TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%83%e3%82%af-2%e8%a9%a6%e5%90%88%e9%80%a3%e7%b6%9a%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab
2016 10 31

ラッセル・ウェストブルックが2試合連続のトリプルダブル、サンダーは3連勝

エネス・カンターの日, サンダー, トリプルダブル, ラッセル・ウェストブルック, レイカーズ 5

ラッセル・ウェストブルックの快進撃が止まらない。

現地30日にチェサピーク・エナジー・アリーナで行われたロサンゼルス・レイカーズ戦で、ウェストブルックは5本のスリーを含む21本中11本のフィールドゴールを成功させて、33得点、16アシスト、12リバウンドをマーク。2日前のフェニックス・サンズ戦に続きバック・トゥ・バックでトリプルダブルを達成し、サンダーを開幕3連勝へと導いた。

もう凄すぎるの一言…。Elias Sportsによると、シーズン開幕から最初の3試合で通算100得点、30アシスト、30リバウンド以上を獲得したのは、ウェストブルックがNBA史上初めてだという。

サンダーは他に、ビクター・オラディポが20得点、エネス・カンターが16得点をそれぞれマーク。スティーブン・アダムスは14得点、12リバウンド、3スティール、2ブロックのオールラウンドな活躍で勝利に貢献している。

敗れたレイカーズは、ジュリアス・ランドルとディアンジェロ・ラッセルがそれぞれ20得点、ニック・ヤングが16得点を記録。試合の大部分でサンダーに主導権を握られながらも食らいつき、第4Q残り4分40秒にヤングの6連続得点で4点差まで迫ったが、そこからウェストブルックとアダムスに13連続得点を許してしまい、逆転のチャンスを逃した。

これで今季3勝0敗と、チームの得点王を失いながらも絶好調のスタートを切ったサンダー。ここまでの3試合は、いずれも昨季ロッタリーチームとの対戦で(76ers、サンズ、レイカーズ)、そのうちホーム2試合でバック・トゥ・バックはなしと、比較的イージーなスケジュールだったが、今週は現地11月2日にクリッパーズ、現地3日にウォリアーズとのアウェイ連戦が控えている。サンダーにとっては、ここからが本当のテストとなるだろう。

なおオクラホマシティーでは、2016年10月29日が正式に「エネス・カンターの日」になった模様だ。

State of Oklahoma officially declares
Saturday, October 29 2016 as
"Enes Kanter Day"#ThunderFamily 🙏💙⚡️ pic.twitter.com/tJkpnNB039

— Enes Kanter (@EnesKanter) October 30, 2016

ボックススコア:「NBA」

スパーズがホーム開幕戦でペリカンズを圧倒、シーズン無敗を維持 ウォリアーズがサンズとの接戦を制し今季2勝目、カリー&KDは65得点

Related Posts

ウェストブルック ポスタライズダンク

ブログ

ラッセル・ウェストブルックがビヨンボに強烈なポスタライズダンク

アレクセイ・ポクシェフスキー

ブログ

新人のアレクセイ・ポクシェフスキー、OKC史上最年少でダブルダブル達成!

メイソン・プラムリー トリプルダブル

ブログ

メイソン・プラムリーがキャリア初のトリプルダブル達成

ゴールテンディング

ブログ

今季一の珍プレイ?ピリオド終了間際のハーフコートショットをゴールテンディングしてしまう

ウェストブルック ウィザーズ

ブログ

ラッセル・ウェストブルックがウィザーズにトレード移籍

デニス・シュルーダー レイカーズ

ブログ

レイカーズがOKCとトレード合意、デニス・シュルーダー獲得へ

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功
  • アヌノビー シュルーダーアヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ゲイリー・トレントJr. ブザービーターゲイリー・トレントの逆転ブザービーターでラプターズが6週間ぶりの連勝

ポピュラー

  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
    ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
    アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • 2018ファイナル 第2戦【2018ファイナル第2戦】カリーがスリー成功数でファイナル新記録
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第15週 2018-19アデトクンボとポール・ジョージが2018-19第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • キングス イェーガーHCキングスがデイブ・イェーガーHCを解任
  • スパーズ 8連勝サンアントニオ・スパーズが8連勝!!!!!!!!
  • ウルブズ 連敗 脱出ウルブズがダブルOTの末に連敗を11で脱出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes