TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デジャンテ・マレー トレード
2022 7 1

スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍

デジャンテ・マレー 1

ついにサンアントニオ・スパーズが、1からの再建に向けて大きく舵を切った。

2022FA交渉解禁を目前に控えた現地6月29日、スパーズとアトランタ・ホークスが大型トレードに合意。ホークスはダニーロ・ガリナリと3つのドラフト1巡目指名権、スワップ権利1つを放出し、スパーズからオールスターのデジャンテ・マレーを獲得する。

トレード合意が報じられた数時間後、マレーは自身のTwitterを更新。2016年のNBAデビューから6年を過ごしたサンアントニオのファンたちに向けて、「永遠に愛すべき場所。ありがとう」と別れのメッセージを綴った。

https://twitter.com/DejounteMurray/status/1542322752971055104

「サンアントニオの街は最初から僕を信じ、受け入れてくれた。ここでの物語を1冊の本にしたいけど、それは簡単じゃない。僕たちはファミリーであり、この関係はこれからもずっとバスケットボールよりも大切なものになる」

2021-22シーズンのマレーは、21.1得点、9.2アシスト、8.3リバウンド、2.0スティールを平均し、キャリア初のオールスターに選出。なぜついにブレイクしたばかりの25歳の若手スターをトレードする決断に至ったのか、正直なところ最初はスパーズの考えが理解できなかった。

ただマレーの契約は残り2年。ESPNによると、マレーは今夏中にスパーズと延長契約を結ぶつもりがない旨を事前に伝えていたらしい。

スパーズがマレーにオファーできた延長契約の最高額は、現契約最終年サラリーの120%。マレーの場合、2023-24シーズンの契約が1770万ドルなので、延長契約1年目の年俸は最大で約2100万ドルになるはずだった。

全盛期真っただ中のオールスターが、マックスサラリーよりも1000万ドル以上低い年俸で満足するはずがない。もし契約満期までマレーを残留させていたなら、2024年のFAでマックスサラリーでの再契約を余儀なくされるか、もしくは見返りなしにマレーを失うことになっていたかもしれない。

若手成長株でリーダーシップも持ち合わせた生え抜きの選手を手放す結果になったのは残念過ぎるが、スパーズとしては最高のタイミングと見返りでマレーをトレード放出できたとも言える。

▼デジャンテ・マレー2021-22ハイライト

オールスター・デュオ

今回のトレードにより、ホークスはスタータークラスの選手を失うことなく、ロスター強化に成功した。

マレーはパスセンスと守備に長けたツーウェイのポイントガード。長いリーチからディフレクションやスティールを得意とし、2018年にはオール・ディフェンシブ・2ndチームに選出されている。ピック&ロールのオンボール守備が大きな弱点だったホークスにとっては、頼もしすぎる新戦力となる。

一方でオフェンス面では、ガードコンビとなるトレイ・ヤングとの相性が未知数。ヤングとマレーは、どちらもオンボールで最大限に良さを発揮できるタイプの選手。そんな2人がどのようにボールをシェアするのか楽しみだ。

ヤングはリーグ屈指のプレイメーカーであり、マレー加入後もリードボールハンドラーとしてのポジションはゆるぎないはず。

マレーのボールタッチがホークス移籍後に減るのは確実。スリーの苦手なマレーが、チーム2番手のボールハンドラーとしてどれだけ貢献できるのか注目したいところ。ヤングがオフボールシューターとして開花するきっかけにもなるかもしれない。

ホークスがマレー獲得のために犠牲にしたアセット(1巡目指名3つとスワップ1つ)は決して安くない。ただその見返りとして、ヤングoff時のラインアップの質が大幅に改善。ヤングがベンチに下がった時間帯にオフェンスが総崩れしてしまうパターンも少なくなるはずだ。

タンキング

スパーズは、今回のトレードでフランチャイズの方向性を明確にした。ここから完全な再建期に入る。

昨季のスパーズは、34勝48敗のウェスト10位。そんな中で、エースのデジャンテ・マレーを放出。また2月には、マレーと並んでチームのコアだったデリック・ホワイトをトレードしたばかり。マレーのトレードで獲得したガリナリとは、すぐにバイアウトで決別する見込みだという。

これで来季からのスパーズは、若手育成に注力しつつ、いやおうなしにタンキングモードに突入する。今のチームからベストプレイヤーであるマレーがいなくなれば、来季にさらに順位を落とすのは確実。ここからスパーズがプレイオフ常連の強豪チームに返り咲くためには、ティム・ダンカンやカワイ・レナードのようなMVP級のフランチャイズスター獲得が必須となる。

なお2023年ドラフト1位指名候補は、レブロン・ジェームズ以来の大物(何度目かわからないが)として注目されているフランス出身のビクター・ウェンバンヤマ。220cmの長身とガードスキルを持ち合わせた本物の“ユニコーン”だ。

▼デュラントとゴベアをフュージョンしたような逸材

来季スパーズがリーグボトム3に転落すれば、2023年ドラフトで全体1位指名を獲得できる確率は14%。ウェンバンヤマはタンキングで1シーズンを捨ててでも狙いに行く価値が十分にあるトッププロスペクトだ。

ウェンバンヤマ獲得に失敗したとしても、スパーズの再建に向けたアセットは豊富。今回のマレー放出だけでも、以下の指名権を手に入れた:

  • 2023年ドラフト1巡目指名権(ホーネッツ経由のトップ16位保護付き)
  • 2025年ドラフト1巡目指名権
  • 2026年ドラフト1巡目指名スワップ権
  • 2027年ドラフト1巡目指名権

2026年のスワップ権を含む2025年以降の3つの1巡目指名権は、いずれも保護なし。ちょうどその頃のホークスは、トレイ・ヤングが20代後半の全盛期に入るため、3つともロッタリー指名にすらならないかもしれないが、その一方でいずれかがトップ4指名に化ける可能性も十分にある。

1巡目指名権3つ+スワップ権というアセットは、通常ならオールNBA級のスーパースターとのトレードオファーに提示されるレベルの豪華な見返り。今回のマレーのケースでは、年齢(25歳)とリーズナブルな契約(年俸1600~1700万ドルで残り2年保証)、そしてオールスターに選出されたばかりという事実がトレード価値を高めることとなった。

マレー退団は本当に残念だが、スパーズとしてはこのままプレイ・イン・トーナメントで頭打ちのドラフト10位指名前後を彷徨う中途半端なポジションを維持し続けるわけにはいかない。球団として、正しい決断だったと思う。

参考記事:「NBA」

カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ

Related Posts

デジャンテ・マレー パオロ・バンケロ

ブログ

オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」

トレイ・ヤング プロアマ

ブログ

トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双

デジャンテ・マレー スパーズ歴代首位

ブログ

デジャンテ・マレーがキャリア通算トリプルダブル数でスパーズ歴代首位に浮上

デジャンテ・マレー オールスター

ブログ

デジャンテ・マレーとラメロ・ボールが代替選手としてオールスター初出場決定

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
    ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画

ランダム

  • トレイ・ヤング 罰金トレイ・ヤング、審判への暴言で2万ドルの罰金処分に
  • ハーデン 58得点ジェイムス・ハーデンが今季自己ベストの58得点もネッツに敗北
  • ノビツキー 2019年ノビツキーが2019年も現役続行か
  • デイビス 眉毛アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • オルドリッジ ポポビッチラマーカス・オルドリッジ 「ポポビッチHCと腹を割って話した」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes