TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン ザイオン 3月
2020 3 3

レブロンが再びペリカンズを圧倒、ザイオンは自己最多得点も勝利ならず

ザイオン・ウィリアムソン, レブロン・ジェイムス 0

NBAでは現地3月1日、スムージー・キング・センターでニューオリンズ・ペリカンズとロサンゼルス・レイカーズが対戦し、5日前に初対決したばかりのレブロン・ジェイムスとザイオン・ウィリアムソンが2度目の激突。最後まで僅差を争う接戦の末、レイカーズが122-114で勝利を収めた。

この日の試合では、前回の直接対決でシーズンハイ40得点をマークしたレブロンが再び大暴れ。21本中14本のフィールドゴール成功から34得点、13アシスト、12リバウンドを記録する圧巻のパフォーマンスで、アンソニー・デイビスとアレックス・カルーソが欠場していたレイカーズを牽引する。

ペリカンズは、ブランドン・イングラムやドリュー・ホリデー、ジョシュ・ハートらいろいろなタイプのディフェンダーをレブロンにぶつけたが、まったく通用せず。1on1でカバーしようとすればリムで好き放題やられ(特に第4Q序盤のハートが可哀想だった)、ダブルチームを送ればオープンシューターへの絶妙なアシストが飛んでいった。

https://twitter.com/NBA/status/1234314224064659458

TD数でLAL歴代3位に

これでレブロンはシーズン13回目、キャリア通算94回目のトリプルダブルを達成。今季TD数でリーグ1位のルカ・ドンチッチに並んだ。

またレイカーズ移籍後では21回目のトリプルダブル。コービー・ブライアントと並んで球団史上3位の記録となる。

MVPレース

試合後、ペリカンズのアルビン・ジェントリーHCは今季レブロンのパフォーマンスについて、「彼以外の誰かがMVP候補と言われているのが信じられない。彼が加入すれば、どのチームでも優勝のチャンスがある」と大絶賛した。

今シーズンのMVPレースは、ヤニス・アデトクンボの勝ちで確定という空気がすでにあるが、「Most Valuable Player」(最も価値のある選手)という言葉の意味を考えれば、レブロンこそ相応しいとする議論があってもいいと思う。

今季レイカーズは、攻守共にリーグトップ5に入る数字を叩き出している。特にレブロンがフロアにいる時間帯は、100ポゼッションあたりの得失点差で+10.6点を記録。だがレブロンがベンチに下がった時間帯では、-1.8点まで急激に落ち込む。

100ポゼッションあたりの得失点差が-1.8点というのは、サクラメント・キングスやオーランド・マジックと同じレベル。つまり、今季ウェストで頭一つ抜けた好成績を収めているレイカーズだが、レブロンがいないラインアップの時はトータルで見て対戦相手に競り負けている。

一方のバックスは、アデトクンボがフロアにいる時間帯の得失点差で+17.0という驚愕の数字。ただアデトクンボ抜きのラインアップでも、ロケッツやナゲッツ、ジャズを上回る+5.5点を記録している。

ON/OFFのデータだけで選手の貢献度を図るべきではないし、サポーティングキャストの強さがアデトクンボのMVP議論で不利に働くのはフェアじゃない。今季アデトクンボは、平均30.9分という比較的少ない出場時間で歴代有数のスタッツを記録している(30.0得点、13.8リバウンド、5.8アシスト)。個人的にも、ここからバックスが謎の大低迷でもしない限り、アデトクンボのMVP受賞は揺ぎないと思う。

ただそれぞれのチームに置いて、どちらが絶対に欠かせない存在か、どちらが最も価値のある選手かと問われれば、それはレブロンだと言えるかもしれない。

ザイオンの快進撃続く

敗れたペリカンズは、ザイオン・ウィリアムソンがFG16本中12本成功から35得点をマーク。レイカーズのビッグをパワーとクイックネスで翻弄して、自己最多得点記録を再び更新した。

▼レブロンvsザイオン

これでウィリアムソンは、11試合連続で20得点以上を獲得。10代の選手としては、レブロンですら成しえなかった前例のない快挙だ。

ボックススコア:「NBA」

ニコラ・ヨキッチがセンス抜群のパス連発で通算40回目のトリプルダブル ヤニスとポルジンギスが2019-20第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ファイナル

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

レブロン 7000

ブログ

レブロンがプレイオフのキャリア通算で7000得点突破、2位のジョーダンに1000点差以上つける

レブロン 決勝レイアップ

ブログ

レブロンの決勝レイアップでレイカーズが再開初日に宿敵を撃破

レブロン カード

ブログ

レブロン・ジェイムスの超レアカードが記録的な高額で落札

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • レブロン カリー クラッチタイムレブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第5週エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録

ポピュラー

  • レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
    レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • %e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%80%e3%83%a0%e3%82%b9-%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
  • イバカ 出場停止サージ・イバカ、暴力行為で3試合の出場停止処分
  • アスリート 生涯収入【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ハッサン・ホワイトサイド サイズヒートのハッサン・ホワイトサイドはやっぱりデカい
  • ジョン・ウォール コンディションジョン・ウォールが完全復活、「コンディションは110%」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes