TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート ホーネッツ 第6戦
2016 4 30

【MIA-CHA第6戦】ウェイドが正念場でステップアップ、ヒートの勝利でシリーズ3勝3敗へ

ドウェイン・ウェイド, ヒート, ホーネッツ, 第6戦, 紫シャツの男 0

マイアミ・ヒートが現地29日、シーズン生き残りをかけたシャーロット・ホーネッツとの第1ラウンド第6戦に97-90で勝利。シリーズを3勝3敗とし、決着をホームでの第7戦へと持ちこんだ。

75-70の5点差で迎えた第4Q、ヒートはゴラン・ドラギッチやハッサン・ホワイトサイドらの活躍でピリオド中盤まで主導権を握ると、残り時間3分にドウェイン・ウェイドが今季プレーオフ初のスリーポイントを成功させてリードを9点に拡大。そこからホーネッツはケンバ・ウォーカーの7連続得点で2点差に巻き返すも、残り46秒で再びウェイドがスリー、さらにその30秒後にフェイダウェイ・ジャンパーとクラッチショットを連続で沈め、敵地で勝利をものにした。

Q1 Q2 Q3 Q4
MIA 27 32 16 22 97
CHA 24 26 20 20 90

今季のウェイドは、スリー成功数がレギュラーシーズン合計で7本のみ。昨年12月16日のブルックリン・ネッツ戦以来1本も決めておらず、この日まで22本連続で失敗していた。にもかかわらず、シーズンのかかった大事な試合の正念場で2本中2本を成功させてしまう勝負強さはさすがだ。

「スコアラーならわかるはずだが、シュートが1本入ると、バスケットが少し大きく見えるようになる。最初のスリーが決まったことで、僕の自信が増したんだ」
– ドウェイン・ウェイド

▼紫シャツの男とウェイド

That moment after you hit the Game 6 dagger on the road… ⚡️ pic.twitter.com/Y9sXQBQiyV

— Miami HEAT (@MiamiHEAT) April 30, 2016

紫シャツの男

ヒートは、ウェイドがチームハイの23得点、3ブロックをマーク。これでウェイドのプレーオフ通算ブロック数は160本となり、マイケル・ジョーダンの記録を追い抜いて歴代ガード選手で1位となった。

▼歴代ガード選手のプレーオフ通算ブロック数Top3

プレーヤー ブロック数
1 ドウェイン・ウェイド 160
2 マイケル・ジョーダン 158
3 コービー・ブライアント 144

ヒートはウェイドの他、ルオル・デンが23得点、ドラギッチが14得点をそれぞれマーク。敗れたホーネッツは、ケンバ・ウォーカーが30本中14本のフィールドゴールを成功させ、ゲームハイの37得点、5アシストを獲得した。

ヒートとホーネッツのシリーズ第7戦は、現地5月1日にマイアミで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ルーク・ウォルトン、レイカーズの新ヘッドコーチ就任で合意 ブレイザーズ、ホームでクリッパーズを破り第2ラウンド進出

Related Posts

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

ラメロ・ボール 捻挫

ブログ

ホーネッツオールスターのラメロ・ボール、グレード2の捻挫で開幕戦欠場が濃厚

タイラー・ヒーロー 延長契約

ブログ

2022シックスマン賞のタイラー・ヒーロー、ヒートと4年の延長契約へ

マイルズ・ブリッジズ 逮捕

ブログ

今夏FAのマイルズ・ブリッジズ、DVと児童虐待の容疑で起訴

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚
    NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚

ランダム

  • ニコラ・ヨキッチ 50得点ナゲッツのニコラ・ヨキッチがキャリア初の50得点ゲーム達成
  • 退場 ヨキッチ1日でポポビッチ、ヨキッチ、カズンズが退場処分に
  • クリス・ミドルトン ひざバックスのクリス・ミドルトン、グレード2のひざ靭帯損傷でセミファイナル絶望か
  • 2021NBAプレイオフ 注目ポイントサンズ対バックス:NBAファイナル2021の注目ポイント3つ
  • カーメロ・アンソニー オリンピックアメリカがオーストラリアに10点差勝利、カーメロはオリンピック通算得点で米歴代首位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes