TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン プレイ・イン
2021 5 4

レブロンが『プレイ・イン方式』に不満 「最初に提案した人間をクビにすべき」

プレイ・イン, レブロン・ジェームズ 0

プレイオフ最後の椅子を争うフォーマットとして昨季からNBAで新たに導入された「プレイ・イン・トーナメント」。この新方式について、ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズがやや厳しい口調で苦言を呈した。

現地2日に行われたトロント・ラプターズ戦の試合後の記者会見でのこと。残りレギュラーシーズンで「コンディション調整と順位のどちらを大事にしたい?」と質問されたレブロンは、「もし自分が100%、もしくはそれに近い状態になれないのであれば、順位は関係ない」と回答。その際に、プレイ・イン方式に対する本音をポロっと漏らしてしまった。

「(プレイ・イン・トーナメントを)最初に提案した人間は解雇されるべきだ」
-レブロン・ジェームズ

今年のプレイ・イン・トーナメントは、各カンファレンスのレギュラーシーズン最終順位で7位~10位のチームが参加。まず7位と8位が戦い、勝利したチームが7位シード確定。続いて7位/8位プレイ・インの敗者は、9位/10位の勝者とプレイオフ最後の椅子を争う。

Via NBA.com

プレイ・イン・トーナメントについては賛否両論ある。レブロンの他にも、マブスのルカ・ドンチッチや球団オーナーが、「プレイ・インの必要性が理解できない」と批判的な声をあげていた。

今季の暫定スケジュールでは、5月16日にレギュラーシーズンが終了。18日から21日にかけてプレイ・イン・トーナメントが行われ、22日からプレイオフに突入する。

プレイ・イン・トーナメントは、7位/8位のチームが1~2試合の勝敗でポストシーズンから弾かれる可能性があるだけでなく、プレイオフに向けて選手を休養させる期間がゼロになる。

ミニ・プレイオフ的な注目の試合が追加されるので、リーグやファンからすれば大歓迎かもしれないが、7~8位シードからの参加を余儀なくされる(特に7位シード)チームからすれば、たまったもんじゃない。

なお同日の試合は、レイカーズが114-121でラプターズに敗北。レブロンは治療中の右足首に違和感を覚えたとして、第4Q途中で負傷退場した。

現地5月2日の時点で、マブス、レイカーズ、ブレイザーズの3チームはそれぞれ36勝28敗。タイブレークの関係で、暫定的にマブス5位、レイカーズ6位、ブレイザーズ7位となっている。

参考記事:「ESPN」

【ハイライト】新人のラメロ・ボール、手首骨折からの復帰初戦で神パスを披露 テイタムとブッカーが2020-21第19週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

Related Posts

レブロン ラブ 2022

ブログ

古巣凱旋のレブロン、元盟友のラブに強烈なポスターダンク「まだ結婚式に呼んでくれるよな?」

レブロン 歴代2位

ブログ

レブロン・ジェームズがカール・マローン超え、通算得点で歴代2位に浮上

レブロン 50得点 2022

ブログ

レブロン・ジェームズがシーズン2度目の50点ゲーム、今季得点王争いで首位に浮上

レブロン 56得点

ブログ

レブロンがウォリアーズ戦で56得点の大活躍、レイカーズ移籍後で自己ベスト

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • ドウェイン・ウェイド ベスト5ドウェイン・ウェイドが選ぶ歴代NBAベスト5
  • ステフェン・カリー テイクオーバー【動画】ステフェン・カリーの人間離れしたシュートセンスが良くわかる映像
  • アイザック・オコロ ダンク【ハイライト】キャブスのアイザック・オコロがロケッツを3人同時にポスタライズ
  • ウェストブルック ワールドカップラッセル・ウェストブルックがFIBAワールドカップ代表を辞退
  • バックス ラプターズ 第2戦バックスが22点差でラプターズを破壊、シリーズ2-0に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes