TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デイミアン・リラード ブザービーター
2019 4 25

デイミアン・リラードがブザービーターでシリーズに決着

デイミアン・リラード, ブザービーター 0

球団新記録に、キャリア2度目の“シリーズ”ウイニング・スリー。デイミアン・リラードがNBAプレイオフ史に伝説を刻んだ。

NBAでは現地23日、ポートランド・トレイルブレイザーズがモーダセンターで行われたオクラホマシティ・サンダーとのファーストラウンド第5戦に118-115で勝利。シリーズを4勝1敗とし、2016年以来3年ぶりのカンファレンス・セミファイナル進出を決めた。

Dame Time

この日の試合では、第3Q終盤で9点リードを奪ったブレイザーズに対し、崖っぷちのサンダーが32-8のランで怒涛の猛反撃を仕掛け、第4Q残り7分で15点リードを奪う。

このままサンダーが主導権を握って逃げ切るかと思われたが、戦意を失わなかったブレイザーズは本拠地ファンの大声援に支えられながら21-8のランで応戦。残り時間32秒にリラードのレイアップで同点に持ち込むと、続くポゼッションでラッセル・ウェストブルックのショットを阻止。

そしてリラードが終了のブザーと同時に奇跡を起こした。

正直なところ、時間が迫ってもなかなかハーフコートラインあたりから動かないリラードに対して「何やってんだ」と思ってしまったが、この場面でこんな無茶苦茶なショットを狙ってくるなんて想像できるはずがない。

37フィートの距離からシリーズにとどめを刺すブザービーター!しかもステップバックで!!しかもポール・ジョージの上から!!!

あまりにも衝撃的過ぎて、試合が終わってからもしばらくソワソワが止まらず、ヘラヘラと気味の悪い笑みを浮かべながら部屋の中を無駄に歩き回ってしまった。ここまで度肝を抜かれたプレイは本当に久々だ。

https://twitter.com/trailblazers/status/1120925360822947840

ショットを決めた後に、真顔でサンダーベンチに「バイバイ」と手を振るリラードの姿が印象的だった。

第5戦でのリラードは、45分の出場でプレイオフ自己最多の50得点をマーク。ポストシーズンでの50点ゲーム達成はブレイザーズ球団史上初となる。

シーズン敗退となったサンダーは、ポール・ジョージがFG20本中14本成功から36得点と奮闘。ラッセル・ウェストブルックは29得点、14アシスト、11リバウンドでトリプルダブルを達成するも、フィールドゴールが31本中11本成功とシューティングで精彩を欠いている。サンダーは、ケビン・デュラント退団から3年連続での第1ラウンド敗退となった。

ユスフ・ヌルキッチの負傷離脱もあり、開幕前はサンダー有利かと思った同マッチアップだが、リラードはもちろん、C.J.・マッカラムの活躍も素晴らしく、2人はシリーズを通してサンダーのオールスターコンビをアウトプレイ。昨季プレイオフでスウィープ敗退の屈辱を味わったブレイザーズのバックコートコンビは見事に汚名返上を果たした。

なおブレイザーズは、カンファレンス・セミファイナルでデンバー・ナゲッツ/サンアントニオ・スパーズのどちらかと対戦。現在シリーズは3勝2敗でナゲッツが王手をかけている。

ボックススコア:「NBA」

ドノバン・ミッチェルが第4Qに覚醒、ジャズをシリーズ初勝利に牽引 ラプターズと76ersがイースト準決勝進出

Related Posts

オリニク ブザービーター

ブログ

【ハイライト】ケリー・オリニクがオーバータイムに逆転ブザービーター

ナゲッツ ブザービーター

ブログ

ヨキッチのアシストからモリスが逆転ブザービーター、ナゲッツがウォリアーズに劇的勝利

ヤコブ・パートル スリー

ブログ

ヤコブ・パートルがハーフコートから前半ブザービーター!スパーズ移籍後で初スリー成功

カリー ブザービーター

ブログ

ウォリアーズのステフィン・カリー、自身キャリア初の決勝ブザービーター!

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • ヨキッチ トリプルダブルニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • ハミドゥ・ディアロ ピストンズ2019ダンクコンテスト王者のハミドゥ・ディアロが2年契約でピストンズに残留
  • デュラント 1万5000点ケビン・デュラントが史上2番目の若さで1万5000得点到達
  • バックス 第1ラウンドバックスが2021第1ラウンドを無傷で突破、ヤニスはプレイオフキャリア初のトリプルダブル達成
  • カワイ・レナード ファイナルMVP 2019カワイ・レナードが2019ファイナルMVP受賞

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes