TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス セルティックス 第3戦
2017 5 23

【BOS-CLE第3戦】セルティックスが21点差から大逆転、シリーズ初勝利

キャブス, セルティックス, マーカス・スマート, 第3戦 2

現地21日にクイッケンローンズアリーナで行われたクリーブランド・キャバリアーズ対ボストン・セルティックスのカンファレンスファイナル第3戦は、エイブリー・ブラッドリーが第4Q残り0.1秒で決勝点となるスリーポイントショットを決め、セルティックスが111-108で勝利。ホームでの2連続惨敗からエースのアイザイア・トーマスが負傷離脱と不安要素だらけの中、敵地で王者を相手にクラッチタイムの大接戦に競り勝ち、スウィープ敗退を回避した。

第2戦と同じく、序盤からキャブスのオフェンスが大爆発したこの日の試合。特にケビン・ラブとカイリー・アービングの出だしが絶好調で、2人は前半だけで14本中11本のスリー成功から39得点をあげて流れを引き寄せると、キャブスは第3Q中盤までにリードを21点に広げる。

▼ラブ&アービング

スマートがステップアップ

第3戦もこのままキャブスのワンサイドゲームに終わるかと思われたが、ここからセルティックスはトーマスの代わりに先発PGを務めたマーカス・スマートを先頭に怒涛の猛反撃を展開。

ジャンプショットが決して得意ではないスマートだが(レギュラーシーズンは3P成功率28.3%)、第3Q中盤に3連続スリーを沈めてチームに息を吹き込み、他の選手たちもオフェンスのリズムをつかむと、セルティックスは43-21のランを仕掛けて第4Q残り4分でついに逆転に成功。その後は両者ともクラッチショットを決めてリードを奪い合う大接戦となるが、セルティックスはブラッド・スティーブンHCが正念場でのクロックマネジメントやタイムアウト明けのプレイコールで見事な采配を発揮して優位に立ち、ブラッドリーの決勝スリーで劇的な逆転勝利を飾った。

エース不在ながらも敵地で大金星をあげたセルティクスは、マーカス・スマートが10本中7本のスリーを成功させてプレーオフ自己ベストの27得点をマーク。さらにポストからカッターへのパスなどプレイメーカーとしても活躍し、7アシストを獲得した。他には、決勝弾を決めたブラッドリーが20得点、アル・ホーフォードが16得点/6アシスト、ケリー・オリニクが15得点を記録している。

後半のセルティックスは、ショットが面白いように決まっただけではなく、集中力やハードワークでタレントの差を補い流れを引き寄せた。積極的にオフェンスリバウンドを狙いにいきながらも、素早く守備に戻ってキャブスにトランジション得点のチャンスを与えず、またプレーオフではあまり活躍の機会がなかったヨナス・ジェレブコもステップアップし、クラッチショットを沈めるなど勝利に大貢献した。

なおホーフォードがプレーオフでレブロン・ジェイムスのチームに勝利したのは、この日の試合がキャリア初となる(通算1勝14敗)。

今季ポストシーズン初黒星となったキャブスは、アービングが29得点/7アシスト、ラブが28得点/10リバウンドを記録。シリーズを通してオフェンスリバウンドでセルティックスを苦しめているトリスタン・トンプソンは、18得点、13リバウンドをあげている。

これまで圧巻のパフォーマンスを続けてきたレブロンはやや精彩を欠き、今季プレーオフ自己ワーストとなる11得点。特に後半はFGアテンプト8本とアグレッシブさに欠け、キャブスオフェンスは正念場でアービングのアイソレーションがメインとなっていた。

シリーズ第4戦は、現地23日に再びクリーブランドで行われる。

ボックススコア:「NBA」

【GSW-SAS第3戦】ウォリアーズがファイナル進出に王手 ウォリアーズが3年連続でウェスタンカンファレンス制覇

Related Posts

セルティックス ヒート 第2戦 2022

ブログ

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

バックス セルティックス 第3戦 2022

ブログ

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
    スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ドリュー・ホリデー 延長契約ドリュー・ホリデーがバックスとの延長契約に合意、最大で4年1億6000万ドル
  • ロケッツ 50勝ロケッツが今季一番乗りで50勝到達
  • ハーデン キャリアハイジェイムス・ハーデンがキャリア初の50得点!!
  • エルサン・イルヤソバ テイクチャージベスト・オブ・2018-19: エルサン・イルヤソバのテイクチャージ
  • ラプターズ ロケッツラプターズがロケッツの連勝をストップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes