TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
トム・シボドー 解雇
2019 1 8

ウルブズがトム・シボドーHCを解雇へ

トム・シボドー, 解雇 0

ウルブズのシボドー時代が早くも終焉。解雇自体は以前から可能性が囁かれていたので驚きではないが、まさかこのタイミングとは…。

ミネソタ・ティンバーウルブズは現地6日、ヘッドコーチ兼球団社長のトム・シボドーを解任したことを発表した。

最初にニュースが報じられたのは、ウルブズがホームでロサンゼルス・レイカーズに圧勝した試合のわずか1時間後のこと。ESPNによれば、試合終了から間もなく、ウルブズGMのスコット・レイデンとCEOのイーサン・キャッソンがシボドーHCのオフィスを訪れ、直接解任の決断を伝えたという。快勝を収めたチームのヘッドコーチがその日に解任されるなんてあまり聞かない。

NEWS: #Twolves waive James Nunnally. Roster stands at 16 players. Full release: pic.twitter.com/wpfYOMgovf

— Timberwolves PR (@Twolves_PR) January 7, 2019

2016年のオフシーズンにウルブズのHCに就任したシボドーは、2シーズン半での203試合で96勝107敗の成績を記録。ジミー・バトラーを迎えた昨季には、チームを14年ぶりのプレイオフ進出へと導いた。

2004年以来初の勝率5割超えを達成したシボドーHC指揮下のウルブズだが、オフシーズンのバトラー騒動でチームが一丸になれず、今季開幕13試合で4勝9敗と低迷。バトラーを放出して以降は、15勝12敗とやや持ち直しているが、フロントオフィスはそれでは不十分だと感じたのだろう。

球団オーナーのグレン・テイラーは『スター・トリビューン紙』の取材に応じ、シボドーの解任について、「シーズン半ばまで来たが、本来いるべき位置に届いていないと思う。まだプレイオフへの希望は失われていない。シーズンは半分残っている。今回の改革がどんな影響を及ぼすのか様子を見てみよう」とコメント。

またテイラーが考える“勝てるはずの試合”に何度も負けてしまったことも決断の一因になったと明かしている。

「私は結果に注目している。フェニックスやピストンズ、ペリカンズ、ホークスといったチームに負けるべきではなかったと思う。一つくらいならわかる。我々の方が実力が上なのに敗北してしまった試合がたくさんある」
– グレン・テイラー

ペリカンズやピストンズがウルブズよりも実力的に下かどうかは置いといて、ウルブズがホームでアトランタ・ホークスに敗北したのは12月28日。シボドー解任に踏み切ったのがその時でなく、どうして二桁点差での連勝をあげた今だったのか?

シボドー指揮下でかつての輝きを取り戻したデリック・ローズは、「僕を信じてくれたコーチは彼だけだった」と恩師との決別を悲しんだ。

なおウルブズの発表によると、シボドーの後釜として、アシスタントコーチのライアン・サンダースが暫定HCに昇格し、残りシーズンの指揮を務めることになる。

ライアン・サンダースは、2015年に癌で死去したフリップ・サンダース元ウルブズHCの息子で、2009年から5年間ワシントン・ウィザーズでアシスタントコーチを務めた後、2014年にウルブズのコーチングスタッフに加わった。まだ32歳と非常に若いが、『The Athletic』によると、すでにウルブズプレイヤーたちからの信頼を得ているという。

一方でESPNのAdrian Wojnarowski記者によれば、ウルブズの次期HC有力候補として、12月初めにシカゴ・ブルズからHC職を解任されたばかりのフレッド・ホイバーグの名前が挙がっているとのこと。ホイバーグは選手としてのNBAキャリア最後の2シーズンをウルブズでプレイし、その後2010年にアイオワ州立大学のヘッドコーチに就任するまで、ウルブズのフロントオフィス職に就いていた。なのでミネソタとの繋がりが強い。

マイクを通さずとも試合中継の音声に拾われるほどの大きさで、サイドラインから「ICE! ICE!」と怒鳴り散らすシボドーHCの声がしばらく聞けなくなるのは少し寂しい気もする。

参考記事:「NBA」

ハーデンの逆転決勝スリーでロケッツがウォリアーズを撃破 エンビードとヨキッチが2018-19第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

コーチ・オブ・ザ・イヤー 2021

ブログ

ニックスのトム・シボドーHCが2020-21シーズンのコーチ・オブ・ザ・イヤー選出

トム・シボドー ニックス

ブログ

トム・シボドーがニックスのヘッドコーチに就任

ニック・ヤング ウェイブ

ブログ

ナゲッツがニック・ヤングをウェイブ

ジョアキム・ノア 解雇

ブログ

ニックスがジョアキム・ノアを解雇

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ピストンズ パイの日ピストンズが「パイの日」にπユニフォームを公開
  • ドラモンド トレードトレードされたドラモンドが嘆きのツイート「NBAに忠誠は存在しない」
  • ルカ・ドンチッチ 11連続得点ルカ・ドンチッチ、ラスト3分の11連続得点でマブスを逆転勝利に牽引
  • シャック 銅像レイカーズ、ステイプルズ・センターにシャックの銅像を公開
  • %e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%87%e3%82%a4%e3%83%93%e3%82%b9-%e8%ba%ab%e9%95%b7アンソニー・デイビス 「身長が2.5cm伸びている」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes