TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カンター 30リバウンド
2021 4 12

ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立

エネス・カンター, リバウンド 0

今世紀に入ってから4回目となるモンスタースタッツが飛び出した。

NBAでは現地10日、ポートランド・トレイルブレイザーズのエネス・カンターが、モダ・センターで行われたデトロイト・ピストンズ戦で24得点、30リバウンドのダブルダブルで大暴れ。1試合のリバウンド数で、ブレイザーズの球団新記録を打ち立てた。

2000年以降で、1試合に30リバウンド以上を記録したのは、ケビン・ラブ、アンドリュー・バイナム、ドワイト・ハワードに次いで、カンターが4人目となる。

  • ケビン・ラブ:31得点/30リバウンド(2010年)
  • アンドリュー・バイナム:16得点/30リバウンド(2012年)
  • ドワイト・ハワード:32得点/30リバウンド(2018年)
  • エネス・カンター:24得点/30リバウンド(2021年)

この日のカンターが獲得した30リバウンドの内、12本がオフェンスリバウンド。これもブレイザーズの球団新記録だ。

カンターは試合後、「30リバウンドを達成できたのはとても素晴らしいこと。でもそれ以上に、チームメイトが喜んでくれたことが僕には嬉しかった」と喜びを語っている。

チームメイトのCJ・マッカラムは「NBAで最高のリバウンダー」とカンターを称賛するツイートを投稿し、フランチャイズエースのデイミアン・リラードも「100%」と賛成した。

https://twitter.com/Dame_Lillard/status/1381126571453345792

「あれだけ多くのリバウンドを獲得するには努力と粘り強さが絶対に欠かせない。トップアスリートがたくさんフロアにいるこのリーグで、恐らくエネスは最も身体能力の低い選手だろう。そんな中で30リバウンドを記録するのは本当に特別なことだ」

「それが彼の才能。リバウンドの才能がある。僕がこれまでに一緒にプレイした選手の中で、彼は最高のリバウンダーだ」
– デイミアン・リラード

近年のNBAにおいて1試合30リバウンドは、60得点や20アシストよりも遥かにレアなスタッツ。「ビッグマンの黄金期」とされる1990年代の10年間でも、チャールズ・バークレー、デニス・ロッドマン、ディケンベ・ムトンボ、ケビン・ウィリス、ロニー・サイカリーの5選手しか達成者がいない。

なおNBA史上屈指のリバウンダーとされるロッドマンは、シカゴ・ブルズに移籍する前の1992年~95年の3年間だけで、5回の30リバウンドゲームを記録している。

ボックススコア:「NBA」

ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録

Related Posts

ブランドン・ボストン リバウンド

ブログ

【ハイライト】クリッパーズ新人のボストン、靴紐を結びながらリバウンド獲得

エネス・カンター ブレイザーズ

ブログ

エネス・カンターがブレイザーズと契約

エネス・カンター ハンバーガー

ブログ

エネス・カンター「ハンバーガー7個食べるよ!」、翌日のチーム練習を病欠

ニックス キャブス

ブログ

コーバーの第4ピリオド19得点でキャブスがニックスに大逆転勝利

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

ランダム

  • NBAファイナル2021 第2戦NBAファイナル2021:フェニックス・サンズがホームで開幕2連勝
  • ケビン・デュラント 負傷デュラントが膝の負傷で離脱、ウォリアーズはバーンズ獲得へ
  • ダンカン ブロックスパーズが17シーズン連続で50勝達成、ダンカンは通算リバウンド数でマローン超え
  • ジャマール・マレー キャリアハイナゲッツのジャマール・マレーがキャリアハイ48得点
  • ロケッツ 50得点ロケッツが第3Qだけで50得点、第4戦勝利でシリーズ王手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes