TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ダンカン コーチ
2019 7 24

ティム・ダンカンがスパーズのアシスタントコーチに就任!!

ティム・ダンカン 0

サンアントニオ・スパーズは現地7月22日、2016年に現役を引退したレジェンドのティム・ダンカンがチームのアシスタントコーチに就任することを発表した。

Spurs announce Will Hardy and Tim Duncan as Assistant Coaches.

MORE: https://t.co/96fi9sPg84 pic.twitter.com/40oHXy0hDV

— San Antonio Spurs (@spurs) July 22, 2019

今夏のスパーズは、エットレ・メッシーナとイーメイ・ユドーカら優秀なコーチングスタッフが続けて退団。誰がアシスタントコーチの後任を務めるかに注目が集まっていたが、ここでまさかのコーチ・ダンカン誕生だ。スパーズベンチに入るダンカンの姿を再び見れる日が来るなんて、これほど嬉しいサプライズはない。

スパーズは同日、ウィル・ハーディーのアシスタントコーチ就任も発表した。

ハーディーは大学卒業後、2010年にバスケットボール運営部門のインターンとしてスパーズに入団。すぐに頭角を現してビデオ・コーディネーターのアシスタントから主任へと順調に出世し、2016年からはコーチングスタッフに入ってサマーリーグの指揮などを務めた。

引退後のダンカンは、スパーズの練習にちょくちょく顔を出していたものの、2016年12月の永久欠番式を除けば、ほとんど表舞台に姿を見せていない。なのでアシスタントコーチ就任は衝撃的なビッグニュースだが、その発表の仕方がとてもスパーズらしく地味だった。

スパーズはチームの公式ウェブサイトから今回の人事に関するプレスリリースを配信。その見出しには「スパーズがアシスタントコーチの最新情報を発表」とだけ記載され、ダンカンの名前はない。スパーズレジェンドのリーグ復帰という一大イベントなのだから、もっとセンセーショナルなタイトルで大々的に宣伝しても良さそうなものだ。

またプレスリリースの本文も合計115ワードと非常にシンプルで、しかもダンカンよりも先にウィル・ハーディーの名前が記載されている。リリースの最後には、グレッグ・ポポビッチHCのコメントとして次の一文が添えられていた。

「私は19年間にわたりティム・ダンカンのアシスタントとして忠実に仕えた。彼がそのお返しをするのは当然だろう」
– グレッグ・ポポビッチ

さらにマヌ・ジノビリもスパーズの新コーチ陣についてTwitterで言及していたが、あえてダンカンには触れていない。

Awesome news! So happy for him!

Always knew Will Hardy was gonna make it to the front of the bench! 😜 https://t.co/PWI6adr4Ck

— Manu Ginobili (@manuginobili) July 23, 2019

「素敵なニュースだ!本当によかったね!ウィル・ハーディーがいつかコーチングの表舞台に立つと確信していたよ!」
– マヌ・ジノビリ

来季からのスパーズコーチ陣は、グレッグ・ポポビッチHCをダンカン、ハーディー、ベッキー・ハモンの3人で支えていく形となる。ポポビッチHCの跡継ぎは誰になるだろう?

ダンカンは1997年のNBAデビューから2016年に引退するまでの19シーズンをスパーズ一筋でプレイし、チームを5度の優勝、19年連続プレイオフ進出へと牽引。その間にMVP(2回)、ファイナルMVP(3回)、ルーキー・オブ・ザ・イヤー、オールスター(15回)、オールNBAチーム(15回)など数えきれないほどの功績をあげ、歴代屈指のビッグマンとしてNBA史に名を刻んだ。

▼芸術的かつ多彩なポストムーブ

ビッグスリーの引退やカワイ・レナードの移籍により、やや方向性を見失っているようにも感じた今のスパーズだが、球団のレジェンドであるダンカンのチーム加入は再建に向けていい刺激になるはず。

参考記事:「Spurs」

レイカーズがヤニス弟のコスタス・アデトクンボを獲得 ドラ1のザイオン・ウィリアムソンがJordanとスポンサー契約

Related Posts

ティム・ダンカン 殿堂入りスピーチ

ブログ

殿堂入りのティム・ダンカン、式典スピーチで恩師ポポビッチに感謝「バスケよりも大切なことを教わった」

カーメロ・アンソニー ダンカン

ブログ

カーメロ・アンソニーが通算得点でダンカン超え、歴代14位に浮上

ティム・ダンカン 辞任

ブログ

ティム・ダンカン、スパーズのアシスタントコーチ辞任へ

ティム・ダンカン トラッシュトーク

ブログ

ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • 2015-16マブス PG生年月日が同じ2015年マブスの奇跡: PG3選手の生年月日が同じ!
  • ジョージ・カール カズンズジョージ・カール元HC、「カズンズ嫌い」を改めて表明
  • ルディ・ゴベア マブスルディ・ゴベア、今季マブス相手にFG成功率100%をキープ
  • ウルブズファン 手紙ウルブズのファン対応が素晴らしすぎると話題!!
  • パスカル・シアカム 44得点ラプターズのパスカル・シアカムがキャリア最多の44得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes