TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ホーム41連勝
2016 3 14

スパーズがサンダーを破りホーム41連勝達成

サンダー, スパーズ, ホーム41連勝 2

ウェスタンカンファレンス2位と3位のトップチーム同士の対決となった現地12日のオクラホマシティー・サンダー対サンアントニオ・スパーズ戦は、第4Qラスト3分50秒間にサンダーのフィールドゴール成功を0本に抑えたスパーズが93-85で勝利。本拠地AT&Tセンターでの今季無敗を維持し、2015年3月15日から始まったホーム連勝記録を歴代3位の41連勝に更新した。

▼歴代NBAホーム連勝記録

チーム 開始 終了 連勝
ウォリアーズ 2015/1/31 継続中 48
ブルズ 1995/3/30 1996/4/4 44
スパーズ 2015/3/15 継続中 41
マジック 1995/3/21 1996/3/19 40
セルティックス 1985/12/10 1986/11/28 38

この日のスパーズは、試合開始17分でラマーカス・オルドリッジがFG7本中6本の15得点、ティム・ダンカンがFG5本中5本の10得点の好スタートを切り序盤のオフェンスを牽引。第2Q残り7分で9点リードを奪うことに成功するが、そこからサンダーに15-3のランで反撃されて逆転を許し、その後は終盤まで1~3ゴール差の僅差で後を追う展開となる。

試合の流れが大きく変わり始めたのは、6点ビハインドで迎えた第4Q開始直後。デビッド・ウェストの3連続フィールドゴールをきっかけに一気に同点まで巻き返すと、残り7分20秒には、ラッセル・ウェストブルックのスティールギャンブルで陣形が乱れたサンダーディフェンスの隙をつき、ダニー・グリーンがコーナーからこの日初となるスリーを沈めて、3点リードを奪った。

▼第4QのD.ウェスト

https://twitter.com/spurs/status/708885354737065984

これで完全に勢いに乗ったスパーズは、カワイ・レナードがオフェンスをテイクオーバーし、残り2分30秒で8点差を奪取。そこからも鉄壁の守備でリードを維持しながら、オフェンスリバウンドを連発して時間を削り、今季56勝目を手にした。

Q1 Q2 Q3 Q4
OKC 22 27 19 17 85
SAS 25 20 21 27 93

スパーズは、レナードが26得点/7リバウンド/3スティール、オルドリッジが24得点/9リバウンド、ダンカンが11得点/6リバウンドをそれぞれ記録。チーム全体では、スリー成功率16.7%(グリーンは9本中わずか1本成功)とシューティングが冴えず、リバウンド数でも56-44で圧倒されたが(サンダーのエネス・カンターが17リバウンド)、何とか正念場でギアを上げて今季ホーム初敗北を回避した。

▼デュラント vs. レナード

レナードとグリーンのD

この日は前回の対戦と違い、序盤からレナードがウェストブルック、グリーンがデュラントをマーク。トランジションDや1番3番のピック&ロールDなどの際に度々スイッチしていたが、基本的にはこのままで、レナードの選手交代のパターンも、デュラントではなくウェストブルックに合わせていた印象だ。ポポビッチHCは、デュラント以上にウェストブルックを脅威とみているのかもしれない。

レナードとグリーンは2人ともそれぞれのアサインメントでいい仕事をこなし、デュラントを28得点/FG成功率44%(スリー5本中0本)/8アシスト、ウェストブルックを19得点/FG成功率31%/7アシスト/9ターンオーバーと、NBAのベストデュオによるダメージを最小限に抑えるのに大貢献した。

この勝利により、スパーズは今季成績を3位サンダーから12ゲーム差の56勝10敗に更新。さらに同日にメンフィス・グリズリーズが敗北したことにより、はやくもサウスウェスト・ディビジョン王者の座とプレーオフ第1ラウンドホームコートアドバンテージを確定させた。この先スパーズは、15日にクリッパーズ、17日にブレイザーズ、19日にウォリアーズをそれぞれホームで迎え撃つ。

ボックススコア:「NBA」

デアンドレ・ジョーダンの利き手はどっち? ヤニス・アデトクンボが11試合で4回目のトリプルダブル

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

シェイ・ギルジアス・アレクサンダー ひざ

ブログ

OKCエースのシェイ・ギルジアス・アレクサンダー、左ひざ靭帯の怪我でキャンプ欠席へ

チェット・ホルムグレン 怪我

ブログ

サンダー大型新人のチェット・ホルムグレン、右足負傷で2022-23シーズン絶望

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
    アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
  • 無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
    無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
  • “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
    “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • 【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
    【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
  • デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
    デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
  • 【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
    【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング

ランダム

  • ニコラ・ヨキッチ 18アシストニコラ・ヨキッチが自己最多18アシスト、ナゲッツはシーズン初勝利
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破
  • マーカス・スマート 珍プレイ【ハイライト】マーカス・スマートが実況アナウンサーも大爆笑の珍プレイ
  • NBAドラフト ロッタリー vs 下位指名下位指名がロッタリー指名に勝るかもしれないNBAドラフトクラス3つ
  • ジミー・バトラー 76ers退団ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes