TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス 2015-16 11月
2015 12 5

ステファン・カリーとポール・ジョージが11月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

11月, 2015-16, ステファン・カリー, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, ポール・ジョージ 0

インディアナ・ペイサーズのポール・ジョージとゴールデンステイト・ウォリアーズのステファン・カリーが、2015-16シーズン10月~11月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)に選出された。それぞれキャリア通算でジョージが2度目、カリーが3度目の受賞となる。

BREAKING: Paul George has been named NBA Eastern Conference Player of the Month! https://t.co/DXfACx2sRf pic.twitter.com/bQfihPXFcy

— Indiana Pacers (@Pacers) December 3, 2015

ジョージは10月と11月に行われた16試合で27.2得点、8.1リバウンド、4.4アシストを平均。スリーポイント成功率は、112本中51本の45.5%だ。3連敗でシーズンをスタートしたペイサーズだが、ジョージの大活躍により11月の13試合で11勝をあげ、12月4日の時点での成績をイースト3位の12勝6敗としている。

11月24日のウィザーズ戦では、8本中7本のスリーを沈めてシーズンハイの40得点を記録。今季はすでに6試合で30得点以上を獲得しており、11月4日から12月2日にかけて13試合連続で20得点以上を挙げた(キャリア最長)。

▼PG40得点

「ジョージは最初の3試合で素晴らしいプレーができなかった。そこで我々は彼を正しく起用する方法を見つけ出そうとした。スモールラインアップでどのように使うべきか、ビッグラインアップではどうするべきか。ちょうどいいバランスを見つけることができたと思う」
– フランク・ボーゲルHC

今季ペイサーズの「100ポゼッションあたりの得失点差」をみると、ジョージがフロアにいる時間帯は+9.5点を記録しているが、反対にジョージがベンチにいる時間帯は-5.5点に転落している。

何が凄いって、シーズンほぼ全休の悲惨な骨折を経験したにもかかわらず、その翌年に完全復活を遂げるだけでなく、怪我前の自分を遥かに上回っているところだ。これほど見事なカムバックはあまり記憶にない。

 P.ジョージ 2013-14 2015-16
得点 21.7 26.5
アシスト 3.5 4.3
リバウンド 6.8 8.2
FG% 42.4% 44.4%
3P% 36.2% 43.1%

After breaking numerous records (& the internet) on a nightly basis, @StephenCurry30 is the @NBA Player of the Month pic.twitter.com/PSRVsJfYNw

— Golden State Warriors (@warriors) December 3, 2015

カリーは、同時期の19試合でリーグ首位の平均31.6得点、6.0アシスト、5.2リバウンドを記録。ウォリアーズを開幕19連勝へと導いた。

10月31日のペリカンズ戦でマークした今季リーグ最多の53得点を含め、シーズン20試合中6試合で40得点以上を獲得。スリー成功数はすでに102本に到達している。

▼カリー、53得点

今季のカリーは歴代屈指レベルの好シーズンを送っている。シューティングパフォーマンスはFG成功率52.4%、3P成功率45.9%、フリースロー成功率94.3%で、史上6選手しか達成していない「50–40–90」(1シーズンを通してFG50%/3P40%/FT90%以上)の仲間入りを果たしそうな勢いだ。

カリーが恐ろしいのは、外のシューティングだけじゃないところ。リストリクテッドエリア(ゴール下1.22m以内)のFG成功率では、スラッシャーとして知られるトニー・パーカー(60.8%)やジェイムス・ハーデン(59.6%)、さらには1流ビッグのブレイク・グリフィン(67.7%)やアンソニー・デイビス(68.1%)を上回る68.8%を記録している。さすがにこれはズルい。

カリー 2015-16 10-11月ショットチャート

またカリーは、今季20試合中6試合で第4Qをプレーしていないため、平均出場時間は34.4分にとどまっている。にもかかわらず、平均得点がリーグ1位の32.0得点。これは異常事態だ。Basketball Referenceのデータによると、そもそもシーズン平均出場時間35分以下で平均30得点以上を記録した選手は、今季のカリーを除いて過去に1人もいない。

▼ステフ、オフェンスハイライト

シュートアテンプト数が大幅に増加したことで、アシスト数は過去2シーズンよりも下がっているが、スティールとリバウンドではキャリアハイを平均している。

参考記事:「NBA」

レナードがダンカンも驚きのシューティングパフォーマンス!スパーズがグリズリーズに圧勝 ペリカンズがレブロンの第4QテイクオーバーをしのぎOTでキャブスに勝利

Related Posts

ポール・ジョージ 復帰 2022

ブログ

ポール・ジョージが14週間ぶりの復帰戦で34得点、LACを大逆転勝利に牽引

ポール・ジョージ 30得点超え

ブログ

ポール・ジョージが3試合連続で30得点超え、クリッパーズはウルブズ破り今季3勝目獲得

ポール・ジョージ 40得点超え

ブログ

ポール・ジョージが今季2度目の40得点ゲームも勝利ならず、クリッパーズ1勝4敗

ポール・ジョージ 41得点

ブログ

ポール・ジョージのPOキャリアハイ41得点でクリッパーズが第5戦勝利

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認
    ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認

ランダム

  • キングス 34勝サクラメント・キングスが11年ぶりにシーズン34勝到達
  • カーメロ・アンソニー 歴代9位カーメロ・アンソニーが通算得点で歴代9位浮上、レイカーズはシーズン初勝利
  • チャンシー・ビラップス ヘッドコーチチャンシー・ビラップスがブレイザーズの次期ヘッドコーチ就任へ
  • ランス・スティーブンソン ホーネッツランス・スティーブンソンがホーネッツと契約合意
  • ウォリアーズ ロケッツ 第7戦ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年連続でNBAファイナルへ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes