TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジェイムス・ハーデン 決勝スリー
2019 1 6

ハーデンの逆転決勝スリーでロケッツがウォリアーズを撃破

ジェイムス・ハーデン, 決勝スリー 0

5試合連続での40点ゲームに、2試合連続での40得点トリプルダブル。ここ数週間での圧巻のパフォーマンスにより、ジェイムス・ハーデンが今季MVPレースの先頭グループに一気に躍り出た印象だ。

現地1月3日にオラクルアリーナで行われたヒューストン・ロケッツ対ゴールデンステイト・ウォリアーズの一戦は、オーバータイムに及ぶ大接戦の末、ロケッツが135-134で勝利。ハーデンがゲーム最多の44得点、15アシスト、10リバウンドのトリプルダブルでチームを引っ張り、2点差で迎えたOT残り1秒には逆転決勝弾を決めた。

これでハーデンは、クリスマスゲームから5試合連続で40得点以上を記録。ESPNによると、過去50年のNBAでこれを達成したのは、ハーデンの他に、マイケル・ジョーダン、コービー・ブライアント、アレン・アイバーソンの3選手しかいない。

後半開始直後で最大20点ビハインドを背負ったこの日のロケッツだったが、そこから猛反撃を展開。第3Q終了時で2ゴール差に詰め寄ると、第4Qはウォリアーズがスコアする度に点を取り返して食い下がり、残り時間50秒にハーデンが同点のスリーを沈めて試合を延長戦に持ち込む。

OTでのロケッツは、残り2分で4点ビハインドと再びピンチに陥るが、ハーデンと新加入のオースティン・リバースが連続でスリーを成功させて逆転。その後ウォリアーズにリードを奪い返されたが、最後はハーデンが難易度マックスのミラクルショットを沈めて死闘に終止符を打った。

James Harden drills the game-winner for tonight's #KiaTopPlay! #Rockets pic.twitter.com/YhPVLoBXr9

— NBA (@NBA) January 4, 2019

クリス・ポールが負傷離脱して以降のハーデンのパフォーマンスはまさに神がかっており、6試合で平均42.2得点、9.5アシストを記録。シーズン平均はキャリアハイの33.6得点となっており、モダンNBAではジョーダンやコービーしか到達したことのないテリトリーだ。

連勝を6に伸ばしたロケッツはハーデンの他、クリント・カペラが29得点、21リバウンドのダブルダブルで勝利に大貢献。一方で敗れたウォリアーズは、ステフィン・カリーが35得点、ケビン・デュラントとクレイ・トンプソンがそれぞれ26得点をあげている。

これでウォリアーズはシーズン25勝14敗でウェスト3位に転落。スティーブ・カーHC指揮下のウォリアーズがここまで苦戦(勝率7割未満)するのは初めてだ。

4年連続でファイナルにコマを進め、しかも連覇や73勝まで成し遂げたダイナスティの選手たちが、ずっとモチベーションや緊張感を持ち続けるのは極めて困難だろう。毎年6月までプレイしてきたため、ここ数年は他のチームに比べて休暇期間が短く、精神的/肉体的な疲労もそれなりに溜まっているはず。健康面で万全な状態を維持できれば、どのシードからでも優勝最有力候補になるチームなので、レギュラーシーズンの勝敗にそれほど重要性を見出せなくなるのは当然だ。

今シーズンは、他のコンテンダーたちがウォリアーズのレベルに追いついてきたような印象も少しあるが、プレイオフが始まればウォリアーズは確実にギアを上げてくる。クレイ・トンプソンやドレイモンド・グリーン、ショーン・リビングストンらコアメンバーのシューティングスランプも、それほど心配する必要はないだろう。

ボックススコア:「NBA」

デマー・デローザンがキャリア初のトリプルダブルでラプターズにリベンジ ウルブズがトム・シボドーHCを解雇へ

Related Posts

ハーデン 5得点

ブログ

ハーデンが11年ぶりに5得点に届かず、ネッツがキングスに敗れ6連敗

ハーデン 本調子

ブログ

ハーデンがついに本調子?2試合連続で30得点ダブルダブルを記録

サンズ 16連勝

ブログ

サンズがネッツを撃破し16連勝、不調のハーデンには本拠地ファンからブーイング

ハーデン ラリー・バード

ブログ

ハーデンが今季2度目のトリプルダブル、通算TD数でラリー・バード超える

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • スポールストラ タイラー・ヒーローヒートのスポールストラHC、試合中にコートに飛び出して”直接”選手に指示
  • ルディ・ゴベア コロナウイルスルディ・ゴベア 「私の体験が警鐘となり、みんなの危機意識が高まれば…」
  • シャック ヤオ・ミン巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • ドレイモンド・グリーン 歴代1位ドレイモンド・グリーン、通算トリプルダブルで歴代ウォリアーズ1位に
  • ミッチェル コンリー シーズンハイミッチェルとコンリーのシーズンハイ得点でジャズがキングスに辛勝、ウェスト首位キープ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes