TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23
2023 1 12

ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAでは現地1月9日、2022-23シーズン第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)が発表。イーストからクリーブランド・キャバリアーズのドノバン・ミッチェル、ウェストからロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズがそれぞれ選出された。

NBA Players of the Week for Week 12.

West: LeBron James (@Lakers)
East: Donovan Mitchell (@cavs) pic.twitter.com/Exu59mx1nH

— NBA (@NBA) January 9, 2023

キャリア通算5回目、キャブス移籍後で2回目の受賞を果たしたミッチェルは、1月2日から8日に出場した3試合で37.7得点、5.3リバウンド、7.3アシストを平均し、チームを週間3勝0敗に牽引(ミッチェル欠場の試合でキャブス1敗)。

2日のブルズ戦では、NBA史上初となる71得点/10アシストのダブルダブルをマークして歴史に名を刻んだ。

71得点はミッチェルのキャリアハイであると同時に、今季リーグ最多得点記録(2位はドンチッチの60得点)。さらにレブロン・ジェームズとカイリー・アービングが保持(57得点)していたキャブスの球団得点記録を大幅に更新。2006年1月のコービー・ブライアント(81得点)以降の最多得点でもある。

2021年12月以来1年ぶりの選出となったレブロンは、先週の3試合で35.0得点、8.7リバウンド、7.7アシストを平均(レイカーズは週間4勝0敗)。

38歳になっても衰えを微塵も感じさせない支配的なパフォーマンスを続けており、12月30日のホークス戦と1月2日のホーネッツ戦では、35歳以上の選手としてマイケル・ジョーダンに次いで史上2人目となる2試合連続40得点超えを達成している。

これでレブロンは通算66回目のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞を達成。歴代2位のコービー(33回)にダブルスコアを付けて新記録を絶賛更新中だ。

▼プロ20年目も豪快なダンク連発

2022-23第12週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが31.3得点/11.7リバウンド、セルティックスのジェイソン・テイタムが30.0得点、ネッツのケビン・デュラントが29.8得点を平均してチームを週間勝ち越しに牽引。

ウェスタンカンファレンスでは、ウォリアーズのクレイ・トンプソンが週間リーグ首位タイの42.0得点、キングスのディアロン・フォックスとマブスのルカ・ドンチッチがそれぞれ平均32.0得点をマークする大活躍を見せた。

▼第12週のトップパフォーマンス

参考記事:「NBA」

【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう 2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23

ブログ

ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第9週 2022-23

ブログ

ミッチェルとヨキッチが2022-23第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第8週

ブログ

エンビードとザイオンが2022-23第8週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • デリック・ローズブルズファンがデリック・ローズを提訴!?「ローズが試合に出ないせいでデブになった」
  • 歴代 オールNBAチーム歴代のオールNBAチームが一目でわかるGIFアニメーション
  • エンビード ドラモンドエンビードとドラモンドがオン/オフコートで熱い火花
  • ブランドン・ジェニングス Dリーグブランドン・ジェニングスがDリーグで実戦復帰
  • ピストンズ 乱闘試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes