TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンズ ナゲッツ 第3戦
2021 6 13

ヨキッチが史上3人目の30/20/10達成もナゲッツ大敗、サンズがウェストファイナル進出に王手

サンズ, ナゲッツ, ニコラ・ヨキッチ 0

フェニックス・サンズが現地11日、敵地ボール・アリーナで行われたデンバー・ナゲッツとのカンファレンス準決勝第3戦に116-102で快勝。シリーズ開幕から3連勝をあげ、11年ぶりとなるウェストファイナル進出まであと1勝に迫った。

サンズとナゲッツのシリーズ第3戦では、2020-21シーズンのMVPに輝いたニコラ・ヨキッチが32得点、20リバウンド、10アシストで大暴れ。

NBAによると、プレイオフの試合で30得点/20リバウンド/10アシスト以上でのトリプルダブルをマークしたのは、ウィルト・チェンバレンとカリーム・アブドゥル・ジャバーに次ぐ史上3人目の快挙だという。

それでもこの日のナゲッツは惨敗に終わった。

前半は割と接戦だったが、後半に入ってからサンズが一気に主導権を掌握。クリス・ポールのピック&ロールを軸にする破壊力抜群のオフェンスから第3Qを34-19で上回って14点リードを奪取すると、最終クォーターでもナゲッツに反撃のチャンスを与えることなく、最後まで二桁得点差を維持した。

シリーズに王手をかけたサンズは、デビン・ブッカーが28得点、クリス・ポールが27得点/8アシストと、オールスターのバックコートデュオが大活躍。さらにジェイ・クロウダーがスリー4本成功から14得点、ミケル・ブリッジスが11得点、デアンドレ・エイトンが10得点/15リバウンドのダブルダブルを記録し、スターター5選手とも二桁得点をあげた。

サンズのP&R

オフェンス面でのヨキッチは間違いなくリーグ最強のセンターだが、身体能力や機動力が乏しいため、サンズとのシリーズでは完全にディフェンス面で弱点になってしまっている。

サンズのピック&ロールに対するナゲッツ守備は、基本的にオンボール・ディフェンダーにスクリーンをファイトオーバーさせつつ、ヨキッチがペイントエリア深くまでドロップ。ロールマン(通常エイトン)へのイージーなロブパスやポケットパスを優先的に潰しながら、ボールハンドラーになるべくプルアップスリーやミドルシュートを打たせようとする戦略だ。

▼これ

ただこの守り方はサンズに対しては完全に悪手。ミッドレンジを極めたクリス・ポール(デビン・ブッカーも)にこれだけのスペースを与えてしまえば、かなりの高確率でショットを決められる。

▼こうなる

https://twitter.com/NBATV/status/1403558927594188807

ペリメーターでヨキッチをポール(もしくはブッカー)にスイッチさせるのは論外。

なのでポールのミッドレンジを阻止するには、ヨキッチを外に出しつつ、ロールマンに対してウィークサイドからヘルプに入るしかないが、そうすると守備が手薄になるウィークサイドへとキックアウトパスが飛んでいく。

▼CP3のヘルプDの読み方が凄すぎる

Even with the drop, Phoenix still putting pressure on Denver to help on the rolls. Booker in the weakside corner. Jokic in a drop, CP3 just drives and attacks. Gordon comes off the weakside corner even with Jokic there, skip to Booker and he hits a jumper. pic.twitter.com/UM6MkT2Q5U

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) June 12, 2021

ここが今のナゲッツの限界なのかもしれない。仮にジャマール・マレーがいたとしても、この守備が改善するわけではなく、常に点の取り合いで勝負するしかない。

ブレイザーズとの第1ラウンドでは、ロールプレイヤーたちが高確率でオープンショットを沈めたため何とか切り抜けられたが、サンズとのシリーズでは完全にヨキッチの孤軍奮闘状態になっている。サンズにとっては、ヨキッチを1on1で守れるデアンドレ・エイトンの存在が大きい。

ナゲッツのシーズン生き残りをかけたシリーズ第4戦は、現地13日にデンバーで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ベンチ陣大活躍の76ersがホークスとの第3戦快勝、シリーズ2勝1敗へ レナード&ジョージの奮闘でクリッパーズがジャズに大勝、シリーズ初白星ゲット

Related Posts

ヨキッチ 53得点

ブログ

センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず

ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブル

ブログ

ヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ジェイ・クラウダー 2022

ブログ

サンズとジェイ・クラウダーの決別は不可避か?「人は必要とされる場所で働くべき」

ユーロバスケット2022 予選

ブログ

ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ

ランダム

  • カール・アンソニー・タウンズ 延長契約カール・アンソニー・タウンズがウルブズと延長契約へ
  • ジェイレン・グリーン 30得点ジェイレン・グリーンが今季ルーキーで第1号の30得点ゲーム達成、ロケッツ新人の新記録も樹立
  • ダンカン コーチティム・ダンカンがスパーズのアシスタントコーチに就任!!
  • アレクセイ・ポクシェフスキー ハイライト【ハイライト】7フッターのアレクセイ・ポクシェフスキーが華麗すぎるムーブを披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第6週 2022-23アデトクンボとエイトンが2022-23第6週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes