• Twitter
  • Facebook
TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA

  • Twitter
  • Facebook

ウォリアーズ サンズ
2015 12 18

トンプソンの第3Q27得点とグリーンのトリプルダブルでウォリアーズがサンズを蹂躙

ウォリアーズ, トリプルダブル, ドレイモンド・グリーン 1

クレイ・トンプソンがスリー8本成功でシーズンハイの43得点を記録し、ドレイモンド・グリーンが16得点、11リバウンド、10アシスト、5スティールのトリプルダブルを獲得。ステファン・カリーもカリーなパフォーマンスを披露して、18日ぶりのホームゲームに燃えるゴールデンステイト・ウォリアーズが、オラクルアリーナでフェニックス・サンズを完膚なきまでに叩きのめし、今季成績を25勝1敗に伸ばした。

第2Q残り5分の時点ではサンズが4点差でリードしていたこの日の試合だが、そこからウォリアーズが第3Q終りにかけての17分間で67-23の怒涛のランを展開。まずカリー、トンプソン、グリーンの8本連続フィールドゴールでハーフタイムまでに13点リードを奪うと、第3Qには覚醒したトンプソンがクォーター27得点をスコアする…。

【スポンサーリンク】

この間にトンプソン、カリー、グリーンの3選手は、9本のスリーを含む32本中23本のシュートを成功させ、チーム67得点中65得点を獲得。さらに最初の3クォーターを通して、カリーとトンプソン2人の得点(68点)がサンズのチーム得点(65点)をアウトスコアする形となり、第3Q終了時点で40点差を奪うという圧倒的なオフェンス力を見せた。

ゾーンに入った時のウォリアーズは不自然なほどに強すぎて、ただただ笑いがこみ上げてくる。なお第3Qの46得点は、今季リーグの最多クォーター得点だ(2位もウォリアーズで12月8日ペイサーズ戦第1Qの44点)。

▼第2Q5:00~第3Q0:00、ウォリアーズショットチャート

ウォリアーズ サンズ戦 第2Q~第3Qショットチャート

ウォリアーズがアクセル全開でショットを沈め始めると、大抵のチームはつられてペースを上げてしまう傾向にある。この日のサンズもそうだった。スリーにはスリーで、ファーストブレイクにはファーストブレイクで真っ向から対抗しようとするのだが、これが大きな間違いだ。トランジションやアウトサイドショットの質が違いすぎて、アップテンポなゲームを得意とするサンズでもまったく相手にならない。次第にウォリアーズのラン&ガンについていけなくなり、ディフェンスがボロボロになってしまう。

Q1 Q2 Q3 Q4
PHX 28 18 19 38 103
GSW 26 33 46 23 128

ウォリアーズは、トンプソンの43得点の他に、カリーが14本中10本のFG成功で25得点、7アシストをマーク。また、グリーンがトリプルダブルを獲得するのは今季すでに4度目で、キングスのレイジョン・ロンドと並ぶリーグ最多記録となる。

ボックススコア:「NBA」

スパーズがウィザーズに圧勝で球団新記録の開幕ホーム14連勝 スティーブン・アダムスがレブロンに強烈なワンハンドダンク!

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023

ブログ

サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ

シェングン トリプルダブル

ブログ

2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成

ドンチッチ 41得点トリプルダブル

ブログ

ルカ・ドンチッチが41得点トリプルダブルで大活躍、マブス延長戦でネッツに勝利

特集

  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • アーチー・グッドウィンが213cmのバランチュナスを豪快にポスタライズ!!
    アーチー・グッドウィンが213cmのバランチュナスを豪快にポスタライズ!!
  • 【2018ファイナル第3戦】KDの43得点でウォリアーズがシリーズ王手
    【2018ファイナル第3戦】KDの43得点でウォリアーズがシリーズ王手
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • コービー・ブライアント シュートミス本数で歴代記録更新
    コービー・ブライアント シュートミス本数で歴代記録更新
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • サージ・イバカ シャワーサージ・イバカはシャワーがとても長い
  • コービー 通算得点歴代4位コービーが通算得点数でウィルトを抜きNBA歴代4位に
  • ケビン・ラブ 辞退ブラッドリー・ビールとケビン・ラブがチームUSAから離脱へ
  • ウォリアーズ スパーズ 第1戦【GSW-SAS第1戦】ウォリアーズが25点差から大逆転勝利
  • バトラー 新記録ヒートがイースト単独首位に浮上、バトラーは通算トリプルダブルでヒート新記録樹立

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes