TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第19週 2020-21
2021 5 5

テイタムとブッカーが2020-21第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAでは現地3日、2020-21シーズン第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)が発表。ボストン・セルティックスのジェイソン・テイタムとフェニックス・サンズのデビン・ブッカーが、それぞれのカンファレンスから選出された。

NBA Players of the Week for Week 19.

West: @DevinBook (@Suns)
East: @jaytatum0 (@celtics) pic.twitter.com/6tiyvamKwG

— NBA (@NBA) May 3, 2021

今季3度目の選出となったテイタムは、4月26日から5月2日に出場した3試合でリーグ首位の42.7得点、6.0リバウンド、6.0アシストを平均し、セルティックスを週間2勝1敗に牽引。4月30日のサンアントニオ・スパーズ戦では自己ベストの60得点をマークし、60点超えの球団最年少記録を打ち立てた。

チームによると、セルティックスの選手が1シーズンにプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークを3回受賞するのは、2007-08シーズンのケビン・ガーネット以来初だという。

同じく今季3度目の受賞を果たしたブッカーは、先週の4試合で29.3得点、4.0リバウンド、3.5アシストを平均。4試合中3試合で30得点を超え、サンズを週間4勝0敗に導いた。先週のサンズは、2009-10シーズン以来11年ぶりとなるプレイオフ進出を確定させている。

なお今季リーグでプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークを3回受賞したのはブッカーとテイタムの他、ルカ・ドンチッチ、ニコラ・ヨキッチ、ヤニス・アデトクンボの3選手のみ。また、サンズの選手が1シーズンに3回以上選出されるのは、2004-05のスティーブ・ナッシュ以来初となる。

第19週は他に、ネッツのケビン・デュラントが3試合で33.7得点、ウィザーズのラッセル・ウェストブルックが24.3得点、13.3リバウンド、12.0アシストのトリプルダブルを平均。

ウェスタンカンファレンスでは、ウォリアーズのステフィン・カリーが31.3得点、マブスのルカ・ドンチッチが31.0得点/10.5アシストのダブルダブル、スパーズのデマー・デローザンが29.0得点/10.7アシストのダブルダブルで活躍した。

▼2020-21第19週のベストダンク集

参考記事:「NBA」

レブロンが『プレイ・イン方式』に不満 「最初に提案した人間をクビにすべき」 ラッセル・ウェストブルックが通算4度目の「シーズン平均トリプルダブル」を達成

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第25週

ブログ

エンビードとドンチッチが2021-22最終週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第24週

ブログ

トレイ・ヤングとニコラ・ヨキッチが2021-22第24週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第22週

ブログ

テイタムとタウンズが2021-22第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第20週

ブログ

テイタムとタウンズが2021-22シーズン第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • ホークス 76ers 第7戦アトランタ・ホークスが半世紀で2度目のイーストファイナル進出へ
  • ドレイモンド トリプルダブルゴールデンステイト・ウォリアーズはドレイモンドがトリプルダブルの試合で通算25勝1敗
  • キャブス ペイサーズ 第7戦キャブスが4年連続のカンファレンスセミファイナル進出へ
  • ディアロン・フォックス トリプルダブルキングスのディアロン・フォックスがキャリア初のトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ チケット価格ウォリアーズのホームゲームチケット価格がNBA1位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes