TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA 2005年から2014年
2014 10 23

過去10シーズンをグラフで見る: NBA30チームの栄枯盛衰

10シーズン, 2005年, 2014年, NBA, グラフ, チャート, トレンド 2

今年もNBAシーズン開幕まであとわずかに迫ったが、みなさんの応援するチームは現在どちらの方向に向かっているだろう。上昇気流に乗り始めたところか、それとも大転落の真っただ中か?

以下は、過去10年間における各チームの「ネットレーティング(NetRtg)」をまとめたグラフ。2005年~2014年の10シーズンで、それぞれのチームがどんな道を歩んで今にたどり着いたのか、大まかなトレンドがわかる。

※NetRtg=100ポゼッションあたりの得失点差(100ポゼッションにつき相手チームよりもどれだけ多く点を獲得したか)

<グラフ作成者: wasntagoodidea – Reddit/r/nba>

アトランタ・ホークス

ホークス

ボストン・セルティックス

セルティックス

過去10年間で、1シーズンのNetRtg、および前季比上昇率が最も高かったチームは2007-08シーズンのセルティックス。この年のセルティックスはシーズン成績で66勝16敗を記録し、NBA制覇を果たしている。

ブルックリン・ネッツ

シャーロット・ホーネッツ(元ボブキャッツ)

ホーネッツ

2011-12シーズンのホーネッツは、過去10年でリーグ最低のNetRtgを記録。

シカゴ・ブルズ

ブルズ

デリック・ローズの躍進と共にNetRtgが急上昇し、デリック・ローズの怪我と共に急降下。それでもプラス域を維持するとはさすがブルズ。

クリーブランド・キャバリアーズ

キャブス

2010-11シーズンの下落率は過去10年でリーグ最大。2010年に何かあったっけ?

ダラス・マーベリックス

マブス

非常にコンスタント。NetRtgがマイナスに転じた2013年は、マブスが過去14年間で唯一プレーオフを逃したシーズンだ。

デンバー・ナゲッツ

ナゲッツ

マブスと同じくとても安定感がある。カーメロ・アンソニーのドラフト以来、10年連続でプレイオフ進出を果たしたが、昨季は怪我に悩まされロッタリーチームに終わっている。

デトロイト・ピストンズ

ピストンズ

00年代中盤は常勝チームだったピストンズも、チャンシー・ビラップスをトレード放出した2008年からずっと低空飛行。

ゴールデンステイト・ウォリアーズ

ウォリアーズ

ウォリアーズの未来は明るい。

ヒューストン・ロケッツ

インディアナ・ペイサーズ

ペイサーズ

ここ数年で着実な成長を遂げてきたペイサーズだが、ポール・ジョージ離脱とランス・スティーブンソン移籍で今季は厳しい戦いになりそう。

ロサンゼルス・クリッパーズ

クリッパーズ

クリス・ポールが移籍して以来、一気に勝ち組に生まれ変わった。

ロサンゼルス・レイカーズ

レイカーズ

10年間でプレイオフを逃したのは、NetRtgがマイナスを記録した2005年と2014年。

メンフィス・グリズリーズ

マイアミ・ヒート

ヒート

ミルウォーキー・バックス

ミネソタ・ティンバーウルブズ

ウルブズ

ニューオリンズ・ペリカンズ

ニューヨーク・ニックス

ニックス

ここ数年は順調に上がっていたが、昨季にクラッシュ。カーメロ・アンソニーはデビュー以来初めてプレーオフ進出を逃した。

オクラホマシティー・サンダー

サンダー

オーランド・マジック

ドワイト・ハワードがいた頃は強かった。

フィラデルフィア・セブンティシクサーズ

フェニックス・サンズ

サンズ

ポストナッシュの低迷期をそろそろ抜け出せるか?

ポートランド・トレイルブレイザーズ

昨季は2000年以来初となるプレイオフ第2ラウンド進出を達成。

サクラメント・キングス

サンアントニオ・スパーズ

スパーズ

過去10年を通してNetRtgをプラス域にキープし続けることができたのは、NBA30チーム中スパーズだけ。タイトルを獲得した2005年、2007年、2014年はやはりNetRtgが高い。

トロント・ラプターズ

ラプターズ

昨季は球団史上最多のシーズン48勝を記録!!

ユタ・ジャズ

ワシントン・ウィザーズ

ウィザーズ

Thumbnail by jmtimages/Flickr

ソース:「Reddit」

ポール・ジョージが愛犬と1 on 1、怪我の回復は順調 2014-15シーズンのGMアンケート調査: 今季の優勝チーム、MVP大本命の予想は?

Related Posts

ハロウィンコスチューム 2021

ブログ

2021年NBAのベスト・ハロウィンコスチューム

NBA ルール変更

ブログ

ドローファウルの判定が厳格化されるNBA、今季からNGとなるプレイの例を紹介

プレイオフ2021 スーパープレイ

ブログ

NBAプレイオフ2021:最高に心躍ったスーパープレイ12選

2021-22 スケジュール

ブログ

NBAが2021-22シーズンのスケジュールを発表、開幕戦でバックスとネッツが激突

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第3週オラディポとウェストブルックが2018-19第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • グリフィン ノビツキーブレイク・グリフィンがノビツキーの必殺フェイダウェイをブロック
  • %e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%83%e3%82%af-40%e5%be%97%e7%82%b9ウェストブルックが3試合連続の40得点ダブルダブル
  • ボリス・ディアウボリス・ディアウとカプチーノと肖像画
  • クレイ・トンプソン 復帰ウォリアーズのクレイ・トンプソンが1月9日のキャブス戦で2年半ぶりの復帰へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes