TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
CJ カーメロ
2020 2 25

CJとカーメロの大活躍でリラード不在のブレイザーズが連敗脱出

CJ・マッカラム, ブレイザーズ 0

ここ6~7年で最大の苦境に直面しているポートランド・トレイルブレイザーズが、貴重な1勝を手にした。

ブレイザーズは現地23日、本拠地モダ・センターで行われたデトロイト・ピストンズ戦に107-104で勝利。CJ・マッカラムとカーメロ・アンソニーの奮闘により、連敗を3で終わらせた。

ユスフ・ヌルキッチやザック・コリンズ、ロドニー・フッドら主力陣に加え、リーダーのデイミアン・リラードも鼠蹊部の負傷で戦線離脱と、満身創痍の状態でシーズン終盤戦をスタートすることとなったブレイザーズ。この日の試合では、CJ・マッカラムがシーズンハイ41得点、自己ベスト12アシスト、9リバウンドの大活躍を見せ、チームを第3Q終盤10点ビハインドからの逆転勝利へと牽引する。

CJの他には、カーメロ・アンソニーが16本中11本のフィールドゴール成功からシーズン最多の32得点で貢献。CJとカーメロの2人だけで、チーム得点の7割近くを獲得した。カーメロにとっては、ニックスに所属していた2017年2月以来3年ぶりの30得点超えだ。

これでブレイザーズは、シーズン成績をウェスト9位の26勝32敗に更新。8位のメンフィス・グリズリーズまで3ゲーム差に迫っている。

ウェストの8位争い

現地2月23日時点でのウェスト8位~13位は以下の通り:

8位のグリズリーズと13位のフェニックス・サンズの差は5.5ゲーム。それぞれ24~26試合を残している。

現時点で大きくリードしているのはグリズリーズだが、同時に今後のスケジュールが最も困難なのもグリズリーズだ。

グリズリーズは、シーズン残り26試合中17試合がプレイオフチームとの対戦。それら17試合のうち9試合がロードゲームとなっている。しかもチームコアのジャレン・ジャクソンJr.が21日に足首を負傷したばかりで、最低2週間の離脱が見込まれている。

その一方で、今後のスケジュールが最もイージーなのはニューオリンズ・ペリカンズ。シーズン残り25試合で勝率5割以上のチームとの対戦は、グリズリーズとの直接対決2試合を含めて9試合しかない。しかもザイオン・ウィリアムソン復帰後の13試合で8勝5敗と勢いに乗っている。

なおウィリアムソンはNBAデビューから12試合で22.8得点、7.2リバウンド、FG成功率58%を平均。予想をはるかに上回る活躍ぶりだ。

ウィリアムソンがフロアにいる時間帯のペリカンズは、100ポゼッションあたりの得失点差で+13.6と、ヤニス・アデトクンボがonのミルウォーキー・バックス並みの数字を記録。サンプルサイズが12試合と少ないとはいえ、新人選手が+/-でこれほどのインパクトを与えているというのは信じられない。

▼23日のウォリアーズ戦では、デビュー戦以来初となるスリーに成功!

Zion put em on skates then hits the THREE! #WontBowDown pic.twitter.com/kZh7NTlS76

— New Orleans Pelicans (@PelicansNBA) February 24, 2020

▼このプレイはザイオンの真骨頂だと思う

BULLY BALL! #WontBowDown pic.twitter.com/wL5z8MeQiB

— New Orleans Pelicans (@PelicansNBA) February 24, 2020

なおペリカンズの他にも、ブレイザーズとサンアントニオ・スパーズは残りスケジュールが比較的イージー。今季のウェスト8位シード争いは、最後までどうなるのか予想が難しい。

ボックススコア:「NBA」

ミルウォーキー・バックスがNBA史上最短でプレイオフ進出確定 ウィザーズのブラッドリー・ビールが2試合連続で50得点超えを達成

Related Posts

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

アンファニー・サイモンズ ブレイク

ブログ

ブレイザーズのアンファニー・サイモンズがブレイクの兆し、1月の6試合で28.3得点を平均中

ラウリ・マルカネン キャブス

ブログ

ブルズ制限付きFAのラウリ・マルカネンがサイン&トレードでキャブスに移籍へ

ザック・コリンズ 手術 2021

ブログ

ブレイザーズのザック・コリンズ、再びくるぶしの疲労骨折で手術

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • レブロン 出場時間レブロンのキャリア合計プレー時間はすでにマジック/バード以上
  • ヒート レイカーズ 第3戦2020ファイナル第3戦:バトラーの40得点TDでヒートが番狂わせ
  • セルティックス ウィザーズ 第5戦【BOS-WAS第5戦】セルティックスが22点差の圧勝、シリーズ3勝2敗に
  • ホークス キャブススターター不在のホークスがキャブスに快勝
  • カワイ・レナード 脳震盪カワイ・レナード、脳震盪でGSW戦欠場へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes