TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ステフィン・カリー 歴代3位
2019 1 13

ステフィン・カリーがスリー成功数で歴代3位に

ステフィン・カリー, スリー, 歴代3位 0

前代未聞のペースでトップ3入りだ。

ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーが現地11日、オラクルアリーナで行われたシカゴ・ブルズ戦で5本のスリーポイントショットを沈め、キャリア通算スリー成功数で2285本に到達。元マブスのジェイソン・テリーの記録を追い抜き、NBA歴代3位に浮上した。

▼第3Q序盤にテリー超え

https://twitter.com/warriors/status/1083951883776024576

▼歴代通算スリー記録Top10

3P 試合数
レイ・アレン 2973本 1300
レジー・ミラー 2560本 1389
ステフィン・カリー 2285本 656
ジェイソン・テリー 2282本 1367
カイル・コーバー 2280本 1141
ジャマール・クロフォード 2180本 1299
ビンス・カーター 2165本 1444
ポール・ピアース 2143本 1343
ジェイソン・キッド 1988本 1391
ジョー・ジョンソン 1978本 1276

他のトップ10の選手たちが1000試合を大きく超えているのに対して、カリーはわずか656試合。3Pアテンプト数も他よりもかなり少ない。

ご存知の通り、カリーは「なぜそれが打てる?」と困惑されられるような無茶苦茶なショットをズバズバと決めまくる常識破りのシューター。

一般的に成功率が下がるドリブル・プルアップも非常に多く、他の上位陣たちに比べてスリーの難易度が高かったはずなのに、キャリア3p成功率は43.7%でトップだ。そのあたりを考慮すると、カリーの怪物ぶりを改めて思い知らされる。

歴代首位まではあと688本。今のペースを維持できれば、来季中にもレジー・ミラーを抜き、さらにその2~3シーズン後にはレイ・アレンを超えて前人未踏の3000本を達成しているだろう。

歴代4位に転落したテリーは、Twitterでカリーに向けて「これからも君の才能で世界に喜びを与えてくれ」と祝福のメッセージを送っていた。

Salute @StephenCurry30 keep blessing the world with your talents #3rdalltime

— Jason "The Jet" Terry (@jasonterry31) January 12, 2019

この日のカリーは28得点、8アシストをマーク。ウォリアーズは他に、クレイ・トンプソンが11本中7本のスリー成功から30得点をマークし、146-109でブルズに圧勝している。

Image by Keith Allison

ボックススコア:「NBA」

ニコラ・ヨキッチがワンハンドで芸術的なフルコートパス!! エネス・カンター「ハンバーガー7個食べるよ!」、翌日のチーム練習を病欠

Related Posts

ステフィン・カリー 40得点

ブログ

ステフィン・カリーが2試合連続40得点超え、ウォリアーズは今季初の連勝

カリー トレイ・ヤング

ブログ

ステフ・カリーとトレイ・ヤングがピックアップゲームで無双

ステフィン・カリー ファイナルMVP

ブログ

ウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ノビツキー ウェイド 直接対決D.ウェイド、直接対決の通算成績でノビツキーに勝ち越し
  • レブロン キャブスレブロン・ジェイムス、キャブスへ帰還: 「I’m coming home」
  • ユーロバスケット2022 予選ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破
  • カーメロ・アンソニー ホークスOKCがカーメロ・アンソニー放出でシュルーダーを獲得
  • 2016オールスター ファン投票2016NBAオールスターのファン投票に参加しよう

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes