TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート対ペイサーズ 第6戦
2013 6 3

ペイサーズがワンマンのヒートに圧勝、シリーズ決着は第7戦に

ヒート, フロップ, ペイサーズ, レブロン・ジェームズ, 第6戦 0

ヒートが3勝2敗のリードで迎えたイースタン・カンファレンス決勝第6戦。ペイサーズがヒートを77得点に抑えるチームディフェンスで圧勝し、シリーズの決着を第7戦に持ち込んだ。

ペイサーズ背水の陣で臨んだこの日の試合。前半は両チームともにミスが目立つ場面もあり、40対39のヒート1点リードでハーフタイムを迎えた。

第3Qに入り、リズムを立て直したペイサーズが攻守共にヒートを圧倒。一気にリードを13点に広げる。第4Qにヒートが4点差にまで迫る場面もあったが、最終的にペイサーズが逃げ切り、91対77で第6戦を制した。

ヒート対ペイサーズ 第6戦 スコア

ペイサーズは、ポール・ジョージが28得点、8リバウンド、5アシストの大活躍。ロイ・ヒバートも24得点、11リバウンドをマークし、勝利に大きく貢献した。

▼ポール・ジョージの豪快なダンク

試合の決め手は、やはりペイサーズのインサイドの強さだ。ヒートのクリス・アンダーソンが出場停止処分だったことも影響し、ペイサーズがリバウンド数53対33で圧倒。さらにペイントエリア内で44得点を挙げ、ゴール下を支配した。

ヒートがレブロンのワンマンチーム化

レブロンのワンマンチーム

ヒートは、レブロン・ジェームズが29得点の活躍をみせたが、チームメイトからのヘルプがほとんど得られなかった。怪我で本調子でないドウェイン・ウェイドは10得点。クリス・ボッシュが特にひどく、わずか5得点(フィールドゴールは8本中1本)と4リバウンドを獲得しただけで、ペイサーズのインサイドに抑え込まれてしまった。

カンファレンス決勝シリーズをみる限り、もはや“ビッグ3”とは到底呼べず、完全に「レブロン+その他」という構図になってしまっている。27連勝を成し遂げたころの無敵ヒートはどこに行ってしまったのやら…。海外のスポーツメディアなどでは、ヒートの現状について「2007年のキャバリアーズ(レブロンがいた当時)の方がましなチーム」といった厳しい意見もみられる。

シリーズを通していまいち精彩を欠くウェイドは、試合後のインタビューで次のように語った:

「ゲームを通して、僕とクリス(ボッシュ)にうまく機能できるチャンスが回ってくるよう、チーム全体でいい仕事をしなくてはならない。チームとしてそのことを考慮しなくては」

さらに:

「ディフェンス面ではもう少しリズムに乗りやすい。毎プレーでディフェンスするからね。だけどオフェンス面では、毎回ボールが回ってくるわけじゃない。だからリズムが少し違ってくるんだ」

要するに、「レブロンはボール持ち過ぎ」と言いたいのだろうか。

レブロンはフロッパー?

第3Q終了間際、レブロンがフリースローラインに立つと、観客席から「レブロンはフロッパー」の大合唱が鳴り響いた。

「He’s a flopper!(こいつはフロッパー)♪チャッチャッ チャチャチャ♪」、レブロンのようなスーパースターにしてみれば、これはかなりの屈辱だ。というのも、カンファレンス準決勝シリーズで、ブルズコーチのトム・ティボドーからフロップを指摘された際、レブロンは次のように豪語している:

「俺にはフロップなんか必要ない。アグレッシブにプレイするが、フロップはしない。フロップをするような選手だったことは一度もない。フロップのやり方さえわからない」

 とわいえ、この日の試合でフロッパー合唱が起こったのには、ちゃんとした理由がある。

レブロンは、第4戦でも大袈裟なフロップを披露して、すでに5000ドルの罰金を支払っている。今回のフロップもペナルティになるのか?

第7戦は3日にヒートの本拠地で行なわれる。

Thumbnail:「NBA – YouTube」

ティム・ダンカンって最高だよね… ヒートがペイサーズに圧勝、3年連続のNBAファイナル進出を決める

Related Posts

ウルブズ ヒート 2023

ブログ

ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ

レイカーズ セルティックス 誤審

ブログ

LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

レブロン・ジェームズ 48得点

ブログ

レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム

レブロン 39得点

ブログ

レブロンが復帰2戦目でシーズンハイ39得点!レイカーズ直近6試合で5勝

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • グリズリーズの若きオーナー、「100万ドル寄付するからジョーダンと勝負させて!」
    グリズリーズの若きオーナー、「100万ドル寄付するからジョーダンと勝負させて!」

ランダム

  • ティム・ダンカン 殿堂入りスピーチ殿堂入りのティム・ダンカン、式典スピーチで恩師ポポビッチに感謝「バスケよりも大切なことを教わった」
  • デリック・ローズ トレードニックスとピストンズ、デリック・ローズのトレードで合意
  • ステフィン・カリー アシストステフィン・カリー、通算アシスト数でウォリアーズ歴代1位に
  • ホークス スパーズアトランタ・ホークスが23年ぶりにサンアントニオで白星
  • ボバン・マリヤノヴィッチ 手1ボバン・マリヤノヴィッチの大きな手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes