TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ロバート・オーリー ダンカン
2017 6 7

ロバート・オーリー「オラジュワンはダンカンの20倍優れた選手だった」

アキーム・オラジュワン, ティム・ダンカン, ロバート・オーリー 5

キャリア16シーズンを通して、アキーム・オラジュワンやシャキール・オニール、ティム・ダンカンら歴代屈指のビックマンと共にプレイした経験を持つロバート・オーリー。「ビッグショット・ロブ」と呼ばれたオーリーは、とにかく勝負所に強い究極のロールプレイヤーとも言える選手で、プレーオフの大事な試合でチームを勝利に導くクラッチショットを何度も沈め、ロケッツ、レイカーズ、スパーズの3チームで合計7つのチャンピオンシップリングを手にしている。

そんなオーリーが、現地5日に放送されたESPNの『The Jump』にゲスト出演し、オラジュワンはダンカンよりも遥かに優れた選手だったと語った。

以下は、番組の話題が「もしジョーダンが一時引退(1993~95年)していなければ、ロケッツはブルズに勝ち優勝できていたか?」になった際のオーリーのコメント:

「もちろんだ。フィル(ジャクソンHC)はダブルチームさせるのを好まない。当時のブルズには、ドリーム(オラジュワン)をガードできる選手が1人もいなかった。もう1度言わせてくれ。ブルズにはドリームを止められる選手がいなかった。それだけドリームは支配的な選手だったんだ。(レイカーズ時代に)サンアントニオと対戦した時、僕はローポストでティム(ダンカン)に好き放題やられた。それでもフィルはティムをダブルチームしようとしなかった。そしてドリームはティム・ダンカンよりも20倍優れた選手だ」

オラジュワンがダンカンよりも優れたビッグマンだったとする意見はわかるが、いくらなんでも20倍は言い過ぎだろう。オーリーがオラジュワンを遥かに高く評価する理由は、ワークエシック(練習量やバスケットボールに対する姿勢)と選手としての完成度だという。

「僕はオラジュワンとダンカンの両方と一緒にプレイした。だから2人のワークエシックを知っている。まず(ワークエシックの面では)コービーがベストだよ。そして、僕は2人(オラジュワンとティム)の練習に取り組む様子を直に見てきた。ティムのワークエシックは立派だった。だけどスーパースターは、もう1レベル上をいかなくてはならないんだ。ティムがスーパースターではなかったと言いたいわけじゃない。ただそれだけドリームのワークエシックが素晴らしかったということだ。オラジュワンがどれだけ優れた選手だったのか、よく理解されていないと思う。プレイヤーを評価する際は、その選手の至らない部分を見るべき。僕はいつもそう言っている。勝敗のかかった場面で、どちらにフリースローを打たせたい?ドリームかティムか?」

実際のところ、オラジュワンとダンカンのフリースローにそれほど大きな差はない。オラジュワンはキャリアFT成功率が71.2%で、ベストシーズン(1995-96)には78.7%を記録。対するダンカンはキャリア平均が69.4%で、ベストシーズン(2012-13)が81.7%だった。プレーオフの数字でも、オラジュワンが71.9%、ダンカンが68.9%となっている。

ただオーリーの言いたいことも少しわかる。優勝回数が多いのはダンカンで、息の長いキャリアを送ったのもダンカンだが、お互いのピーク時でどちらが支配的なプレイヤーだったかと言われれば、オラジュワンなのかもしれない。そして2人のチームメイトだったオーリーは、オラジュワンの方が正念場で頼りになると感じたのだろう。

これらのオーリーのコメントに対し、同じく番組に出演していたポール・ピアースは「ドリームは信じられないほど素晴らしい選手だったが、ティム・ダンカンよりも20倍優れていたなんてありえない」と反論。さらにピアースが「ドリームはジョーダンが引退してラッキーだった。もしジョーダンが引退していなければ、君のリングは5つになっていたはずだ」と指摘すると、オーリーは「もしマヌ・ジノビリがやるべきことをちゃんとやっていたなら、僕のチャンピオンシップリングは10個くらいになっていただろう」と、なぜかもう一人のスパーズレジェンドに矛先を向けた。

以前からオーリーは、自身がプレイしたチームの中でも特にロケッツを高く評価しており、さらにシャックやダンカンではなく「オラジュワンが史上最高のビッグマン」と主張。またフィル・ジャクソンやグレッグ・ポポビッチよりも、ルディ・トムヤノビッチ(90年代ロケッツのHC)の方が優秀なヘッドコーチだったとしている。

参考:「CBS」

【2017NBAファイナル第2戦】カリーとレブロンがトリプルダブル スティーブ・カー「ウォリアーズの守備の強さはマーク・ジャクソンのおかげ」

Related Posts

カーメロ・アンソニー ダンカン

ブログ

カーメロ・アンソニーが通算得点でダンカン超え、歴代14位に浮上

ティム・ダンカン 辞任

ブログ

ティム・ダンカン、スパーズのアシスタントコーチ辞任へ

ティム・ダンカン トラッシュトーク

ブログ

ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る

ティム・ダンカン パス

Video

【ハイライト】ティム・ダンカンのアウトレット・パス集

殿堂入り 2020年

ブログ

コービー、ダンカン、KGが2020年バスケットボール殿堂入りへ

ダンカン ヘッドコーチ

ブログ

ティム・ダンカンがヘッドコーチとして初勝利獲得!

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • コービー シュートミス歴代1位コービー・ブライアント シュートミス本数で歴代記録更新
  • サンズ ウォリアーズサンズが4年半ぶりにウォリアーズを撃破
  • ニックス レイカーズニックスとレイカーズの連続フィールドゴールにMSGが大興奮
  • NBA 誰得な動画NBA公式YouTubeチャンネルの誰得な動画6つ
  • クレイ・トンプソン 掲示板クレイ・トンプソンが海外掲示板「Reddit」に降臨

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes