TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス セルティックス 第3戦
2017 5 23

【BOS-CLE第3戦】セルティックスが21点差から大逆転、シリーズ初勝利

キャブス, セルティックス, マーカス・スマート, 第3戦 2

現地21日にクイッケンローンズアリーナで行われたクリーブランド・キャバリアーズ対ボストン・セルティックスのカンファレンスファイナル第3戦は、エイブリー・ブラッドリーが第4Q残り0.1秒で決勝点となるスリーポイントショットを決め、セルティックスが111-108で勝利。ホームでの2連続惨敗からエースのアイザイア・トーマスが負傷離脱と不安要素だらけの中、敵地で王者を相手にクラッチタイムの大接戦に競り勝ち、スウィープ敗退を回避した。

第2戦と同じく、序盤からキャブスのオフェンスが大爆発したこの日の試合。特にケビン・ラブとカイリー・アービングの出だしが絶好調で、2人は前半だけで14本中11本のスリー成功から39得点をあげて流れを引き寄せると、キャブスは第3Q中盤までにリードを21点に広げる。

▼ラブ&アービング

スマートがステップアップ

第3戦もこのままキャブスのワンサイドゲームに終わるかと思われたが、ここからセルティックスはトーマスの代わりに先発PGを務めたマーカス・スマートを先頭に怒涛の猛反撃を展開。

ジャンプショットが決して得意ではないスマートだが(レギュラーシーズンは3P成功率28.3%)、第3Q中盤に3連続スリーを沈めてチームに息を吹き込み、他の選手たちもオフェンスのリズムをつかむと、セルティックスは43-21のランを仕掛けて第4Q残り4分でついに逆転に成功。その後は両者ともクラッチショットを決めてリードを奪い合う大接戦となるが、セルティックスはブラッド・スティーブンHCが正念場でのクロックマネジメントやタイムアウト明けのプレイコールで見事な采配を発揮して優位に立ち、ブラッドリーの決勝スリーで劇的な逆転勝利を飾った。

エース不在ながらも敵地で大金星をあげたセルティクスは、マーカス・スマートが10本中7本のスリーを成功させてプレーオフ自己ベストの27得点をマーク。さらにポストからカッターへのパスなどプレイメーカーとしても活躍し、7アシストを獲得した。他には、決勝弾を決めたブラッドリーが20得点、アル・ホーフォードが16得点/6アシスト、ケリー・オリニクが15得点を記録している。

後半のセルティックスは、ショットが面白いように決まっただけではなく、集中力やハードワークでタレントの差を補い流れを引き寄せた。積極的にオフェンスリバウンドを狙いにいきながらも、素早く守備に戻ってキャブスにトランジション得点のチャンスを与えず、またプレーオフではあまり活躍の機会がなかったヨナス・ジェレブコもステップアップし、クラッチショットを沈めるなど勝利に大貢献した。

なおホーフォードがプレーオフでレブロン・ジェイムスのチームに勝利したのは、この日の試合がキャリア初となる(通算1勝14敗)。

今季ポストシーズン初黒星となったキャブスは、アービングが29得点/7アシスト、ラブが28得点/10リバウンドを記録。シリーズを通してオフェンスリバウンドでセルティックスを苦しめているトリスタン・トンプソンは、18得点、13リバウンドをあげている。

これまで圧巻のパフォーマンスを続けてきたレブロンはやや精彩を欠き、今季プレーオフ自己ワーストとなる11得点。特に後半はFGアテンプト8本とアグレッシブさに欠け、キャブスオフェンスは正念場でアービングのアイソレーションがメインとなっていた。

シリーズ第4戦は、現地23日に再びクリーブランドで行われる。

ボックススコア:「NBA」

【GSW-SAS第3戦】ウォリアーズがファイナル進出に王手 ウォリアーズが3年連続でウェスタンカンファレンス制覇

Related Posts

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

ビル・ラッセル 死去

ブログ

ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

ケビン・デュラント セルティックス

ブログ

セルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
    ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
    ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
  • ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
    ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • カワイ・レナード 45得点カワイ・レナード45得点のクリッパーズが第6戦でマブス撃破、シリーズ決着は第7戦へ
  • マブス ウォリアーズ 逆転残り10分の19点差からカムバック、マブスが敵地でウォリアーズに大逆転勝利
  • ジミー・バトラー 練習ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • ドリュー・ホリデー トレードペリカンズがホリデーのトレードに前向きか、理想のトレード相手は?
  • サクラメント・キングス 逆転勝利サクラメント・キングスが終盤19-0のランでキャブスに大逆転勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes