TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス 2015-16 11月
2015 12 5

ステファン・カリーとポール・ジョージが11月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

11月, 2015-16, ステファン・カリー, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, ポール・ジョージ 0

インディアナ・ペイサーズのポール・ジョージとゴールデンステイト・ウォリアーズのステファン・カリーが、2015-16シーズン10月~11月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)に選出された。それぞれキャリア通算でジョージが2度目、カリーが3度目の受賞となる。

BREAKING: Paul George has been named NBA Eastern Conference Player of the Month! https://t.co/DXfACx2sRf pic.twitter.com/bQfihPXFcy

— Indiana Pacers (@Pacers) December 3, 2015

ジョージは10月と11月に行われた16試合で27.2得点、8.1リバウンド、4.4アシストを平均。スリーポイント成功率は、112本中51本の45.5%だ。3連敗でシーズンをスタートしたペイサーズだが、ジョージの大活躍により11月の13試合で11勝をあげ、12月4日の時点での成績をイースト3位の12勝6敗としている。

11月24日のウィザーズ戦では、8本中7本のスリーを沈めてシーズンハイの40得点を記録。今季はすでに6試合で30得点以上を獲得しており、11月4日から12月2日にかけて13試合連続で20得点以上を挙げた(キャリア最長)。

▼PG40得点

「ジョージは最初の3試合で素晴らしいプレーができなかった。そこで我々は彼を正しく起用する方法を見つけ出そうとした。スモールラインアップでどのように使うべきか、ビッグラインアップではどうするべきか。ちょうどいいバランスを見つけることができたと思う」
– フランク・ボーゲルHC

今季ペイサーズの「100ポゼッションあたりの得失点差」をみると、ジョージがフロアにいる時間帯は+9.5点を記録しているが、反対にジョージがベンチにいる時間帯は-5.5点に転落している。

何が凄いって、シーズンほぼ全休の悲惨な骨折を経験したにもかかわらず、その翌年に完全復活を遂げるだけでなく、怪我前の自分を遥かに上回っているところだ。これほど見事なカムバックはあまり記憶にない。

 P.ジョージ 2013-14 2015-16
得点 21.7 26.5
アシスト 3.5 4.3
リバウンド 6.8 8.2
FG% 42.4% 44.4%
3P% 36.2% 43.1%

After breaking numerous records (& the internet) on a nightly basis, @StephenCurry30 is the @NBA Player of the Month pic.twitter.com/PSRVsJfYNw

— Golden State Warriors (@warriors) December 3, 2015

カリーは、同時期の19試合でリーグ首位の平均31.6得点、6.0アシスト、5.2リバウンドを記録。ウォリアーズを開幕19連勝へと導いた。

10月31日のペリカンズ戦でマークした今季リーグ最多の53得点を含め、シーズン20試合中6試合で40得点以上を獲得。スリー成功数はすでに102本に到達している。

▼カリー、53得点

今季のカリーは歴代屈指レベルの好シーズンを送っている。シューティングパフォーマンスはFG成功率52.4%、3P成功率45.9%、フリースロー成功率94.3%で、史上6選手しか達成していない「50–40–90」(1シーズンを通してFG50%/3P40%/FT90%以上)の仲間入りを果たしそうな勢いだ。

カリーが恐ろしいのは、外のシューティングだけじゃないところ。リストリクテッドエリア(ゴール下1.22m以内)のFG成功率では、スラッシャーとして知られるトニー・パーカー(60.8%)やジェイムス・ハーデン(59.6%)、さらには1流ビッグのブレイク・グリフィン(67.7%)やアンソニー・デイビス(68.1%)を上回る68.8%を記録している。さすがにこれはズルい。

カリー 2015-16 10-11月ショットチャート

またカリーは、今季20試合中6試合で第4Qをプレーしていないため、平均出場時間は34.4分にとどまっている。にもかかわらず、平均得点がリーグ1位の32.0得点。これは異常事態だ。Basketball Referenceのデータによると、そもそもシーズン平均出場時間35分以下で平均30得点以上を記録した選手は、今季のカリーを除いて過去に1人もいない。

▼ステフ、オフェンスハイライト

シュートアテンプト数が大幅に増加したことで、アシスト数は過去2シーズンよりも下がっているが、スティールとリバウンドではキャリアハイを平均している。

参考記事:「NBA」

レナードがダンカンも驚きのシューティングパフォーマンス!スパーズがグリズリーズに圧勝 ペリカンズがレブロンの第4QテイクオーバーをしのぎOTでキャブスに勝利

Related Posts

ポール・ジョージ 延長契約

ブログ

ポール・ジョージが4年1億9000万ドルでクリッパーズと延長契約

クリッパーズ ナゲッツ 第3戦

ブログ

インスタコメント制限中のポール・ジョージが再び大活躍、LACシリーズリードへ

ポール・ジョージ 初凱旋

ブログ

サンダーファンがポール・ジョージの初凱旋を温かく歓迎

クリッパーズ 記録

ブログ

クリッパーズがホームで記録的な大勝利、復帰2戦目のジョージは20分で37得点

ポール・ジョージ デビュー

ブログ

ポール・ジョージがLACデビュー戦で33得点もペリカンズに敗北

カワイ・レナード ポール・ジョージ

ブログ

カワイ・レナードとポール・ジョージがLAクリッパーズへ

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ

ポピュラー

  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ティム・ダンカン 辞任ティム・ダンカン、スパーズのアシスタントコーチ辞任へ
  • ロケッツ ラプターズマクレモアがキャリア最多のスリー8本、ロケッツが敵地で昨季王者に勝利
  • クリッパーズ ナゲッツ 第3戦インスタコメント制限中のポール・ジョージが再び大活躍、LACシリーズリードへ
  • スティーブ・カー マーク・ジャクソンスティーブ・カー「ウォリアーズの守備の強さはマーク・ジャクソンのおかげ」
  • ウェストブルック 史上初ウェストブルックが新たな史上初、すべてのチームからトリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes