

さらにペリカンズは今回のトレードで、今週に行われる2019ドラフトの全体4位指名権をゲット。この指名権をドラフト開催までにトレードして、有力な若手選手を獲得する選択肢もある。

参考記事:「ESPN」

クレイ・トンプソンが左ひざ前十字靭帯を断裂 トニー・パーカーが引退

Related Posts

ペリカンズ 首位

ブログ

ニューオリンズ・ペリカンズがウェスト1位に浮上!!ザイオンが躍動

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

デニス・シュルーダー 2022

ブログ

レイカーズがデニス・シュルーダーを1年ミニマム契約で獲得

パトリック・ビバリー レイカーズ

ブログ

プレイオフ復帰目指すレイカーズ、THTトレード放出でベテランガードのビバリー獲得

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
  • 【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
    【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

ランダム

  • ルーキーズ・オブ・ザ・マンス 11月 2015-16ポルジンギスとタウンズが11月のルーキーズ・オブ・ザ・マンス
  • ジャズ 20勝ユタ・ジャズが今季一番乗りで20勝到達、球団史上最高のスタート
  • カワイ・レナード トレードカワイ・レナードとスパーズはどうなる?
  • ジェイソン・テイタム スキルズ・チャレンジジェイソン・テイタムがハーフコートショットでスキルズチャレンジ優勝
  • ハワード ブーイングレイカーズファン「下手くそハワード!!」、D.ハワード「下手くそハワード!!」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes