TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%ba
2016 11 1

ウォリアーズがサンズとの接戦を制し今季2勝目、カリー&KDは65得点

ウォリアーズ, サンズ, 課題 1

現地30日にトーキング・スティック・リゾート・アリーナで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対フェニックス・サンズの試合は、最後まで僅差の接戦の末、ウォリアーズが106-100で辛勝。ホームでの開幕戦敗北からロードで2連勝をあげ、今季成績を2勝1敗とした。

試合序盤は、ステファン・カリーのシューティングやケビン・デュラントとザザ・パチュリアのギブ・アンド・ゴーが見事に機能し、開始5分で15-7の7点リードと好スタートを切ったウォリアーズだが、そこからショットミスとターンオーバーを連発してオフェンスが大失速。同時に守備も脆くなり、サンズにレイアップやダンクを許しまくるなどして16-0のランを仕掛けられ、第1Q終了時点で8点ビハインドに陥る。

▼タイソン・チャンドラーがアリウープ連発

https://twitter.com/Suns/status/792858027141586944

第2Qも、ウォリアーズが点差を縮めるたびにサンズが応戦し、なかなかペースをつかめなかったが、前半残り30秒からデュラントが7連続得点をあげ、ハーフタイムまでに何とか2点差まで巻き返した。

▼KD、前半終了間際のダンク&ワンスロー

後半に入ると、ウォリアーズは開始2分で7点をスコアし、ついに逆転に成功。その後、カリーが4つ目のファウルで第3Q中盤にベンチに下がるも、KDとカリーがいないラインアップがチームディフェンスで奮闘してリードを維持し、81-78の3点リードで最終ピリオドを迎える。

▼ザザもボガットチックなパスを披露

第4Qは1~2ゴール差を争う白熱した展開となるが、ウォリアーズはラスト5分のクラッチタイムにデュラントがステップアップして、主導権を掌握。残り時間1分20秒には、タイムアウト明けのセットプレーを見事にエクスキュートして6点リードを奪うと、その後サンズに2点差まで迫られたが、最後はカリーとKDがフリースローをきっちりと沈めて、そのまま逃げ切ることに成功した。

▼タイムアウト明けのアリウーププレー

Nice @andre to @KDTrey5 lob. 👍 pic.twitter.com/AFEomsKUuE

— Golden State Warriors (@warriors) October 31, 2016

ウォリアーズは、デュラントがゲームハイの37得点、カリーが28得点でオフェンスを牽引。ドレイモンド・グリーンはFG9本中2本の5得点とシューティングこそ冴えなかったものの、9アシスト、13アシストを記録しつつ、終盤にはディフェンスで大活躍した。

他にはクレイ・トンプソンがFG成功率33%の14得点(スリーは6本中0本)、パチュリアが5得点、10リバウンド、4アシストをあげている。

サンズは、TJ・ウォーレンが26得点、エリック・ブレッドソーが21得点/6アシスト、タイソン・チャンドラーが8得点/18リバウンドで奮闘。今季初勝利には至らなかったが、リバウンドとペイントエリア得点でウォリアーズを圧倒しながら、序盤はアリウープ連発のエキサイティングなバスケをみせた。

▼カリーはスリー8本中5本に成功

ウォリアーズが完全に機能するまでには、もう少し時間がかかりそうだ。

オフェンス自体は悪くない。ボールをシェアしながら、クリーンなプレーをエクスキュートできており、普段なら決められるオープンショットが外れてしまっているだけという印象。特にクレイ・トンプソンは、いい感じでオープンショットを打てているものの、今季3試合でスリー成功数21本中3本と調子が上がらない。ただクレイが復調するのも時間の問題だろう。

やはり課題はディフェンスとリバウンドの改善だ。アンドリュー・ボガットやフェスタス・エジーリがいなくなって、インサイドの守備が弱くなったというのはもちろん大きいが、それ以上に集中力やコミュニケーションといったチームディフェンスの基礎的な部分が問題になっているようにも思える。

今季3試合で特に気になったのはペリメーターディフェンスで、昨季までに比べてシューターへのクローズアウトが甘い。またKDは素晴らしい守備をみせているものの、たまにローテーションを間違えて、不必要なダブルチームをしてしまい、本来のマークマンにオープンスリーを与えてしまうような場面がある。

それからウィングの選手たちも、ボックスアウトを徹底する必要がある。この日の試合でも、パチュリアがシューターのブロックで外に出た時など、他のプレーヤーはシュートが外れるとリラックスして、ボックスアウトをおろそかにしたため、相手のガードにオフェンスリバウンドを奪われたりしていた。

クレイの復調と守備へのコミット、後はケアレスなターンオーバーを減らせれば、昨季以上に支配的なチームになれるはず…。

ボックススコア:「NBA」

ラッセル・ウェストブルックが2試合連続のトリプルダブル、サンダーは3連勝 レブロンとウェストブルックが2016-17第1週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

ウォリアーズ クリッパーズ 逆転

ブログ

ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

クリス・ポール サンズ

ブログ

フェニックス・サンズ、OKCからクリス・ポール獲得

ウォリアーズ 2020 ユニフォーム

ブログ

ウォリアーズが2020-21の「シティ・エディション」ユニフォームを公開

ウェスト8位争い 2020

ブログ

サンズの6連勝でウェスト8位争いが超激化、4チームが1ゲーム差以内に

サンズ 4連勝

ブログ

フェニックス・サンズがバブル開幕4連勝、ウェスト10位に浮上

NBA 番狂わせ

column, ブログ

NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
    ジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ

ランダム

  • ブライアン・コランジェロ 疑惑コランジェロ76ers球団社長の「Twitter裏アカウント疑惑」について
  • Ball don't lie『Ball don’t lie』が理想の形で実現
  • %e3%83%9d%e3%83%9d%e3%83%93%e3%83%83%e3%83%81-%e5%8b%9d%e5%88%a9%e6%95%b0グレッグ・ポポビッチHC、通算勝利数で歴代7位に浮上
  • デュラント パーキンスデュラントとパーキンスが「Mr.サンダー」議論でツイッターバトル
  • キャブス ウィザーズキャブスがウィザーズのホーム連勝記録をストップ、レブロンは新たな“史上初”

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes