TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第12週
2019 1 8

エンビードとヨキッチが2018-19第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2018-19, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第12週 0

NBAでは現地7日、2018-19シーズン第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)が発表され、フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードとデンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが選出された。

#NBA Players of the Week for Week 12!@JoelEmbiid of the @sixers (East)
Nikola Jokic of the @nuggets (West) pic.twitter.com/lXcu0lJZZY

— NBA (@NBA) January 7, 2019

今季初でキャリア4回目の受賞となったエンビードは、12月31日から1月6日に出場した3試合で31.7得点、16.3リバウンド、2.0ブロック、スリー成功率50%を平均。2日のサンズ戦で今季4度目の40得点ダブルダブル(42得点、18リバウンド)をあげるなど支配的なプレイを見せ、チームを週間3連勝へと導いた。

シクサーズの選手が通算4回のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選出されるのは、チャールズ・バークレーとアレン・アイバーソンに次いでエンビードが球団史上3人目となる。

今季2回目の選出となったヨキッチは、先週の3試合で28.0得点、13.0リバウンド、9.0アシスト、1.67スティールとトリプルダブルに近い数字を平均し、ナゲッツを週間3勝0敗に牽引。1月1日のクリッパーズ戦でキャリア18回目のトリプルダブル(19得点、15アシスト、14リバウンド)をマークして新年をスタートすると、5日のホーネッツ戦ではシーズンハイ39得点を記録する大活躍を見せた。

“ポイント・センター”としてさらに成長した今季のヨキッチは、シーズン37試合で18.8得点、10.0リバウンド、7.5アシストを平均中。センターポジションの選手が7アシスト以上を平均するのは、ウィルト・チェンバレンに次いでNBA史上2人目だ。また今季のヨキッチは昨季まで大きな弱点だった守備面も改善されており、ナゲッツは球団史上でベストスタートとなるシーズンを送っている。

第12週は他に、ラプターズのカワイ・レナードが3試合で32.0得点、ピストンズのブレイク・グリフィンが同じく3試合で29.7得点を平均。ウェスタンカンファレンスでは、ロケッツのジェイムス・ハーデンが得点(41.7)とアシスト(11.7)でリーグ首位を記録する獅子奮迅の活躍を見せた。

▼2018-19第12週のベスト・クロスオーバー集

Image by Keith Allison

参考記事:「NBA」

ウルブズがトム・シボドーHCを解雇へ ウルブズがサンダース新HCのデビュー戦に勝利

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第25週

ブログ

エンビードとドンチッチが2021-22最終週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第24週

ブログ

トレイ・ヤングとニコラ・ヨキッチが2021-22第24週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第22週

ブログ

テイタムとタウンズが2021-22第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第20週

ブログ

テイタムとタウンズが2021-22シーズン第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ジョン・コリンズ 契約ジョン・コリンズが5年1億2500万ドルでホークス残留へ
  • デイミアン・リラード 60得点デイミアン・リラードが60得点でブレイザーズの球団新記録を樹立
  • コスタス・アデトクンボ レイカーズレイカーズがヤニス弟のコスタス・アデトクンボを獲得
  • カーメロ FA 2014レイカーズはカーメロ獲得に興味なし?
  • JJ・バレア 再契約JJ・バレア、マブスと再契約でキャリア15年目突入へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes