TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
Wizards v/s Heat 03/30/11
2019 2 22

クリス・ボッシュ、KGのトラッシュトークで「眠れなくなったことがある」

クリス・ボッシュ, ケビン・ガーネット 1

稀代の“トラッシュトーカー”としても知られたレジェンドのケビン・ガーネットは、その毒舌でクリス・ボッシュにも軽いトラウマを植え付けていたらしい。

ボッシュは今月、The Ringerのポッドキャスト番組『The Bill Simmons Podcast』にゲストとして出演。そこで若手時代に体験したガーネットとのほろ苦いエピソードを語った。

「『お前はマザコン(momma’s boy)だ』と言われた。数カ月前に彼とそのことで笑い合ったばかりだ。俺をマザコン呼ばわりしたんだよ。確かあの時は、内容は忘れたけど、KGが先にトラッシュトークを仕掛けてきて、俺が何か言い返したんだ。すると彼は『おい、マザコンのくせに何言ってんだ』と言ってきた。『はぁぁ!?』と思ったね。その後はプロ人生で最悪のパフォーマンスをしてしまった」

「その日は深夜になっても眠れなかった。『マザコンってどういう意味だよ?俺のことを言ってるのか?』。午前4時、あと数時間で起床しなければならないのに頭から離れないんだ、『マザコン…、マザコン…』って」
– クリス・ボッシュ

プロの世界に入って間もない20歳前後の若手が、尊敬するスーパースターからいきなりマザコン呼ばわりされたら、「え?僕何かしましたか…?」と困惑してしまうのも無理はないだろう。

ガーネットはトラッシュトークで数々の伝説を残しており、若手はもちろん、ベテラン選手やインターナショナル勢まで、その被害者は数知れず。対戦相手だけでなく、チームメイトを泣かせたこともあるらしい。

全盛期には最もタフな選手の一人と言われたジョアキム・ノアも、新人の頃にKGのトラッシュトークで心をへし折られた被害者の一人だ。以下、ガーネットの元盟友ポール・ピアースが2015年に『Bleacher Report』のインタビューで明かしたエピソード:

「ある試合で、KGが突然ジョアキム・ノアに向かって『お前の髪の毛をなでてもいいかな?』と聞いたんだ。まるでノアを女性扱いするようにね。それでノアがキレた。あれはノアのルーキーシーズンだったと思う。その頃のノアはKGに憧れていた。ノアはこう言ったよ、『KG、僕は子供の頃にあなたのポスターを部屋に飾っていた。ずっとあなたを尊敬していたんだ』と。するとそれを聞いたKGは一言、『F-ck you, ノア』とだけ言い放った。本当にビックリしたね。自分のことを尊敬し、ポスターを部屋に飾っていたという大学を出立ての子供に対して、なぜそんな酷いことを言えるのか!あのやり取りはノアの心をへし折った」
– ポール・ピアース

なおノアはプロ4年目の2010年にESPNのインタビューで「KGが嫌い」とコメント。「KGは意地の悪い選手で、愛を持ち合わせていない。しかもブサイク」と反撃した。

The Ringerのポッドキャストでは、他にも興味深いエピソードがたくさんあったので、以下にいくつか紹介:

最強のパワーフォワード

これまでに対戦したパワーフォワードで最も手強かったのは誰?その質問に対し、ボッシュは「僕のヒーロー。彼らのようになりたかった」としながら、ティム・ダンカンとケビン・ガーネットの名前を挙げた。

ダンカンは「素晴らしいプレイヤーというだけでなく、自チームのシステムを熟知しており、しかも1on1だと絶対に止められない選手」で、ガーネットは「インテンシティとスキルレベルが飛びぬけていた」とのこと。ボッシュいわく、ダンカンの左ショルダーからのフックショットと、ガーネットのターンアラウンド・ジャンプショットは特にアンストッパブルだったという。

さらにボッシュは、パウ・ガソルにも大苦戦したと語り、その3人をパワーフォワードのトップ3とした。

▼KGのポストムーブ

ラプターズがスターFAに不人気な理由?

トロントは北米有数の大都市であり、いわゆる“ビッグマーケットチーム”の一つだが、1995年の球団設立からずっとビッグネームのFAとは縁がない。しかもドラフトで運よくフランチャイズスタークラスの選手を獲得しても(トレイシー・マグレディ、ビンス・カーター、クリス・ボッシュ)、デマー・デローザン以外はことごとく移籍を望んだ。

ラプターズがスターFA選手たちにあまり人気がない理由の一つとして、ボッシュは“国境越え”の面倒くささを指摘。プロスポーツ選手と言えど、カナダからアメリカに遠征する際は、もちらん税関やセキュリティーチェックを通らなければならない。ボッシュによれば、1シーズン合計で約26時間を空港手続きに費やしたこともあるという。

出張の多いビジネスマンなどに比べれば、空港で過ごす時間が年間26時間なんて大した数字ではないかもしれないが、それでも貴重な時間であることには変わりない。NBA選手にしてみれば、アメリカ国内のチームに所属すれば回避できるわけで、FAたちがチームを選ぶ上でそれなりの判断材料になり得るだろう。

スパーズとのファイナルシリーズ

「スパーズの守備スキームを考えると、僕はもっと3Pラインの外に出るべきだった」、ボッシュは2013と2014のNBAファイナルを振り返りながらそう話した。

「ヒートが優勝した2013年でも、僕がもっと外に出ていれば、オフェンス面でもっとインパクトを残せていたはず。僕のマッチアップはティム・ダンカンだった。歴代屈指のリムプロテクターだ。僕はもっと外に出て、フロアスペースを広げるべきだった」
– クリス・ボッシュ

ボッシュは、センターがスリーを打ちフロアスペースを広げる“ストレッチ5”の先駆者の一人。ラプターズ時代はインサイドとミドルレンジゲームが主体のNo1オプションだったが、ヒート移籍後はレブロンとウェイドに次ぐ3番手としてプレイスタイルをアジャストし、究極のロールプレイヤーへと進化した。

※   ※   ※

ボッシュは2014年にヒートと再契約し、レブロン退団後のフランチャイズスターとしての活躍を期待されていたが、2014-15シーズンのオールスターブレイク中に肺血栓を発症し無期限の戦線離脱。その後、戦線復帰を目指し続けてきたが実現せず、今回のポッドキャストでついに現役引退を決意した旨を明らかにした。

なおヒートは、今月初めにボッシュの背番号「1」を永久欠番化することを正式に発表。式典は3月26日のホームゲームで執り行われる予定で、ボッシュはアロンゾ・モーニング、ティム・ハーダウェイ、シャキール・オニールに次いで球団史上4人目の永久欠番となる。

Image by Keith Allison

ソース:「The Ringer」

マイケル・ビーズリーが再び中国リーグへ レイカーズが19点差からロケッツに逆転勝利

Related Posts

ケビン・ガーネット レイ・アレン

ブログ

ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう

ケビン・ガーネット 永久欠番

ブログ

セルティックスがケビン・ガーネットの背番号「5」を2022年3月13日の試合で永久欠番化へ

ティム・ダンカン トラッシュトーク

ブログ

ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る

殿堂入り 2020年

ブログ

コービー、ダンカン、KGが2020年バスケットボール殿堂入りへ

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • %e3%83%87%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%87%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%b3-4%e8%a9%a6%e5%90%88%e9%80%a3%e7%b6%9a30%e5%be%97%e7%82%b9デマー・デローザンが4試合連続で30得点超え
  • サージ・イバカ 手術クリッパーズのサージ・イバカ、腰の手術で残りプレイオフ欠場へ
  • ウェストブルック トレード要求ラッセル・ウェストブルックがロケッツからの移籍を希望か
  • ネッツ ケニー・アトキンソンケニー・アトキンソンのネッツHC退任について
  • ウェストブルック トリプルダブル 15回目ウェストブルックが3試合連続でトリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes