TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第19週 2019-20
2020 3 3

ヤニスとポルジンギスが2019-20第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAが現地3月2日、2019-20シーズン第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボとダラス・マーベリックスのクリスタプス・ポルジンギスがそれぞれのカンファレンスで選出された。

NBA Players of the Week for Week 19.

West: @kporzee (@dallasmavs)
East: @Giannis_An34 (@Bucks) pic.twitter.com/P3Xd5H8hxD

— NBA (@NBA) March 2, 2020

今季4度目、キャリア通算13度目の受賞となったアデトクンボは、2月24日から3月1日に出場した4試合で28.5得点、16.5リバウンド、5.5アシスト、FG成功率58.1%を平均。1日のホーネッツ戦でバックス史上2人目となる40-20ダブルダブルを達成するなど大活躍し、チームを週間4勝0敗に導いた。

The Eastern Conference Player of the Week does it all. pic.twitter.com/BSYPfxxI6I

— Milwaukee Bucks (@Bucks) March 2, 2020

11月のルカ・ドンチッチに次いで、今季マブスから2人目の選出を果たしたポルジンギスは、先週の4試合で26.3得点、11.8リバウンド、2.3ブロックを平均してチームの週間3勝1敗に大貢献。1日のウルブズ戦では38得点、13リバウンド、5ブロックのモンスターパフォーマンスを披露した。マブスの球団史上で35得点/10リバウンド/5ブロック以上をマークした選手は、他にダーク・ノビツキーしかいない。

ポルジンギスがプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークを受賞するのは、ニックスに在籍していた2017年11月以来2年ぶりで、キャリア2度目となる。

2019-20第19週は他に、ウィザーズのブラッドリー・ビールが4試合でリーグ首位の40.3得点、セルティックスのジェイソン・テイタムが3試合で33.7得点を平均。ウェスタンカンファレンスでは、ロケッツのラッセル・ウェストブルックがリーグ2位の37.0得点、ジャズのドノバン・ミッチェルが35.0得点で活躍した。

▼第19週のベストアシスト集

参考記事:「NBA」

レブロンが再びペリカンズを圧倒、ザイオンは自己最多得点も勝利ならず 新型コロナウイルスがNBAにも影響、ファンとのハイタッチ自粛を選手たちに通達

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23

ブログ

エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23

ブログ

ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週

ブログ

デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
    2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • 【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
    【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ

ランダム

  • ラプターズ 50勝ラプターズが球団史上初のシーズン50勝達成
  • ケイド・カニングハム ピストンズ2021ドラ1候補のケイド・カニングハム「デトロイトのカルチャーは僕に合っている」
  • ポポビッチ 契約グレッグ・ポポビッチHCがスパーズと3年の契約延長か
  • %e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc-%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89キャブス、トレードでカイル・コーバー獲得へ
  • エルフリッド・ペイトン 髪型エルフリッド・ペイトンの髪型はシュートの邪魔にならないのか?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes