TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第14週 2017-18
2018 1 24

エンビードとリラードが2017-18第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2017-18, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第14週 0

NBAが現地22日、2017-18シーズン第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードとポートランド・トレイルブレイザーズのデイミアン・リラードが選出された。

The #NBA Players of the Week for Week 14!

EAST: @JoelEmbiid of the @sixers

WEST: @Dame_Lillard of the @trailblazers pic.twitter.com/fdIiipHls6

— NBA (@NBA) January 22, 2018

昨季1月に次いでキャリア2度目の選出を果たしたエンビードは、1月15日から21日に行われた3試合で平均33.9分出場し、29.7得点(リーグ3位)、12.0リバウンド、3.3アシスト、1.7ブロックを記録。その間にシクサーズは、セルティックス、ラプターズ、バックスのイースト強豪チームを続けて撃破し、週を無敗(3勝0敗)で乗り切った。

また先週には、キャリア2年目にして初のオールスター先発出場を決めたエンビード。今季は43試合中34試合に出場して23.8得点/11.0リバウンドを平均しており、もしこのペースをシーズン最後まで維持できれば、シクサーズの選手として1991-92シーズンのチャールズ・バークレー以来初めて20/10のダブルダブルを平均する選手となる。

▼エンビードのシーズンハイライト

今季初でキャリア4度目の受賞となったリラードは、先週の3試合で29.3得点、8.0アシスト、5.0リバウンドを平均し、ブレイザーズを週間3勝0敗に牽引。FG成功率52.7%、スリー成功率52%、フリースロー成功率100%と、週を通してシューティングが絶好調だった。

今季のリラードは、40試合の出場で平均25.2得点/6.6アシストを記録。PGポジションではリーグトップレベルのスタッツだが、2018オールスターのファン投票では、ウェストガード部門で8位に終わった。ウェストの先発ガードはカリーとハーデンに決まり、さらにリザーブガードはラッセル・ウェストブルックとジミー・バトラーが有力と見られており、リラードはクレイ・トンプソンやクリス・ポール、カール・アンソニー・タウンズ、ルー・ウィリアムズ、ポール・ジョージらと残り2つのワイルドカード枠をめぐって争うことになりそうだ。

▼20日マブス戦ではスリー7本に成功

2017-18シーズン第14週は他に、セルティックスのカイリー・アービングが2試合で33.5得点、ホーネッツのドワイト・ハワードが3試合で117.7得点/15.7リバウンド(リーグ1位)を記録して活躍。ウェスタンカンファレンスでは、サンズのデビン・ブッカーがリーグ首位の36.5得点、クリッパーズのルー・ウィリアムズが26.3得点/7.0アシスト、サンダーのカーメロ・アンソニーが25.3得点を平均している。

▼第14週ハイライト

参考記事:「NBA」

トニー・パーカー、先発PGの座をマレーに譲る 2018NBAオールスターのリザーブが決定

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第15週

ブログ

ホリデーとドンチッチが2020-21第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第14週

ブログ

ロジアーとフォックスが2020-21第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第13週

ブログ

アデトクンボとヨキッチが2020-21第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週

ブログ

アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第9週

ブログ

ハーデンとリラードが2020-21第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第8週

ブログ

サディック・ベイとデビン・ブッカーが2020-21第8週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • デマーカス・カズンズ ダンクシャック2.0: デマーカス・カズンズがダブルチームを跳ね飛ばしモンスターダンク!
  • マブス 76ers 2019ポルジンギスとハーダウェイJr.の活躍でマブスが76ersを撃破
  • ビクター・オラディポ シーズン再開ビクター・オラディポがシーズン再開への不参加表明
  • ジャマール・マレー 50得点ジャマール・マレーが再び50得点、ナゲッツとジャズのシリーズは第7戦へ
  • ハーデン ワールドカップジェイムス・ハーデンがワールドカップのUSA代表を辞退

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes