TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
オールスター ドラフト
2018 11 9

2019年は「オールスター・ドラフト」をテレビ中継へ

オールスター, オールスターゲーム 0

ファンやメディアからの強い要望にNBAが応える形となった。今季からはオールスターイベントの見どころがさらに増える。

『New York Times』のMarc Stein記者によると、リーグと選手会(NBPA)が現地7日、2019年2月にシャーロットで行われるオールスターゲームの「ドラフト」をテレビ中継することで合意した模様。放送の日程は今のところ未定だが、1月30日か31日あたりになると見られている。

NBAでは、昨季からオールスターゲームのフォーマットが大幅に変更された。

出場プレイヤーの選出方法は以前と同じ。東西カンファレンスからそれぞれ12人ずつ、ファン/プレイヤー/メディアによるオールスター投票でスターター10選手が決まり、残りのリザーブ14選手はリーグのヘッドコーチたちが選出する。

ただチーム編成が従来のイーストvsウェストとは異なり、それぞれのカンファレンスで1位票数を獲得した2人がチームキャプテンとなり(昨季はレブロンとカリー)、一緒にプレイしたいオールスター選手を順番に指名する「ドラフト形式」が採用され、東西混合チームでの対決となった。

マンネリ化や手抜きプレイが批判されていた近年のオールスターゲームだが、大幅なテコ入れの甲斐もあってか、昨季のオールスターゲームでは、序盤から両チームともそれなりに守備をしたり、オフェンスでオフボールスクリーンやカットを使ったりと、随分と実戦らしくなり白熱。またレブロンとラッセル・ウェストブルのアリウープなど、これまでは絶対に見れなかったコンビプレイが炸裂する場面もあり、新フォーマットはファンたちの間でも好評だった。

▼2018年オールスターゲームハイライト

なお昨季のオールスター・ドラフトでは、指名順位は公開されなかった(後に情報がリークされてオルドリッジとホーフォードが最後に残っていたらしいが…)。NBAとしては、最後まで指名されなかった選手の気持ちを考慮して、余計なトラブルを避けたかったようだが、そもそもオールスターに選ばれた時点で何も恥じることはない。昨年のチームキャプテンを務めたレブロンとカリーも、オールスター・ドラフトはテレビ中継されるべきだと感じていたようだ。

Yo @StephenCurry30 that was fun!! Definitely should’ve been televised. 🤷🏾‍♂️ #AllStarDraft⭐️

— LeBron James (@KingJames) January 25, 2018

「Yo、ステフ・カリー。楽しかったな!オールスター・ドラフトはテレビ中継されるべきだった」
– レブロン・ジェイムス

Yeah I’d have to say that was legit! #nextyear https://t.co/fj4flo8lgq

— Stephen Curry (@StephenCurry30) January 25, 2018

「ああ、マジで良かった。#来年」
– ステフィン・カリー

レブロンがウェストに移ったことで、今季は誰がオールスター投票で1位になるのか予想が難しい。ウェストはレブロン、カリー、デュラントで、イーストはアデトクンボ、カワイ・レナード、エンビードあたりか。

参考記事:「New York Times」

カイリー・アービング、ボールを客席に投げ入れ2万5000ドルの罰金 サンダーがロケッツを破り7連勝

Related Posts

オールスターゲーム2020

ブログ

新フォーマットのNBAオールスターゲーム2020が最高すぎた

オールスター2020 リザーブ

ブログ

NBAオールスター2020のリザーブ14選手が決定

オールスター2020 スターター

News

NBAオールスター2020のスターター10選手が決定

2020ファン投票 2次集計

News

2020オールスター投票2次集計: レブロンがドンチッチから首位奪還

2020ファン投票 1次集計

News

2020オールスター投票1次集計:ドンチッチが最多票数獲得

オールスター2020 ファン投票

ブログ

NBAオールスター2020のファン投票がスタート

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

ランダム

  • ボックスアウト スティーブン・アダムススティーブン・アダムスの「ボックスアウト」スタッツが素晴らしい
  • ウォリアーズ 6敗目今季NBA最大の番狂わせ、レイカーズがウォリアーズに17点差で圧勝
  • FIBA 決勝ラウンド アメリカ メキシコアメリカがメキシコに圧勝でベスト8進出、カリーはスリー6本の大活躍
  • ラリー・サンダース 引退バックスのラリー・サンダースはもうバスケがしたくない?
  • ルディー・ゲイ アメリカ代表ルディー・ゲイ、デュラントの代わりにアメリカ代表入り

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes