TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第19週 2019-20
2020 3 3

ヤニスとポルジンギスが2019-20第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAが現地3月2日、2019-20シーズン第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボとダラス・マーベリックスのクリスタプス・ポルジンギスがそれぞれのカンファレンスで選出された。

NBA Players of the Week for Week 19.

West: @kporzee (@dallasmavs)
East: @Giannis_An34 (@Bucks) pic.twitter.com/P3Xd5H8hxD

— NBA (@NBA) March 2, 2020

今季4度目、キャリア通算13度目の受賞となったアデトクンボは、2月24日から3月1日に出場した4試合で28.5得点、16.5リバウンド、5.5アシスト、FG成功率58.1%を平均。1日のホーネッツ戦でバックス史上2人目となる40-20ダブルダブルを達成するなど大活躍し、チームを週間4勝0敗に導いた。

The Eastern Conference Player of the Week does it all. pic.twitter.com/BSYPfxxI6I

— Milwaukee Bucks (@Bucks) March 2, 2020

11月のルカ・ドンチッチに次いで、今季マブスから2人目の選出を果たしたポルジンギスは、先週の4試合で26.3得点、11.8リバウンド、2.3ブロックを平均してチームの週間3勝1敗に大貢献。1日のウルブズ戦では38得点、13リバウンド、5ブロックのモンスターパフォーマンスを披露した。マブスの球団史上で35得点/10リバウンド/5ブロック以上をマークした選手は、他にダーク・ノビツキーしかいない。

ポルジンギスがプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークを受賞するのは、ニックスに在籍していた2017年11月以来2年ぶりで、キャリア2度目となる。

2019-20第19週は他に、ウィザーズのブラッドリー・ビールが4試合でリーグ首位の40.3得点、セルティックスのジェイソン・テイタムが3試合で33.7得点を平均。ウェスタンカンファレンスでは、ロケッツのラッセル・ウェストブルックがリーグ2位の37.0得点、ジャズのドノバン・ミッチェルが35.0得点で活躍した。

▼第19週のベストアシスト集

参考記事:「NBA」

レブロンが再びペリカンズを圧倒、ザイオンは自己最多得点も勝利ならず 新型コロナウイルスがNBAにも影響、ファンとのハイタッチ自粛を選手たちに通達

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第15週

ブログ

ホリデーとドンチッチが2020-21第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第14週

ブログ

ロジアーとフォックスが2020-21第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第13週

ブログ

アデトクンボとヨキッチが2020-21第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週

ブログ

アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第9週

ブログ

ハーデンとリラードが2020-21第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第8週

ブログ

サディック・ベイとデビン・ブッカーが2020-21第8週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功
  • アヌノビー シュルーダーアヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ゲイリー・トレントJr. ブザービーターゲイリー・トレントの逆転ブザービーターでラプターズが6週間ぶりの連勝

ポピュラー

  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
    ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
    アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • オールスター2021 リザーブNBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
  • レブロン オークション3レブロンがスニーカーをオークションに出品、ニュータウン銃乱射の犠牲者支援に
  • 北京五輪 アメリカ代表【動画】2008年北京五輪のアメリカ代表が最強すぎる
  • マリオ・ヘゾニャ レブロンマリオ・ヘゾニャがレブロンの決勝弾をブロック
  • セルティックス ヒート 第5戦セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes