TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スティーブ・カー マーク・ジャクソン
2017 6 8

スティーブ・カー「ウォリアーズの守備の強さはマーク・ジャクソンのおかげ」

ウォリアーズ, スティーブ・カー, ディフェンス, マーク・ジャクソン 5

スティーブ・カーがヘッドコーチに就任して以降、ゴールデンステイト・ウォリアーズは“プレーオフチーム”から“ダイナスティ”へと大躍進を遂げた。

シーズン73勝や開幕24連勝など、数々の新記録を打ち立て、3年(レギュラーシーズン)のスパンにおける勝利数で史上最多となる207勝を獲得(2位は1995-98ブルズの203勝)。そして今年のプレーオフでは、前代未聞の16勝0敗優勝まであと2勝に迫っている。

ウォリアーズといえば、歴代屈指のシューターたちとプレーヤー/ボールムーブメントを軸にした圧倒的なオフェンス力が目を引くが、その強さの神髄は、どんなスタイルにも対応できる優れた守備力だ。ここ4シーズンでは常にディフェンスでリーグ上位4位に入っており、今年のファイナルでは、最初の3シリーズで100ポゼッションあたり120点を平均していたキャブスをわずか97.4点(100ポゼッションあたり)に抑えている。

カーHCは現地6日の記者会見で、「どうやってここまで素晴らしいディフェンシブチームを作り上げたのか?」という質問を受けた際、「マーク・ジャクソンのおかげ」と前任のヘッドコーチを称賛した。

「(ウォリアーズのディフェンスを作ったのは)私じゃない。マーク・ジャクソンだ。私はテレビで仕事をしていた時に、何年もウォリアーズの試合をカバーしたが、毎年のようにリーグワーストのディフェンシブチームの1つだった。そこでマークが就任し、タフなディフェンス・マインドを持ったチームへと生まれ変わることに焦点を置いた。アンドリュー・ボガットの獲得がチームのアイデンティティを変えたと思う」

カーHCが就任した頃には、すでに守備第一のチーム基盤が出来上がっていたという。そしてカーHCは、ドレイモンド・グリーンを先発起用することによって、そのシステムを進化させた。

「私がヘッドコーチになった前の年、ウォリアーズはディフェンスでリーグ4位だった。すでにトップ5だ。チームの能力はわかっていた。だから守備に関しては、何一つ変えていない」

「ドレイモンドが先発のパワーフォワードに落ち着いてからは、以前よりもスイッチを多用するようになった。だが根本的なスキームはほとんど変わっていない。ディフェンスにおけるアイデンティティをすでに確立していたからだよ。私の主な仕事は、オフェンスに動きと流れを与えることだった」

「私はコーチとして本当に恵まれている」とカーHCは自身の境遇を語る。

ウォリアーズのディフェンスは、サイズとクイックネス、IQのすべてを持ち合わせたケビン・デュラントを加えたことで、さらなる高みにのぼった。そして試合を重ねる度に成長している。「Strength in Numbers」(数の力、チームワークの力)というスローガンは、ウォリアーズの守備スタイルにまさにぴったりの言葉だ。

参考記事:「ASAP Sports」

ロバート・オーリー「オラジュワンはダンカンの20倍優れた選手だった」 【2017NBAファイナル第3戦】ウォリアーズが11連続得点で逆転勝利

Related Posts

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

ウォリアーズ パレード 2022

ブログ

ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査

ランダム

  • サマーリーグ2021 MVPサマーリーグ2021のアワード発表、キングスのミッチェルとネッツのトーマスがMVP選出
  • マブス バックスドンチッチ不在のマブスがバックスの連勝を18で止める
  • カリー 7試合連続ステフィン・カリーが新記録、7試合連続でスリー5本以上成功
  • トニー・パーカー リハビリトニー・パーカーのリハビリは順調
  • ジェイソン・リチャードソン 引退ジェイソン・リチャードソンが現役引退へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes