TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ キャブス 第2戦
2017 6 6

【2017NBAファイナル第2戦】カリーとレブロンがトリプルダブル

2017, ウォリアーズ, キャブス, ファイナル, 第2戦 3

現地4日にオラクルアリーナで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対クリーブランド・キャバリアーズの2017ファイナル第2戦は、ウォリアーズが132-113で第1戦に続き快勝。今季プレーオフの無敗記録を更新し(14勝0敗)、シリーズを2-0とした。

2選手がトリプルダブル

この日のキャブスは、レブロン・ジェイムスが29得点、14アシスト、11リバウンド、FG成功率66.7%のトリプルダブルで大奮闘。NBAファイナルにおけるキャリア通算8回目のトリプルダブルで、マジック・ジョンソンに並ぶ歴代最多記録だ。

▼NBAファイナルでの通算トリプルダブル

LeBron has tied Magic Johnson for the most triple-doubles in #NBAFinals history pic.twitter.com/FRtDoT6fKP

— ESPN Stats & Info (@ESPNStatsInfo) June 5, 2017

キャブスはターンオーバーの数をミニマムに抑えつつ、序盤からアグレッシブにペイントエリアを攻撃。トランジションやインサイドの守備も第1戦から改善し、さらに前半でドレイモンド・グリーンを3ファウルに追い込むなど、良い流れでプレイできていたが、それでも終盤は接戦に持ちこむことすら出来なかった。

ウォリアーズは、ファウルトラブルに加えて、前半だけで13ターンオーバーと、ミスが目立つ部分がありながらも、圧倒的な得点力でそれをカバーし、3点リードで試合を折り返すと、後半に入ってからは一気に主導権を掌握。4点差で迎えた第3Q残り5分30秒から16-4のランを仕掛けて、一気に点差を16点に広げ、第4Qは二桁リードを維持したまま、ホームでシリーズ2連勝をあげた。

ステフィン・カリーは、32得点、11アシスト、10リバウンドでプレーオフキャリア初となるトリプルダブルを記録。ESPNによると、ウォリアーズの選手がプレーオフの試合で30得点トリプルダブルを達成したのは球団史上初だという。

▼カリーvsレブロン

スリー成功数で新記録

ウォリアーズはカリーの他、ケビン・デュラントが33得点、13リバウンド、6アシスト、5ブロック、3スティールをマーク。22本中13本のフィールドゴールを決めながら、ドレイモンドがファウルトラブルでベンチに下がった際にはスモールラインアップのセンターを務めるなど、攻守でオールラウンドに大活躍した。NBAファイナルの試合で30得点/5ブロック以上を記録したのは、カリーム・アブドゥル・ジャバー、アキーム・オラジュワン、ティム・ダンカンに次いで、デュラントが史上4人目となる。

▼KDが5ブロック/3スティールを記録したと知った時のグリーンのリアクション

この日はクレイ・トンプソンもショットが好調で、4本のスリーを含む12本中8本のショットを成功させ22得点を獲得。ウォリアーズはチーム全体でFG51.7%、3P41.9%、FT91.7%を記録し、NBAファイナル新記録となる18本のスリーを沈めた。

去年と同じく、オラクルアリーナでの2連続惨敗スタートとなったキャブスは、レブロンの他に、ケビン・ラブが27得点、7リバウンドをマーク。ラブは序盤から積極的にインサイドをアタックし、ドレイモンドをファウルトラブルに陥れた。

キャブスで目立った活躍ができたのはレブロンとラブのみで、カイリー・アービングはFG成功率34.8%の19得点。イアン・クラークとマッチアップした際は、1on1から難しいショットを決めるアービングらしいプレイができていたが、クレイ相手の場合は苦戦が続いている。

またトリスタン・トンプソンは、8得点/4リバウンドと第2戦でもあまりインパクトを残せず。本来のトンプソンはリバウンドに強く、キャブスのビッグマンで唯一ウィングにスイッチしてペリメーターを守れる貴重な戦力だが、ボックスアウトが得意で重さのあるザザ・パチュリアのような選手とは相性が悪いのかもしれない。

この日のキャブスは、スティールとペイントエリア得点でウォリアーズを大きく上回り、ファーストブレイク得点でもほぼ互角に持ちこんだが、スリーポイントで差を付けられてしまった。

ボックススコア:「NBA.com」

ウォリアーズのマギー、パチュリアに特注の「ファイナル」帽子をプレゼント ロバート・オーリー「オラジュワンはダンカンの20倍優れた選手だった」

Related Posts

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

ポピュラー

  • ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
    ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • TJ ウォーレンサンズがHC解任からの5試合で4勝1敗
  • ネッツ バックス 第1戦ブルックリン・ネッツがハーデン負傷もバックスとのシリーズ第1戦に快勝
  • スパーズ 40勝スパーズが今季40勝目を獲得
  • ポール・ジョージ 不調ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • ケンバ・ウォーカー 初凱旋ケンバ・ウォーカーが古巣シャーロットに初凱旋

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes