TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第12週
2019 1 8

エンビードとヨキッチが2018-19第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2018-19, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第12週 0

NBAでは現地7日、2018-19シーズン第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)が発表され、フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードとデンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが選出された。

#NBA Players of the Week for Week 12!@JoelEmbiid of the @sixers (East)
Nikola Jokic of the @nuggets (West) pic.twitter.com/lXcu0lJZZY

— NBA (@NBA) January 7, 2019

今季初でキャリア4回目の受賞となったエンビードは、12月31日から1月6日に出場した3試合で31.7得点、16.3リバウンド、2.0ブロック、スリー成功率50%を平均。2日のサンズ戦で今季4度目の40得点ダブルダブル(42得点、18リバウンド)をあげるなど支配的なプレイを見せ、チームを週間3連勝へと導いた。

シクサーズの選手が通算4回のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選出されるのは、チャールズ・バークレーとアレン・アイバーソンに次いでエンビードが球団史上3人目となる。

今季2回目の選出となったヨキッチは、先週の3試合で28.0得点、13.0リバウンド、9.0アシスト、1.67スティールとトリプルダブルに近い数字を平均し、ナゲッツを週間3勝0敗に牽引。1月1日のクリッパーズ戦でキャリア18回目のトリプルダブル(19得点、15アシスト、14リバウンド)をマークして新年をスタートすると、5日のホーネッツ戦ではシーズンハイ39得点を記録する大活躍を見せた。

“ポイント・センター”としてさらに成長した今季のヨキッチは、シーズン37試合で18.8得点、10.0リバウンド、7.5アシストを平均中。センターポジションの選手が7アシスト以上を平均するのは、ウィルト・チェンバレンに次いでNBA史上2人目だ。また今季のヨキッチは昨季まで大きな弱点だった守備面も改善されており、ナゲッツは球団史上でベストスタートとなるシーズンを送っている。

第12週は他に、ラプターズのカワイ・レナードが3試合で32.0得点、ピストンズのブレイク・グリフィンが同じく3試合で29.7得点を平均。ウェスタンカンファレンスでは、ロケッツのジェイムス・ハーデンが得点(41.7)とアシスト(11.7)でリーグ首位を記録する獅子奮迅の活躍を見せた。

▼2018-19第12週のベスト・クロスオーバー集

Image by Keith Allison

参考記事:「NBA」

ウルブズがトム・シボドーHCを解雇へ ウルブズがサンダース新HCのデビュー戦に勝利

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23

ブログ

エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23

ブログ

ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週

ブログ

デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
    「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • デイミアン・リラードがブレイザーズと2027年まで続く延長契約を締結
    デイミアン・リラードがブレイザーズと2027年まで続く延長契約を締結

ランダム

  • クリス・ポール ハムストリングクリス・ポール、ハムストリング負傷で第6戦欠場へ
  • レブロン FG 1位レブロンがプレイオフFG成功数で歴代1位に
  • スパーズ ブレイザーズ 第3戦圧倒的強さのスパーズ、シリーズ3試合でブレイザーズに33秒間しかリードを許さず
  • ジョエル・エンビード 延長契約ジョエル・エンビード、76ersとマックス延長契約へ
  • レイカーズ ウォリアーズ プレシーズン1レイカーズvs.ウォリアーズ コービーがスティールから復帰後初ダンク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes