TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラウリ・マルカネン キャブス
2021 8 29

ブルズ制限付きFAのラウリ・マルカネンがサイン&トレードでキャブスに移籍へ

ブルズ, ブレイザーズ, ラウリ・マルカネン 0

NBAでは現地8月27日、シカゴ・ブルズとクリーブランド・キャバリアーズ、ポートランド・トレイルブレイザーズが3チーム間のトレードに合意した模様。ESPNが報じている。

報道によると、ブルズは制限付きFAとなっていたラウリ・マルカネンをサイン&トレードでクリーブランド・キャバリアーズへと放出。その見返りに、ブレイザーズからデリック・ジョーンズJr.と2022年ドラフト1巡目指名権、2023年ドラフト2巡目指名権を獲得する。一方のブレイザーズは、キャブスからラリー・ナンスJr.を獲得するという。

▼それぞれのチームが獲得したのは:

  • ブルズ:デリック・ジョーンズJr.、ドラフト1巡目指名権(ブレイザーズ)、2巡目指名権(キャブス)
  • キャブス:ラウリ・マルカネン
  • ブレイザーズ:ラリー・ナンスJr.

ESPNのエイドリアン・ウォジナロウスキー記者によれば、マルカネンがサイン&トレードで結んだ新契約は4年/6700万ドル。またブレイザーズがブルズに譲渡する2022年ドラフト1巡目指名権はロッタリー保護付き(上位14位プロテクト)だという。

2017年ドラフト7位指名でブルズに入団したマルカネンは、1年目からスタメンとして平均15.2得点、7.5リバウンドの好成績を記録し、2017-18シーズンのオール・ルーキー・ファーストチームに選出。

さらに、7フッターながらリーグ史上最速で通算スリー成功数100本に到達するなど、シュートに強いビッグマンとしてオールスター級の選手に成長することも期待されていたが、怪我の影響もあってか2年目以降は伸び悩み、昨季はニコラ・ブーチェビッチがチームに加入した3月末あたりでスタメンから外されることとなった。

▼マルカネンの2020-21ハイライト

マルカネンの新天地となるキャブスは、今夏にドラフト3位指名でパワーフォワードのエバン・モーブリーを獲得。さらにセンターのジャレット・アレンと5年/1億ドルの再契約を結んだ。今季のマルケネンは恐らくベンチ出場の役割を任されることになるだろう。

ブレイザーズは堅実に戦力アップ

個人的に、今回のトレードで大勝ちしたのはブレイザーズだと思う。ドラフト1巡目指名権とジョーンズJr.を手放すこととなったが、その見返りとして万能タイプのビッグマンであるラリー・ナンスJr.を獲得できた。

ここ数シーズンを“ポスト・レブロン”のキャブスでプレイしたため、あまり注目されなかったが、ナンスJr.はロールプレイヤーとしてはかなり理想的な選手だ。

ビッグマンとしては機動力が非常に高く、リムを守りながらペリメーターでガードにも難なくスイッチできる万能ディフェンダー。ずっと守備面が弱点となっていたブレイザーズにとっては、大きなプラスになるだろう。

オフェンス面でも、プレイメイクやスクリーン&ロール/ポップなど何でもこなせるオールラウンドなビッグマン。デイミアン・リラードのピック&ロールパートナーとしては相性抜群で、特にリラードがトラップやダブルチームを引き付ける場面で真価を発揮するはずだ。また外のシュートもそれなりに打てるので、ユスフ・ヌルキッチとも問題なくフロアをシェアできるだろう。

参考記事:「ESPN」

カイリー・アービング、アメリカ先住民「スー族」の正式メンバーに認められる MIPのジュリアス・ランドルがニックスと4年1億1700万ドルで延長契約

Related Posts

ジェレミー・グラント トレード

ブログ

ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

デローザン 41得点

ブログ

デローザンがプレイオフ自己最多の41得点、ブルズとバックスのシリーズ1勝1敗へ

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

アヨ・ドスンム

ブログ

新人のアヨ・ドスンムが自己最多24得点、ラビーン復帰のブルズがOKCに危うい勝利

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ケビン・デュラント 負傷デュラントが膝の負傷で離脱、ウォリアーズはバーンズ獲得へ
  • マジック 新ユニフォーム 2018オーランド・マジックの新ユニフォームは「シャック/ペニー時代」の復刻
  • スプラッシュブラザーズ スリー17本スプラッシュブラザーズがスリー17本成功で68得点/16アシスト
  • ジャ・モラント 46得点ジャ・モラントがキャリアハイ46得点、グリズリーズの球団新記録樹立
  • ケイド・カニングハム 28得点ケイド・カニングハムがキャリアハイ28得点もピストンズ7連敗

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes