TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBAエリートガード入門
2015 1 5

NBAエリートガード入門 by C.J.マッカラム

C.J.マッカラム, NBAエリートガード入門, クリス・ポール, ジェイムス・ハーデン, ステファン・カリー, トニー・パーカー 4

足の怪我により、ルーキーシーズンの大部分を欠場したポートランド・トレイルブレイザーズのC.J.マッカラム。実戦経験はあまり積めなかったものの、サイドラインの特等席から毎日のようにプレイヤーたちを観察し、多くのことを学んだそうだ。

「フロアに立つとアドレナリンが体を駆け巡り、プレーに夢中になってしまう。だけどベンチから試合を観察すれば、あらゆることを学習できる」

マッカラムはそう語る。どの選手がどの位置からのシュートを好むのか、各チームのピック&ロールの守り方はどうか、どのビッグマンがスクリーンをかわすのが上手いのか…。

今回取り上げるのは、マッカラムがゲーム観察から得た知識をまとめあげ、米スポーツコラム「The Players Tribune」に寄稿したNBAエリートガード4選手のスカウティング・レポート。テレビのスクリーンを通してだとなかなか見えてこない、現役選手ならではの視点からスタープレーヤーたちの分析がなされていて非常に面白い。

<以下、The Players Tribuneの記事「Elite Guards 101」を抄訳>


1.クリス・ポール


クリスのクセについては前からいくつか知っていた。大学時代に彼のポイントガードキャンプに参加したことがあるからね。クリスはボールスクリーンを抜けてから、右手に切り返すのが好きなんだ。

 

それからCP3はサイドドリブル・ヘジテーションからのシュートもよくやる。彼ならではのスキルだ。シュートを打つためのスペースをさりげなく作り出しているだろ?

 

続いてディフェンス。トランジションやピック&ロールの守りで相手を後ろから追いかける際、ポールはリーチしない側の体をポンポンとタップしてくるんだ。

そうだな、例えば君が右手でドリブルしている時に、ポールが後ろから追いかけてきたとしよう。そうすると彼は君の左腰、もしくは左足を軽く2回叩いてくる。すると君はポールが左側にいると思わされてしまう。そこで右手にリーチしてくるんだ。

とにかく彼は巧みなトリックをいくつも持っているよ。


2.ステファン・カリー


カリーはタフな選手だ。アンダーハンドのスクープショットからフローター、そして得意のトランジション・スリーポイントまで、あらゆる武器を持ち合わせている。

FIBAトーナメントの試合で思ったんだけど、カリーのショットフェイク→サイドドリブルからのシュートは、俺がこれまでに目撃したなかで最高レベルだよ。当然ながらシューターとしての実績があってこそだ。

カリーは左にドライブする際、前置きとして右から左へのクロスオーバーを入れる傾向がある。そこからアンダーハンドのスクープショットやフローターなど、いろいろなタイプのフィニッシュに繋げる。セルジ・イバカに対して使ったこのフローターのクレイジーな放物線を見てほしい。

 

他にもカリーは数々のドリブルムーブを持っている。プルアップ・ジャンパーに必要なスペースを作り出すための技だ。カリーのゲームはすごく多彩なので、そのすべてを取り上げるのはとても難しい。彼のシュート成功/失敗例を分析し始めると、頭がおかしくなるよ。

カリーは最高に難易度の高いショットを何本も沈めてきた。このレフトハンドのスクープショットが良い例だ。

 


3.トニー・パーカー


ミドルレンジのマスター。去年は彼を見る機会がたくさんあった。パーカーは必ず右手でレイアップをフィニッシュするんだ。ゴール下で左手は一切使わない。

 

トニーは、リストリクティッド・エリア周辺でフローターを効果的に使える選手の一人だ。スパーズは「コンティニュイティオフェンス」をたくさん使用する。そのスタイルでは、ボールハンドラーはパス or シュートの決断をほんの一瞬で下さなければならない。でもパーカーにはもう少しゆとりがあるかな。彼はボールスクリーンを拒否して、ワンドリブルからプルアップに持っていくのが好きなんだ。左に攻めるときは特にね。

パーカーはNBAで最もクイックな選手の一人でもある。若手のプレーヤーとしては、彼にタッチすることはできない。触れればファウルを取られてしまうからだよ。判定の難しいプレーの場合は、十中八九でオールスターが有利なコールを得るからね。

またパーカーは、1度ボールを手放してから、ベースラインのトリプルスクリーンを利用してフリーになるオフ・ザ・ボールでの動きが最高に上手いガードだ。それでディフェンスをかき乱して、いいポジションでボールを受け取っている。

それからパーカーはスピンムーブが大好きだね。特にトランジションでよくやっている。

 


4.ジェイムス・ハーデン


ハーデンは必ず左から攻める。彼が右手でレイアップをやったのは、この3年間で1度しか見ていない気がするよ。たとえ右に攻めても、左手に戻している。

ハーデンは体を使うのが極めて巧みな選手だ。驚異的なアイソレーション・プレーヤー、ピック&ロールのシチュエーションでリーグのベスト・ツーガードといっても間違いない。ハーデンはレッグスルーのステップバックを完全にマスターしているよ。ハイライト映像を見れば、彼がその技を使って何人かの選手をつぶしているのがわかる。

それからハーデンは、体をぶつけてファウルをもらうことに関しても達人級。フロッピングすれすれだと考えられる場合もあるけど、とにかく彼はフリースローラインに立つ手段を熟知したベテランなんだ。

 

ズームインしてみよう!このスムーズなレッグスルーを見てほしい。

 

※   ※   ※

パート2に続く(またいずれ…)

ソース:「The Players Tribune」

アーチー・グッドウィンが213cmのバランチュナスを豪快にポスタライズ!! キャブスがウェイターズ放出でJ.R.スミスとシャンパート獲得

Related Posts

クリス・ポール 2021-22

ブログ

平均10アシスト/3TO、クリス・ポールが“ポイントゴッド”に相応しい究極のシーズンスタッツ記録

クリス・ポール 第4Q

ブログ

クリス・ポールが第4Qを完全支配、サンズがマブスに2連勝でシリーズ2-0

クリス・ポール ノーミス

ブログ

クリス・ポールがFG14本ノーミスのプレイオフ新記録、サンズ第1ラウンド突破

クリス・ポール 14アシスト

ブログ

クリス・ポールが2試合連続で14アシスト/0ターンオーバー記録、サンズがシリーズ2勝1敗

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
  • クリスチャン・ウッド トレードマブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
  • ステフィン・カリー ファイナルMVPウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞
  • ウォリアーズ 優勝2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年ぶり通算7度目のNBA優勝

ポピュラー

  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
    3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
  • マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
    マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
  • デジャンテ・マレーがスパーズと4年の延長契約!!
    デジャンテ・マレーがスパーズと4年の延長契約!!
  • ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
    ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ランダム

  • アルゼンチン 日本アルゼンチンが予選ラウンド最終戦で日本に勝利、準々決勝進出の8組が決定
  • マーク・キューバン 審判マブスオーナーのマーク・キューバンが再び審判を痛烈に批判
  • カワイ・レナード ジョーダンカワイ・レナードがジョーダンに次ぐ史上2人目の快挙を達成
  • マイケル・ビーズリー 中国 2019マイケル・ビーズリーが再び中国リーグへ
  • ポポビッチ 退場グレッグ・ポポビッチが試合開始63秒で退場処分

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes