TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス ヒート 第2戦 2022
2022 5 21

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

セルティックス, ヒート 0

ボストン・セルティックスが現地19日、敵地FTXアリーナで行われたマイアミ・ヒートとのイースタンカンファレンスファイナル第2戦に127-102で快勝。シリーズを1勝1敗のイーブンに持ち込んだ。

この日の第2戦は、開始5分でヒートが10点リードを奪い先手を取ったかに見えたが、セルティックスは第1Q残り7分から27-6のランでピリオドをクローズ。一瞬でゲームをひっくり返すと、第2Qを35-21でアウトスコアして完全に主導権を掌握し(ハーフタイムで25点リード)、後半は最後まで二桁リードを維持した。

セルティックスは、ジェイソン・テイタムが13本中8本のFG成功からチームハイ27得点をマーク。第1戦を欠場していたマーカス・スマートが24得点/12アシスト/9リバウンド、ジェイレン・ブラウンが同じく24得点で勝利に大貢献している。

▼スマートはPOキャリアハイの12アシスト

セルティックスD

同日のセルティックスは、前半の爆発的なシューティング(スリー19本中12本に成功)に加え、洗練されたチームディフェンスが大きな勝因となった。

第2戦では今季DPOYのスマートに加えて、アル・ホーフォードがコロナウイルスの安全衛生プロトコルをクリアして復帰。やはりスマートとホーフォードがフロアにいると、守備の安定感がまったく違う。

第1戦ではヒートのピック&ロールに対してドロップ・カバレージを多用していたセルティックスだが、第2戦では基本的にオールスイッチのスキームを採用。スマートが1番、ホーフォードが5番を軸にした守備ラインアップでは、どのポジションでスイッチしてもミスマッチを最小限に抑えることができる。特にホーフォードは、ペリメーターでヒートのガードにスイッチした際にも見事な1on1守備でレーンへのペネトレーションを許さなかった。

Just look at the defense from Boston. Great switches. Trap on Herro. pic.twitter.com/tMrsdYulhG

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) May 20, 2022

バム・アデバヨ

敗れたヒートは、ジミー・バトラーがゲーム最多の29得点で奮闘するも、バトラーに次ぐスコアラーがゲイブ・ビンセントとビクター・オラディポの14得点。セルティックスの守備アジャストに苦戦し、二桁得点をマークしたのがわずか4選手しかいなかった。

特にヒートのセカンドオプションであるはずのバム・アデバヨは、29分の出場で6得点。シリーズ2試合の合計では、わずか10本のFGアテンプト数から16得点と精彩を欠いている。

1勝1敗のタイとなった今年のイーストファイナルだが、試合内容を見る限り優勢なのはセルティックス。シリーズ2試合の8ピリオド中7ピリオドのスコアで勝ち越し、もしくはイーブンを記録し、ホームコートアドバンテージを奪った。

ここからヒートがシリーズの主導権を奪い返すには、アデバヨがオフェンス面でステップアップしないと厳しい。セルティックスのスイッチディフェンスに対して、ポストからもっと積極的にミスマッチを攻める必要がある。

セルティックスとヒートのシリーズ第3戦は、現地21日にボストンで行われる。

ボックススコア:「NBA」

【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗

Related Posts

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

タイラー・ヒーロー 延長契約

ブログ

2022シックスマン賞のタイラー・ヒーロー、ヒートと4年の延長契約へ

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ビル・ラッセル 死去

ブログ

ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
  • ジョン・ウォールが試合後のインタビューで涙、「この勝利は大切な友達のために」
    ジョン・ウォールが試合後のインタビューで涙、「この勝利は大切な友達のために」

ランダム

  • ドンチッチ ポルジンギス デビュードンチッチとポルジンギスのヤングデュオがプレシーズンデビュー
  • アデトクンボ 50得点ヤニス・アデトクンボがキャリア3度目の50得点ゲーム、今季リーグの得点リーダーに浮上
  • ウェストブルック インタビューウェストブルックが試合後の会見で再び同じ答えを連発、理由は「君が好きじゃない」
  • レナード 決勝ブロックレナードが決勝スリー&ブロック、スパーズ8連勝
  • 2010年代 ランキングESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes