TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
FIBA決勝 アメリカ優勝
2014 9 15

2014年FIBAワールドカップ アメリカが圧倒的強さで大会2連覇!!

2014, FIBA, アメリカ, セルビア, チームUSA, 優勝, 決勝戦, 金メダル 1

現地14日にスペインのマドリードで行われたFIBAバスケットボールワールドカップ決勝は、アメリカが129-92でセルビアに圧勝。2010年のトルコ大会に続き、2大会連続で金メダルを勝ち取った。

試合は、好スタートを切ったセルビアが第1Q半ばまでに8点のリードを奪ったが、優勢は長続きしなかった。チームUSAはすぐに反撃を開始すると、わずか1分で点差を消滅させ、その後もゲームの主導権を完全に掌握。前半終了時には反対に67-41の大量得点差ををつけた。

後半もアメリカのペースはまったく衰えず、第3Qを38-26でアウトスコアして、さらにリードを拡大。この時点ですでにアメリカの優勝は確定した。

Q1 Q2 Q3 Q4
USA 35 32 38 24 129
セルビア 21 20 26 25 92

▼FIBA決勝、アメリカ対セルビア戦ハイライト

アメリカは、カイリー・アービングが6本のスリーポイントを沈め、ゲームハイの26得点をマーク。キャプテンのジェイムス・ハーデンはシュート成功率72.7%で23得点を記録している。

アメリカ強かった

1試合平均34.75点差で今大会を勝ち上がったアメリカ。チームの若さや国際試合の経験不足から、大会前は苦戦するだろうと予想する声が多かったが、終わってみれば史上類をみないほどの圧倒的実力差でW杯2連覇を果たした。最も接戦となったのは、21点差で勝利したグループ予選のトルコ戦だ。

▼ダンスで優勝を祝うチームUSA

 

優勝に大貢献したフォワードのケネス・ファリードは試合後、今年のチームUSAについて次のように語っている:

「アメリカがワールドカップにBチームを送った、なんて言われていたが、ある意味屈辱だったね。レブロンやコービー、デュラントがいないからといって、問題があるわけじゃない。このチームでも金メダルを勝ち取れる。僕たちは今夜それを実現させた」
– ファリード

トーナメントのベスト5に選ばれたのは、カイリー・アービング、ケネス・ファリード、ミロス・テオドシッチ(セルビア)、ニコラス・バトゥーム(フランス)、パウ・ガソル(スペイン)。大会MVPは、12.1得点、3.6アシスト、1.9スティールを平均したアービングが受賞した。

▼カイリー・アービング、決勝戦ハイライト

これでアメリカはインターナショナルゲームを63連勝中(FIBA公式戦45試合とエキシビジョン18試合)。今回の優勝で、2016年リオデジャネイロ五輪の本戦出場も確定した。

次のFIBAワールドカップは5年後の2019年に行われる。

Image via fiba.com

ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画 ペジャ・ストヤコビッチの背番号が永久欠番に!!

Related Posts

アメリカ 金メダル 東京オリンピック

ブログ

東京オリンピック男子バスケ:アメリカが4大会連続で金メダル獲得

アメリカ オーストラリア 準決勝

ブログ

アメリカが前半15点ビハインドからオーストラリアに逆転勝利、オリンピック決勝進出

アメリカ スペイン 準々決勝

ブログ

チームUSAが準々決勝でスペインに快勝、10大会連続でベスト4進出へ

アメリカ イラン

世界

ついに本領発揮のアメリカが120-66でイランに圧勝、今大会初白星

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ジェイムス・ハーデン 復帰 ネッツジェイムス・ハーデンが5週間の離脱から復帰、9年ぶりのベンチ出場でダブルダブル
  • 2015プレシーズン ハイライト top102015NBAプレシーズンで印象に残ったハイライトシーン10選
  • ドンチッチ グリズリーズドンチッチが通算40回目のトリプルダブル達成、グリズリーズの連勝を11で終わらせる
  • エンビード ダンクジョエル・エンビードが軽快にレッグスルー・ダンクを披露、公式戦デビューはいつ?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes